ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月16日

千葉 花はなの里キャンプ 2015.12.27〜28 動物ふれあい編


年末の12月27日、28日と
千葉の富津にある
花はなの里キャンプ場に行ってきました。



<1日目記事>







〜2日目〜


さわやかな朝です。














朝の気温はちょうど0度でした。

前週の極寒キャンプに比べるとマシですね。

<過去記事>









溜まった洗い物をしに。
冬場の洗い物は水が冷たくてツラいですね。
ケトルが焚き火でいい感じに焼けています(笑











寝起きの三男。
寝癖でリアル悟空に、、、
ドラゴンボールの悟空の髪型になってました(笑












この日は夕方までいていいとのことなので
朝からプシュー!!













テントの中でぬくぬく。












ココちゃん(ネコ)もやってきました。












薪が大量に余っているので
このあと焚き火コーナーへ。
焚き火の続きをします。















ここでも仲良し。














一緒にソーセージを焼き焼き。













場所を変えても一緒。










ハッピー(わんちゃん)も
やってきました。














ハッピーは三男になついてました。














一緒におさんぽ。







あっちにいくぞ〜。











そのあとはココちゃん(ネコ)とも。












二人で遠くを見つめてました。

 いいとこだな〜(1歳児)
 そうだろ(ネコ)












そのころ二男は他のネコちゃんとゴロゴロ。
くつろぎ過ぎだろ(笑













お言葉に甘えてすっかり遅くまで
過ごしてしまいました。
この日は平日ということもあり
本当にのんびりできました。

高規格ではないですが
こういう心が温かくなる
キャンプ場は良いですねー!!
最高です!!










すっかり夜になりましたが
またアクアラインのうみほたるに
寄って帰りました。




2015年のキャンプ納め。
最高のキャンプでした!!









ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


PVアクセスランキング にほんブログ村











  


Posted by なうあ at 21:54Comments(0)

2016年01月13日

千葉 花はなの里キャンプ 2015.12.27〜28 出発編


またまた去年の話ですが
12月27日、28日と年末に
千葉の富津にある
花はなの里キャンプ場に行ってきました。







最近極寒キャンプが多かったので
少しでも暖かい南の方にということで
我が家では珍しく千葉県でのキャンプ!





ただ相場なのかわかりませんが
千葉県のキャンプ場は全体的に
お値段がお高くなかなか場所が決まりませんでした。

今回行った花はなの里キャンプ場は
電源つけて5,000円。

ただチェックイン、チェックアウトの時間は
決まっていますがお客さんが少ないと
けっこうそのへんは自由でいいというので
のんびり過ごしたい我が家にとって決め手となり
ここに決めました。







そうと決まれば出発!!

アクアラインを通れば意外と近く
2時間くらいです。

定番のうみほたるで休憩。










チェックインは12時ですが
お客さんが少なく10時にきていいということで
10時に到着!











昔からの古民家が管理棟というか受付です。
ここのキャンプ場は昔ながらの故郷に
帰ってきたような懐かしい気分になります。





すごくいい雰囲気で
めっちゃ気に入りました!!

さらに管理人の奥様がとても感じの良い人で
本当に故郷気分になります。

このあといっぱい書きますが
動物たちも懐っこく
キャンプをしにくるというより
ここの場所に来たくなります。
そんな不思議なキャンプ場です。













ワンちゃんのハッピーがお出迎え。
懐っこくてすごくかわいいワンちゃんです。












他にもニワトリとかネコちゃんとか
たくさん動物がいるキャンプ場です。













そして場所を決めて設営。
シュナーベルくんを張ります。

この時前日入りされていたブロガーの
HALパパさんと色々話をさせていただき
楽しいひと時を過ごせました!

ずっと欲しいと思っていた小川キャンパルの
ハイバックチェアにも座らせていただいたり
ほんとうにありがとうございました!











中はもういつものお座敷スタイルです。
夏だろうが冬だろうがもう関係なくなりました。
やっぱり日本人はこれが一番くつろげますね。











テントの中はポカポカです!













タープは今回は風よけ用に
テンマクの焚き火タープを
ムササビ風に張ってみました。












ウィング型のヘキサタープなんですが
デカくて本当に飛行機みたいで
飛べそうな感じです(笑
かっこよかった〜(笑













この日はこのあと誰もお客さんがこないので
好きに使っていいということで
こんなに広く使えました。贅沢です!!














このあと管理棟のほうに遊びに行きました。
石窯ピザも焼いていて中でご飯が食べられます。
ピザの値段は900円とのことで良心的です。











中はこんな感じ。
古民家を手作りで改築されたとのことですが
すごくいい雰囲気です!!












薪ストーブでネコちゃんもポカポカ。
なんかもうここで暮らしたくなる雰囲気でした。












そして薪を買って戻ります。
売っている薪は
ちょっと大きめ(太め)なので薪割り。
今回は指を切らないように気をつけました(笑

<過去記事>










早めにチェックインしていたので
このころお昼ご飯の時間に。
本当にのんびりできていいです。


お昼は最近定番の冷凍チャーハン。
最近の冷凍食品は美味しいですね。
キャンプでも手軽でおすすめです。













このあとは場内を散策。
このハイジのような手作りの
大きなブランコがとても楽しく
ずっと遊んでました。











そしてお風呂へ。
ここはなんと薪で沸かす
本物の五右衛門風呂に入れます!!
薪で沸かしてますね〜。











中はこんな感じ。
なんとこの五右衛門風呂も
手作りとのこと!
底に敷いてある木の上は熱くないですが
まわりからどんどんお湯が熱せられるので
水を入れて調整しながら入りました。

とても貴重な経験ができました。













そして夜になって夜ご飯。
フジカちゃんで鍋を煮込んで鍋料理。
テントの中でぬくぬくウマウマ〜。
幸せです。














あれ!?
家族が一人増えた??
 
気付いたらおとなしく席に着いてました。













ココちゃん(ネコ)と
一緒に仲良く夜ごはん。














最後は焚き火でソーセージ焼き焼き。
炎を見ながらツマミを焼いて飲む。
楽しい楽しい1日でした。


おやすみなさい。




2日目につづく・・・








ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


PVアクセスランキング にほんブログ村





  


Posted by なうあ at 20:06Comments(2)