ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年07月29日

那須野が原でまたチャムスのミニスキレット使いました 2018.6.30〜7.1



今日は台風がきているので予定していたキャンプは中止。。
残念です。


で、することがなくなったので次男にせがまれてお出かけに。





新宿に行ってきました。









もちろん雨だろうが新宿だろうがベンサンです。










目的はこれ。
きのうオープンした東京オリンピックのオフィシャルショップ。








なんかこの新しいキャラクターのグッズが欲しいらしく。









キャラクターと一緒に撮影できるように
ベンサンを置く印もついてました。(ウソです)笑










あ、あとこの前チェアも買ってしまった。

Onwayローチェアの限定モデルで黒いフレームの帆布モデル。
肘掛は天然竹です。
これはかっこいい。



あまりに座り心地がいいので当分部屋で使うことにしました。。


話がそれまくりですみません。。








ということでようやく本題です。。


だいぶ前ですが6.30〜7.1で
那須野が原公園にキャンプに行ってきました。


くじらさんち
luluさんち
りっきーんち
うち
のファミリーグルキャンです。









みんな家族用のカワイイおしゃれテント張ってますが
片隅でタープ寝用のDDタープ張りました。










テキトーに張ったらそれっぽくなった。











見る角度によって形が変わる不思議張りです。



















ここに今回は長男と二人で寝ます。

完全なる外寝です。













りっきーはポーランド軍のポンチョテント。

でもここでは寝てなかったような…











さっそくいつもの焚き火直火ステーキを作ります。











料理人の腕がなります!













りっきーがフライドガーリックをかけてくれましたが
焼くときひっくり返したら全部なくなりました…













続いてビーパルのオマケだったチャムスのミニスキレットでカニとタコを焼きます!












火が通ったらカニもタコも真っ赤になりました。

(最初からじゃないかって⁉︎)










続いてヤキモチやきました。

大変申し訳ございません。ダジャレでした。
調子に乗りすぎました。猛省します。











ここは天然温泉が翌朝までオールナイトで入り放題!


気持ちいいから何回も行きました。

あといつのまにかイス寝してしまいました。






おやすみなさい







〜2日目〜


おはようございます。


長男は寝てたら目の前をアリが大行進してたそうです。
こんなところでも爆睡できたから
もうどこでも生きていけると感じたそうです。


キャンプは子どもをたくましく育ててくれます。笑






さぁ朝ごはんの準備です。










もちろんチャムスのミニスキレットで料理します。

目玉焼き焼いて











ピーマン焼いて










ベーコン焼いて











アスパラ巻き焼いて










バゲットをトーストして


全部食材とスキレットのバランスがおかしい!

巨大食材に見えます。。









そしてフライパンという名のお皿に盛り付けして完成!
最初からフライパンで焼けばいいとかよく聞こえません。











朝ごはん食べたら撤収!


楽しいキャンプでした。











帰りに大盛り中華料理で有名というこのお店に
みんなで行きました。










ラーメンでかっ!











つけ麺はこんな感じ!

スープの器…これはただのラーメンの器ではないか!
つけ麺というか、ラーメンの麺が別皿に盛られてるだけ?


おいしく楽しいお昼ご飯でした。







おしまい



この時のキャンプの動画はこちら↓

ぜひ音出して見てみてください。








ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。










PVアクセスランキング にほんブログ村














  


Posted by なうあ at 02:04

2015年12月27日

那須野が原公園キャンプ 2015.12.5〜6 キャンプ場編


朝からいろいろ観光しながら
ようやくキャンプ場に着きました。



<前回記事>









キャンプ場に到着!!










もう寒いので電源付きのオートサイトに。
12月からは半額になるので
1泊2,570円!!
温泉も入り放題で格安です!!

オートサイトはちょっと狭めです。
シュナーベルくんだけでタープは張れませんでした。











いつものお座敷スタイル。
もう最近はこれしかしてないですね。












そして今回から投入した新兵器。

電気セラミックファンヒーター!!
フジカちゃんは寝る時につけっぱなしに
できないので電気ストーブ買いました。

3,000円くらいで案外お安いです。












あとガーランドもオリジナルのを
作ってもらいました。

木製のガーランドで子供達の名前の頭文字です。
キャンプ場で見かけたら気軽に声かけてくださいね!












焚き火コーナーも完成。
秋冬キャンプは焚き火が目的みたいな
もんですからね!











なぜか火ってずっと眺めてられますよね。
不思議。ほんとうに癒されます。













そして入り放題の温泉に!
すごく気持ちよかったです。












テントに戻ってフジカちゃんで鍋を煮込みます。
暖房と料理が一緒にできてフジカって便利ですね。












寒い中で食べるあったかお鍋は最高ですね。
おいしかったです。










〜2日目〜




朝からいい天気です!
乾燥撤収間違いなしでそれだけで嬉しいです。












おチビたちも起きてきました。











朝から散歩。
1歳児ですがよく歩くようになりました。












朝から焚き火してソーセージ焼いたり
ホットサンド焼いたり。












きのうのお鍋の残った雑炊と
ホットサンドで朝ごはん。













無事に乾燥撤収してチェックアウト。
那須のアウトレットに寄りました。












ここでも歩きまくり。
目を離すとあっという間にいなくなるので大変です。












結局アウトレット行ったのに
野菜だけ買って帰りました。

大根持ってご満悦。







今回も楽しいキャンプでした。
那須野が原公園は安くて温泉も入り放題で
おすすめです!





ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


PVアクセスランキング にほんブログ村










  


Posted by なうあ at 06:25Comments(2)

2015年12月26日

那須野が原公園キャンプ 2015.12.5〜6 観光編


またまた那須野が原公園にキャンプに
行ってきました!!

今年何回目ですかね。。






毎回ですがまずはペニーレインで朝ごはん。
あいかわらずおしゃれなパン屋さんです。













さすがにいつもの外のテラスは寒いので
中で食べます。
ここもいい雰囲気です。












毎度のモーニングプレートです。
パン、スープ、サラダ、スクランブルエッグ
ソーセージ、コーヒーがついて800円くらい。
おとくでおいしいです。












そのあとは近くの南ヶ丘牧場に。












ウサギにふれあったり、











ミニブタにあいさつしたり、










馬の食事見たり、
 












牧場を堪能しました。












いろいろ寄り道してやっとキャンプ場に。




このあとちょっと長くなりそうなので
キャンプ場レポは次回に。
すみません。






ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



PVアクセスランキング にほんブログ村







  


Posted by なうあ at 20:07Comments(0)

2015年10月18日

那須野が原公園キャンプ④ 〜そり遊び編〜 2015.10.4


10月3日4日と那須野が原公園に
キャンプに行きました。



<前回記事>まずはこちらをご覧ください。







〜2日目〜


とても気持ちのよい朝です。
今回は雨の心配がないので心も穏やか(笑













早起きした次男と早朝から温泉に!


朝風呂は気持ちいい〜〜










そして風呂上りなので・・・
朝からコレ!


贅沢な時間が幸せです。











そして昨夜、枯れ枝は燃やし尽くしたんですが
また集めてきて焚き火。













ネイチャーストーブで朝ごはんの
ホットサンドを作ってみました。













いい感じに完成!


拾った枝で料理をするとなんか楽しいです。











いただきま〜す!













そして朝ごはんの後は撤収作業。

テンマクのタープはコットンが織り込まれている
ポリコットンなので布の性質上、
地面につけると無数の枯葉やゴミが
ついてしまうのが面倒くさいんです。


そこであみだしました!
地面につけずにたたむ方法!!


何回か最初に折り返しておき、
片方のポールは立てたままクルクル巻く!
ナイスアイディア(笑

タープを汚すことなくしまえましたが
非常に腕力が必要でした。。












チェックアウト後は公園内の施設で遊びました。
この公園は広いです。

夏場は大きなプール施設もあります。





こんな滑り台や遊具で遊んだ後・・













ぜひやらせてみたかった
そり遊び施設にきました。

こどもは150円払えばソリを貸してもらえて
時間制限なしに遊べます!
格安です!!




人工芝の上を滑る感じです。


何度も何度も滑ってました。









転んでも安全です。
それでは、すっ転びシーンをどうぞ。(笑


シュー

アレッ

ギャー

コロン(笑












そり遊びをタップリ楽しんだ後、
東北自動車道で帰ります。


途中の羽生PAで寄り道。
ここは全体が江戸時代の建物になっていて
すごく楽しかったです。













ただ、揺れる柳を眺める続ける1才児(三男)。













名物っぽいお好み鯛焼きを買ってみました。




200円でボリュームあっておいしかったです。










そんなこんなで今回も楽しいキャンプでした。





来週は栃木の出会いの森キャンプ場に
行く予定です!







ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


PVアクセスランキング にほんブログ村







  


Posted by なうあ at 19:30Comments(0)

2015年10月15日

那須野が原公園キャンプ③ 〜温泉と焚き火編〜 2015.10.3


10月3日4日と那須野が原公園に
キャンプに行きました!



<前回記事>まずはこちらをご覧ください。









設営も終わり、拾った枯れ枝で
ちょっと焚き火をしたあと施設内にある
温泉に行きました。




チェックインの時に入湯税100円がかかるだけで
ここの温泉は入り放題です。
時間も翌朝8:00まで一晩中あいているので
いつでも好きな時に入れます。


ここにキャンプに来る目的の半分は
この温泉に何回も入るためなんです。実は。












中のお風呂は一つで大きくもないですが
キレイで非常に気持ち良いです。

(今回写真撮り忘れたので前回行った時の写真です)














お風呂上りに、隣にある管理棟の売店に。


アイスクリームを買ってもらう気マンマンです。
お風呂で10回くらい約束させられました。(笑













子供たちの至福タイム。
外で食う風呂上りのアイスは美味しいだろうね。














そして夜ごはんはいつもの通り
炉端大将で焼肉!!


料理のレパートリーがまったく増えません。
肉食オンリー!(笑  
肉バンザイ!!





ツーバーナー買ってまだ一回しか
キャンプに持って行ってません。
これはイカンですね。













そしていよいよ焚き火の本番!
あったかいです!
楽しいです!!


そして、

拾った枝がまったく減りません!
拾いすぎ!!(笑













いつもマシュマロ焼きなので
今回はポップコーンをやってみました。


あっという間に弾けまくって膨らみました。
家でやる時は数分かけて膨らむのにあまりに早く、、
イヤな予感、、、


あけてみたら
とってもとってもビター
なポップコーンが完成していました。。

一つ食べてみたら徹夜三日目の眠気でも
吹っ飛ぶほどの威力でした(笑

次からは火加減を気をつけます。。













焚き火はほんとうに楽しいですね。
心がやすらぎます。

 


ただあまりに枯れ枝を拾いすぎて
燃やしきるまで6時間くらいかかりました〜。
18時点火、翌0時ようやく鎮火。(笑

ただマキ代0円で6時間も
焚き火ができると思うと
とても格安です!!






秋冬のキャンプにはオススメです。








それではおやすみなさい。
2日目につづく。






ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


PVアクセスランキング にほんブログ村






  


Posted by なうあ at 20:07Comments(0)

2015年10月13日

那須野が原公園キャンプ②〜新発見編〜 2015.10.3


10月3日4日と那須にキャンプに行きました!!


<前回記事>




キャンプ場は那須野が原公園です。
ここは温泉がついていて非常によい
キャンプ場です。







チェックイン時間よりちょっと早く着いてしまい
今回のキャンプの目的のひとつの
ネイチャーストーブ用の枯れ枝拾いを
公園内でしました。




<過去記事>









集めすぎだろ。。










公園は非常に広く、この枯れ枝を拾った場所から
キャンプエリアまで重くて持っていけないので
枯れ枝とドライブすることに。。w


後ろはキャンプグッズ満載でもう置けないので
助手席に置いてキャンプエリアまで向かいました。









そしてキャンプエリアに到着。










オートサイトとフリーサイト両方ありますが
今回もフリーサイトです。


サイト料はフリーサイトで2,570円
オートサイトで4,620円
温泉は一人入湯税100円で入り放題と
非常に格安のキャンプ場です。









今回はシュナーベルくんと
テンマクのタープを横並びに張ってみました。










なぜ横並びにしたかと言うと、、、
なんとシュナーベルの側面が開いて
出入りができるということを
今更ながら初めて気付いたからです!!
気づくの遅いよ。。(笑


これは便利!!

もうシュナーベルくんで何泊もしていますが
ここが開くとはまったく気付かなかったですw
せ、説明書にも書いてなかったし、、
(言い訳、、)









今回はお座敷スタイル。


広く使えていいです。










そしていよいよネイチャーストーブデビュー!!


ティッシュを敷いてよく燃える
松ぼっくりを置きます。








その上に拾った枯れ枝を入れます。










火をつけたら最初は煙がすごい。










あっという間に火がつきました。


これは楽しいです!!

そしてなんといっても燃料は拾った枯れ枝なので
マキ代はかかりません。
0円です!
格安焚き火です!







ちょっと長くなったので次回につづきます。







ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



PVアクセスランキング にほんブログ村








  


Posted by なうあ at 20:07Comments(0)

2015年10月11日

那須野が原公園キャンプ① 〜殺生石編〜 2015.10.3


先週は三男が入院していたため
那須にキャンプ行けなかったので
10月3日4日と改めて那須野が原に
キャンプに行きました。

三男も無事元気になりました。





今回も那須のオシャレなパン屋さんの
ペニーレインで朝ごはんを食べたいので
朝5時に出発!!


外はまだ暗かったです。








3時間ほどで無事にペニーレインに到着。
間に合いました。










あいかわらず雰囲気のよいお店です。


開店少し前に着きましたが
それほど混んでませんでした。









まだ寒くもなくテラスで
いつものモーニングプレート。


美味しかったです!!




前回来たときはまったくくつろげなかったので
今回はやっと の〜んびりできました。

<過去記事>









そしてたっぷりくつろいだ後、
殺生石に行ってきました。










ここは硫黄のガスが出ていて
あの温泉特有のゆでたまごのような臭いが
充満しています。


正直くさい!
景色はいいし独特の雰囲気は好きですけど。くさい。










地元の職員!?のような方がいらっしゃって
いろいろ教えていただきました。


殺生石に流れている水は温泉と同じ成分で
ここは酸性らしく、この水で10円玉を磨くと
あっという間に新品のようにキレイになるとのこと。









こどもたちがやってみました。

右側がちょっとこすったところですが
あっという間にキレイに!!


すごいですね。









磨くだけならいいですが、
長期間置いておくと噴出している
硫黄ガスとの化学反応で
こんな風になるとのことです。

これ、一円玉。


溶けて朽ち果ててます。








10円玉。


薄く小さくなってしまっています。







ガスでこんなことになるんだ〜、と
こどもたちはビックリしてました。

化学反応とか非常に勉強になる体験ができました。





そして良い時間になったので
那須野が原公園のキャンプ場に向かいます。



つづく






ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



PVアクセスランキング にほんブログ村






  


Posted by なうあ at 20:33Comments(0)

2015年08月14日

那須キャンプ③〜アウトレット編〜 2015.8.9 2日目


那須野が原公園オートキャンプ場 8月8日〜9日 (1泊2日) 2日目


前日はミニカブトムシを自然に返してしまうという
大失態をしてしまいメスカブトだけになってしまいました。


前回の記事はこちら


前々回の記事はこちら





キャンプ場の朝は気持ちいいですね〜!
次男はまだコットでグズグズしてますがw







朝ごはんはホットサンド。
具を変えればいろいろ楽しめますね。










ご飯を食べたらさぁ後片付け。
次男が洗い物を手伝ってくれました。


家ではなんにもやらないのに、これもキャンプ効果ですかねー。








さぁテントの撤収だー。
手伝ってくれと思ったらコレ。


ま、こどもはこういうもんですね。
キャンプ場を何周もしてました。







そんなこんなでシュナーベルくんも小さくなって
撤収完了。
11時のチェックアウトに間に合ってやれやれ。


しかし離れるのが惜しい、
とてもよいキャンプ場でした。









帰りに那須のアウトレットに。
何かキャンプグッズ売ってないかな〜。









珍しくロゴスのアウトレッットショップ。


ただこれといって欲しいものは特になく。
値段もAmazonとそんなにかわらなかったです。





結局アウトレットでは長男がサッカーで使う
トレーニングシューズをアディダスで買っただけ。
不完全燃焼です。






帰りの高速も順調で早い時間に帰ってこれたし
キャンプ場であまりちゃんと奥さんの誕生日祝いが
できなかったので再度お家でお誕生日会をしました。

 








雰囲気と見た目だけで
焼き野菜カレーも作ってみました。


家じゃなくてキャンプ場で作れよって感じですねw





来週は連休を取って、
長野の戸隠に長期キャンプに行く予定です!

それではまた。





有名なキャンプブログがたくさん載っています。
ランキングにも反映しますので
ポチッとよろしくお願います。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




PVアクセスランキング にほんブログ村





  


Posted by なうあ at 19:56Comments(0)

2015年08月13日

那須キャンプ②〜サヨナラカブトムシ編〜 2015.8.8 初日午後



那須野が原公園オートキャンプ場 8月8日〜9日 (1泊2日) 初日午後


午前中はペニーレインという那須のすごく
おしゃれなパン屋さんで朝ごはんを食べました。

さわやかな外のテラスでのんびりするはず
だったんですが。。
前回の記事はこちらです。









事前に受付は済ませていたんですが
13時のチェックインの時間になったので
念願の那須野が原公園オートキャンプ場に!




管理棟にはすでにチェックイン待ちの多くの方が
集まっており、全員が施設の人の注意事項を
一緒に聞いて(なんか不思議な空間でした、、)
受け付けた順に駐車場の番号が払い出されるので
その順番でフリーサイトの場所取りができる感じです。



今回ウチらはフリーサイトの予約だったので
何番目なんだろうと思ったら2番目に呼ばれました。



ちなみにフリーサイトのお値段は、
1区画2,570円!+大人一人100円の入湯税。
これだけで温泉も入り放題!
すごい安い!




フリーサイトの駐車場。
 
駐車場がフリーサイトに隣接しているので
荷物運びは場所によっては楽です。





フリーサイト自体はこじんまりしてコンパクトです。
小さいですが予約は11組しか入れないらしいので
きゅうきゅうな感じはまったくないです。





オートサイトはあまり広くないといった感じ。
固定のイスとテーブルがあるので
大きいテントは配置を考えないとですね。

ただ区画によってはイスとテーブルが
動かせるみたいです。







このような感じで並んでいます。
生垣で分けられているはいいですね。








炊事場もたくさんあってきれいでした。
お湯が出る蛇口もあるので秋冬キャンプでは
助かりますね。







噂の温泉。入り放題の温泉!
この時は清掃中でした。
ただ確か、15時〜翌朝8時までやっているので
夜中でも入り放題です!










そしてフリーサイトの場所も確保して
テントを張ろうとした時に2度目の悪夢が。。

また仕事の電話です。
再び電話会議をすることになり1時間近くタイムロス。

時間がもったいないので電話を耳にあてながら
荷物を汗だくで運んでいたら
汗が受話口のスピーカーに入ってしまったらしく
急に音が小さくなって聞こえない!

まさかの汗水没!?会社のiPhoneが、、ああ、、

それからはこんな感じでイヤホンマイクを
いつもつけて電話かかってきたら
イヤホンマイクで話してます。めんどくさい。。











そんなこんなもあってようやくシュナーベルくんの
設営完了。ずいぶん遅くなってしまいました。。

 

 








汗だくになったので公園内の温泉に。
念願の温泉!


こじんまりとしていますがすごく気持ちよかったです!
シャンプーやボディーソープの備え付けはないので
持参が必要です。

この後、夜中も入っちゃいました。






お風呂上りに上機嫌で買ってもらった
カブトムシと遊ぶ長男。


ただこの後にカブトムシの箱のフタを
閉め忘れるという大失態!

気づいた時には当たり前ですが
カブトムシさんは大自然にお帰りになられてました。

一昨年は大量のカブトムシの面倒を見るのを忘れ
全滅させてしまいましたが、
今年は面倒を見ることなくまさかのリリース!?
子供は信じられないミスをするもんですねw
かわいいもんです。








夜は毎週恒例の炉端大将でのバーベキュー。
手軽すぎてグループキャンプとかでもなければ
我が家は炭を起こす事はもうないかも。


でもそろそろなんかキャンプ料理も作らなければ。。
ツーバーナーとキッチンテーブル買ったんですが
まだ一度もキャンプ場に持ってきてない。。






先週忘れたシングルバーナーは今回ちゃんと
持ってきて飯盒でご飯炊きました。
飯盒のご飯はうまいですね。









この日は奥さんの誕生日なので
ささやかですがケーキでお祝い。
ケーキ屋さんがなくて途中の千本松牧場で購入した
苺チーズケーキ。







その後はトランプしたりして家族団らん。






疲れたのかこどもたちはあっという間に寝ました。


おやすみなさい。




2日目につづく





有名なキャンプブログがたくさん載っています。
ランキングにも反映しますのでポチッと押してください。
励みになります。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ





PVアクセスランキング にほんブログ村







  


Posted by なうあ at 23:50Comments(0)

2015年08月12日

那須キャンプ①〜ペニーレイン編〜 2015.8.8 初日午前

那須野が原公園オートキャンプ場 8月8日〜9日 (1泊2日) 初日


8月8日〜9日に栃木県の那須野が原公園オートキャンプ場に行ってきました。


実は8月8日が奥さんの誕生日で
那須のペニーレインというおしゃれなパン屋さんで
朝からさわやかにモーニングを食べたいという
奥さんの希望もあり那須に行くことは決めてました。



ペニーレインは朝から混むので開店前に着くように
朝の5時前に出発!    
外はまだ暗い。









そして順調に東北道を飛ばし開店の1時間前に着いてしまった。。
始まるまでは待つしかない。。







ヒマなので少しプラプラ。
久しぶりだけど相変わらずおしゃれ!

 







そして開店とともにすごいお客さん。
パンコーナーもあっという間に人だかり。








店内もオシャレ〜

 










ウチらはお外でモーニングプレートをいただきました。
パンもソーセージもめっちゃおいしい!

 




モーニングプレートはコーヒー、スープ飲み放題で800円!
お得です。


ただ、なんとこのまったりタイム中に仕事の電話!
急きょ電話会議をすることになり
せっかく念願のペニーレインにきてるのに
車の中で1時間も仕事の電話。。  
ついてない。。








仕事の電話が終わりテラスに戻ったけど
すでにいい時間になっていたのでお店を後に。
次はもっとゆっくりしてやる!
と思いながら次の目的地の千本松牧場へ。










ずいぶん寂れた雰囲気です。。
ただ色々なアトラクション?が多いです。
標高が低いのか牧場のわりには暑い!

 







子供たちはふれあい広場へ。





ここでカブトムシのオスメスセットが
なんと200円で売っていて
長男がどうしても欲しいというのでゲット。


ミニカブトという謎の表記があったんですが
確かにツノが短い。
こんなカブトムシ初めて見ました。だから安いのか。





長男は2年くらい前に大量のカブトムシを
知り合いからもらい育ててましたが
あっという間に存在を忘れ全滅させるという
失態を犯しているので、今回は絶対に面倒をみる
という約束で購入しました。


ただこの後、それ以上の失態を犯してしまう長男。。





そしていよいよ念願の那須野が原キャンプ場に向かいます!





つづく




有名な楽しいキャンプブログがたくさん載っていますので
ぜひ見てみてください。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




PVアクセスランキング にほんブログ村











  


Posted by なうあ at 23:59Comments(0)