2018年10月14日
ベンサン大集合キャンプ!
ベンサン会という便所サンダル履いてキャンプしている変な人達がこの前全員集合してキャンプしてきました。
メンバーは26組50人以上いて紹介しきれないので割愛します…
しかしいつの間にかめちゃくちゃ増えたな…

みんなベンサン(一部ギョサン)履いてました。
まだベンサン履く勇気のないベンサン育成枠のメンバーもいましたが…
なんかみんなでイベント決めてたらしく
・40時間耐久焚き火
・マルシンハンバーグ食べ放題!
・キャンプ道具いらないもの⁉︎マッチング大会
・もらいもので大鍋豚汁作り
・全員でベンサントス
などなどへんなイベントが盛りだくさんでした
キャンプ場についたらリヤカーで荷物運び。
リヤカーにこんなこと書いたありました。

仲良くですね。
いったいなにがあったか知りませんが…
今回は久しぶりにドイツ軍のパップテントを張りました。
Amazonの安っすい蚊帳がジャストフィット!
インチキブッシュクラフターには蚊帳が必須です。


そして焚き火台はこれ。

SOLA TITANIUM GEAR さんのスーパーネイチャーストーブ
(写真左下のです)
軽くてコンパクトでとってもいいです。
40時間耐久焚き火の準備。
大量の薪ですがこの後何回も追加で薪が増えてました。

そして本当に40時間火を消さずに燃やし続けられたのか…
誰も40時間起き続けた人がいないので真相は闇の中です。
料理開始!
まずはタクワンを直火で焼きます。

あまり深いことは気にしないでください。
次はロールパン

なぜタクワンとロールパンを焼いてるのかは誰もわかりません。
テキトーの極み…
そして秋と言えばサンマ!

これも直火でいきます!
いろんな意味で香ばしさが違います!
そんなこんなしてるころマルシンハンバーグ食べ放題のまるしん屋がオープンしてました!

みんなで持ち寄ったんですが最終的には200個くらいあったとか。

この日、関東地方のスーパーからマルシンハンバーグが姿を消したというウワサが…

そしてなぜかエイヒレと一緒に焼かれてました。

まったく予想がつかない展開です…
王道的にエッグハンバーグも作られてましたが劇的にヘタクソです。

最後の方はうまくなってましたが。

時系列わからないのでテキトーですがシシャモも焼かれてます。

鉄板にひっつきまくってミンチシシャモになってました。
ある意味「つみれ」ですね。
だいぶ粗挽きですが…
やっぱり焼き料理は薪の直焼きにしないとね。
マルシン食べきれないのでいろいろな食べ方を。
これは直焼きハンバーガー!

ビターテイストに仕上がりました。
何焼いてもビターテイストだけど…
そしてもう一つのイベント。
持ち寄った食材を大鍋で豚汁作ります!

いろいろなものが投入されました。

あっという間に満タン!
ゴロゴロ具材でゴボウとかもこんな贅沢な大きさ!

歯ごたえ満点のようでした。
あと、しゃぶしゃぶも用意しました。

焚き火でお湯を沸かしてさっとできるのでキャンプにピッタリです。

もちろんアクなんて誰もとりません…
おいしさがギュッと詰まったスープです…

そろそろキャンプ道具持ち寄りのマッチングじゃんけん大会の時間。

みんないろいろなものを持ってきてました。
ウチはLEDランタンと便所サンダルとベンサンTシャツと巨大キャベツ太郎の詰め合わせをお楽しみ箱として出しました。
あ、あとスノーピークの焚き火釣竿もだ。
ひでらんさんが見事に持っていってくれました!

ありがとう!
うちはよしおさんの手作りランタンケースをいただきました。
すごくしっかりしてていいものもらった!
あとまーみさんからサーキュレーターも。
ありがとうございます。
次のイベントは便所サンダルによるベンサントス!

このベンサンをなぜかみんなで放り投げます。
まったくなんの意味もない行為です。
せーのっ!でホイッ!


投げた後ベンサンが頭の上に大量に降ってきます。
あまり人生で経験したことない体験です。
そしてそのあと自分のベンサンはどれだどれだというベンサン神経衰弱がはじまります。
軽くてコンパクトでとってもいいです。
40時間耐久焚き火の準備。
大量の薪ですがこの後何回も追加で薪が増えてました。

そして本当に40時間火を消さずに燃やし続けられたのか…
誰も40時間起き続けた人がいないので真相は闇の中です。
料理開始!
まずはタクワンを直火で焼きます。

あまり深いことは気にしないでください。
次はロールパン

なぜタクワンとロールパンを焼いてるのかは誰もわかりません。
テキトーの極み…
そして秋と言えばサンマ!

これも直火でいきます!
いろんな意味で香ばしさが違います!
そんなこんなしてるころマルシンハンバーグ食べ放題のまるしん屋がオープンしてました!

みんなで持ち寄ったんですが最終的には200個くらいあったとか。

この日、関東地方のスーパーからマルシンハンバーグが姿を消したというウワサが…

そしてなぜかエイヒレと一緒に焼かれてました。

まったく予想がつかない展開です…
王道的にエッグハンバーグも作られてましたが劇的にヘタクソです。

最後の方はうまくなってましたが。

時系列わからないのでテキトーですがシシャモも焼かれてます。

鉄板にひっつきまくってミンチシシャモになってました。
ある意味「つみれ」ですね。
だいぶ粗挽きですが…
やっぱり焼き料理は薪の直焼きにしないとね。
マルシン食べきれないのでいろいろな食べ方を。
これは直焼きハンバーガー!

ビターテイストに仕上がりました。
何焼いてもビターテイストだけど…
そしてもう一つのイベント。
持ち寄った食材を大鍋で豚汁作ります!

いろいろなものが投入されました。

あっという間に満タン!
ゴロゴロ具材でゴボウとかもこんな贅沢な大きさ!

歯ごたえ満点のようでした。
あと、しゃぶしゃぶも用意しました。

焚き火でお湯を沸かしてさっとできるのでキャンプにピッタリです。

もちろんアクなんて誰もとりません…
おいしさがギュッと詰まったスープです…

そろそろキャンプ道具持ち寄りのマッチングじゃんけん大会の時間。

みんないろいろなものを持ってきてました。
ウチはLEDランタンと便所サンダルとベンサンTシャツと巨大キャベツ太郎の詰め合わせをお楽しみ箱として出しました。
あ、あとスノーピークの焚き火釣竿もだ。
ひでらんさんが見事に持っていってくれました!

ありがとう!
うちはよしおさんの手作りランタンケースをいただきました。
すごくしっかりしてていいものもらった!
あとまーみさんからサーキュレーターも。
ありがとうございます。
次のイベントは便所サンダルによるベンサントス!

このベンサンをなぜかみんなで放り投げます。
まったくなんの意味もない行為です。
せーのっ!でホイッ!


投げた後ベンサンが頭の上に大量に降ってきます。
あまり人生で経験したことない体験です。
そしてそのあと自分のベンサンはどれだどれだというベンサン神経衰弱がはじまります。
いったいなにやってるんでしょうね。
そしてそのあとは人間トス。

いろいろと準備を頑張ってくれたすずパパさんをみんなで胴上げ。
四十肩の中年の集まりなのであまり高くは上がりません。
そのあとおやつの時間なので焼きチョコバナナを作りました。

カンタンお手軽でおすすめですよ。
他にもかき氷やカスタードクラッカーやいろんなものが出てました。
どれもおいしかった。
おやつも終わったのでステーキ焼きます。

作る順番めちゃくちゃです…
みんな思いつきです
直火焼きすると薪の味がしてうまいです!

騙されたと思ってやってみてください。
半分くらいの人は騙されたと思うかもしれません。
そして鯛のカマ焼きもしました。

これは予想以上にうまかったです!
そして豚汁をアラ汁化したくてカマ焼きのアラを投入しました。
皆さまに多大なるご迷惑をお掛けしたことをこの場を借りてお詫びいたしますm(_ _)m
そしてこの夜にまたステーキ焼きました。

またステーキ…
料理のバリエーション豊富なのか少ないのかもうよくわかりません。
考えなしなのだけはわかりますが。
夜にはステキなギターの音色が。
貸し切りキャンプ場なのでできる技ですね。

これは昼間にちぎりコンニャクとギターを一緒に撮ったときの写真です。
次の日の朝ごはんはベーコンエッグマルシンハンバーグトーストを作ります。

目玉焼きの目玉の数はあまり気にしないでください。

なかなか美味そうにできました。

料理は見た目ではありませんが。
マヨネーズベーコンバーグも作りましたよ。

アジア風に焼きバナナも添えて
そしてそのあとは人間トス。

いろいろと準備を頑張ってくれたすずパパさんをみんなで胴上げ。
四十肩の中年の集まりなのであまり高くは上がりません。
そのあとおやつの時間なので焼きチョコバナナを作りました。

カンタンお手軽でおすすめですよ。
他にもかき氷やカスタードクラッカーやいろんなものが出てました。
どれもおいしかった。
おやつも終わったのでステーキ焼きます。

作る順番めちゃくちゃです…
みんな思いつきです
直火焼きすると薪の味がしてうまいです!

騙されたと思ってやってみてください。
半分くらいの人は騙されたと思うかもしれません。
そして鯛のカマ焼きもしました。

これは予想以上にうまかったです!
そして豚汁をアラ汁化したくてカマ焼きのアラを投入しました。
皆さまに多大なるご迷惑をお掛けしたことをこの場を借りてお詫びいたしますm(_ _)m
そしてこの夜にまたステーキ焼きました。

またステーキ…
料理のバリエーション豊富なのか少ないのかもうよくわかりません。
考えなしなのだけはわかりますが。
夜にはステキなギターの音色が。
貸し切りキャンプ場なのでできる技ですね。

これは昼間にちぎりコンニャクとギターを一緒に撮ったときの写真です。
次の日の朝ごはんはベーコンエッグマルシンハンバーグトーストを作ります。

目玉焼きの目玉の数はあまり気にしないでください。

なかなか美味そうにできました。

料理は見た目ではありませんが。
マヨネーズベーコンバーグも作りましたよ。

アジア風に焼きバナナも添えて
(アジア風というのは勝手な思い込み…)
ひでらんさんにステンシルもやってもらいました。

カッコいい⁉︎
とってもとっても楽しい2泊3日のベンサン大集合キャンプでした。

ひでらんさんにステンシルもやってもらいました。

カッコいい⁉︎
とってもとっても楽しい2泊3日のベンサン大集合キャンプでした。

また年に1回くらいは全員で集まりたいなぁ〜
この時の動画はこちらから。
この時の動画はこちらから。
インスタはこちら。
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
15:58
│Comments(1)
2017年01月25日
ベンサン会キャンプ in 八千代グリーンビレッジ 2017.1.21〜22
大寒の1月21日22日と
またまたキャンプに行ってきました。
なんか今回はブログのキャンプ仲間が集まって
茨城の八千代グリーンビレッジを貸し切って
キャンプをするとか。
そしてこのキャンプ仲間というのが
いつも遊んでいるメンバーなんですが
ちょっとブッ飛んだ人が多いです。笑
普段楽チンでいつもベンサンを履いてたら
(※ベンサン=便所のサンダル)
シンパシーを感じてくれて!?
ほとんどみんなベンサン履きに。
いつからかベンサン会と
呼ばれるようになっていて。。。
真冬なのにキャンプ場で誰見ても
ベンサン履いてる異様な会です。笑
とりあえず本題に。
今回のキャンプはほとんど写真撮らなかったので
拝借写真ばかりです。みなさんお借りします!!
ダラダラと準備して10時くらいに出発したら
結構道が混んでて東京から下道で
3時間以上かかってしまった。。
やっと到着〜!!

1時過ぎに着いたらもう何名か到着してました。
そして目に飛び込んで来たのがこれ。
すごい薪の量!!
というより廃材!?
この写真の他にもいっぱいありました。

全部燃やし尽くしました!
すごい焚き火だった。。
今回はキャンプ場を貸切!
早速設営しよう。

寒いけどいい天気!!、、、と思ったら、、
e-jimaさんが到着したあたりから
局地的にこの辺りだけ厚くて黒い雲が、、
そしたらまさかの雨!!
さっきまであんなにいい天気だったのに!!
e-jimaさん改めame-jimaさんの力は恐ろしい。
前の日川浜キャンプでもe-jimaさんが
立ち上がっただけでその周りだけ雨降ったし。笑
で、
今回の参加者です。
melさん(父子) メタリックベンサン
まるせんさん(ソロ) 黒ベンサン
e-jimaさん(ソロ) 茶ベンサン
ひでらんさん(ソロ) カーキベンサン
jumboさん(ファミ) 青ベンサン
すずパパさん(ソロ) 黒ベンサン
ちょみ太さん(ソロ) 黒ベンサンワックスがけ
daiariさん(父子) ヘルスという偽ベンサン
めいさん(ソロ) ただの靴
よしおっさん(父子) ただの靴
一般の靴の方が混じっていましたので
次は購入して参加されることをおすすめします。笑
で、みなさん続々と到着!!
こんな感じ。
ようっ!!

お〜っ久しぶり!!

全員集合!!
(裸足もいるね。笑)

で、おっさんみんなでテントにお邪魔すると
こうなります。笑

並びすぎ!笑
ここからはお宅紹介です。
みんな個性があります。
daiariさん(ノルディスク rago4)

melさん(スノーピーク アメド)

ちょみ太さん(ノルディスク アスガルド7.1)

よしおっさん(スノーピーク アメド)

めいさん(小川 シャンティ)

すずパパさん(謎の中華幕)

ひでらんさん(ロゴス スクリーンタープ)

ウチ(DDタープ ステルス張り)

ここから先は良い子は真似をしないでください。
ちょっとおかしな人たちです。笑
e-jimaさん(テンマク ムササビタープだけ)

まるせんさん(DDタープだけ)

大寒の日に何を考えているんだか。。
なんでも星空と会話して眠ったそうです。笑
そして宴会場。
なぜか薪ストーブが2台あったり、、

焚き火台があちこちにあったり
なかなかカオスな感じです。

そういえばよしおさんが新しく買った
カリフォルニアパティオ(ガスストーブ右)が
イワタニ(左)に比べて暖かくないって
悶えてました。笑

あと、米軍の担架スタンド。
物をひっかけてぶら下げるには丁度いい。
ベンサン会で局地的に流行っています。
みんな持っていてまるで即売会みたい。笑

まるせんさんが
枝でベーコンハンガーを作って直火炙り。

ウチの長男が拾ってきた竹をノコギリで切ってお皿に

う〜ん。おいしかった!!
daiariさんがなぜか
キャンプといえばたこ焼きだろ!と。
黙々と延々とたこ焼きを焼きつづけていました。

ちなみにこのたこ焼き、、、たこは入っていません。
「たこ焼き」ではなくただの「焼き」です。笑
でも美味しかった〜。
ウチはまたturkでラム肉焼きました。

まるせんさんから何もやってないってずっと
言われてたけど(あんたに言われたくないわ。笑)
肉も焼いたし、たこなしたこ焼き配ったし。
いっぱい働いたよ〜!!
よしおさんはまったく動かなかったけど。笑
他にも次から次へと美味しい料理が
どんどん出てきました。
とてもベンサンのおっさんの集まりとは思えない!
レベルが高杉!!どれも美味しすぎ!!
紹介しきれないのでダイジェストでどうぞ。

そしてあちこちで焚き火台が稼働してました。
まるで何かの儀式でも執り行われるよう。笑
焚き火台に橋渡ししてスウェーデントーチを
燃やすとかまったく意味がわからない。笑

おかげで宴会場は気温29度。
真冬の大寒の日の夜に外で29度って!!
燃やし過ぎだろ。笑
正直暑かった。。。

このあとはすずパパさんが酔っ払って
絵に描いたようなヘベレケになってました。
ウチの長男からシャッタースピードとか絞りとか
露出とか写真の撮り方教わって色々写真撮ったあげく
やっぱりオート撮影が一番だなと納得してました。


その後はしゃっくりがとまらないと
70回くらい言ってたり
真っ暗なツールボックスをまさぐって
カイロがないカイロがないと。
あれがないと寝られないのと
呪文のようにつぶやいてました。
久しぶりに本格派の酔っ払いを見ました。
なんかただ食い物食べて飲んで笑ってるだけの
おっさんたちの溜まり場って感じ。
楽しかったです。
おやすみなさい。
〜2日目〜
ほぼ写真がありません。笑
マルタイ棒ラーメンを折ってシェラカップに入れて
そのまま焚き火で煮てラーメン作りました。

簡単で美味しいですよ。
ごはん食べたら撤収。
(ほんとに写真がない。。笑)

ベンサン履いたおっさんたちの
(一部ただの靴の人あり)
だらだらしたキャンプでした。
ただこのオシャレの真反対で
(ベンサン履いてるもんね)
ゆるくて気を張らない感じが
最高に楽チンで楽しいです。
これからも集まりましょうね!
めいさんよしおさん。
早くベンサン買ってね。最高の履き心地だよ。
おしまい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
01:43
│Comments(26)