2016年06月26日
またまた!? 巾着田でグルキャン!! 2016.6.18〜19 (後半)
またまた行ってきた巾着田グルキャンの
続き(後半)です。
<まずはこちら(前半)から>
水遊びもひと段落したので
焚き火と夜ご飯の準備を。
子ども達の水着を乾かしているんですが
写真で見ると
まるでここで暮らしている人
みたいですね。笑

そして今回友達家族が持ってきてくれた新兵器!!
通称「マグナム!」
アメリカ製です。(たぶん)笑

焚き火や炭に火をつける時の送風機なんですが
さすがアメリカ製!!(たぶん)
威力がハンパないです!!!
ウチは昔ホームセンターで買った同じようなものを
使っていますがこれと比べると
アントニーとボブサップくらいの違いがあります!!
あれっ!?例えがわかりにくい!?
ただしまう時ハンドル部分を外すのに
毎回ドライバーが必要というあたりが
さすがアメリカ製(しつこい)です。
そして子ども達はちょっと早いですが
明るいうちに終わらせたいので夜ご飯!

にぎやかで楽しそうです。
メニューは・・・ アヒージョ!

カレー!!
(写真アップすぎるがな!!)

友達家族に燻製もやってもらいました。
大人のおつまみです。
すごいおいしかった!!

あといっぱいオカズありましたが
写真取り忘れました。。
ごめんなさい。
そしてあたりも暗くなってきて焚き火!!
みんなでマシュマロを焼きます。

っていうか
マシュマロでかすぎ!!笑
もちろんこのロッドでもキャスティング!!

今回も焚き火の向こうに大海原が見えました。(ウソ)
先週いたホタルはもういないかな〜と思ってましたが
今回もホタル見れました!
写真は先週のを再掲。。。
撮るの難しくて今週は撮影できず。。。

この写真も解説ないと
なんのこっちゃらわからんですがね。笑
そしてサプライズ!!
この日は父の日(の一日前)ということで
各家のパパさんに
手作りフルーツポンチの
プレゼント!!

うれしかったです!
ありがとうございました〜!!
そして子ども達が寝静まったあと
我が家のユドゥンのほうから物音がするので
見に行くと。。
1歳児の足の影がピヨピヨと。笑
まるでシンクロナイズドスイミングのようでした。笑
まったくなにをしてるんだか。。。笑

そんなこんなでおやすみなさい・・・
=2日目=
朝からいい天気です!

朝ごはんはホットサンドとかとか。

三男は朝ごはんを食べたら
さっそくマイシップの整備。笑

今日も異常無し!
そして無事出航〜!
朝から大船団です。

彼らに目的地なんて必要ありません!笑
ひと通り川で遊び倒してそろそろ撤収の時間。
ふと撤収中に三男の様子を見ると
なぜか裸足に。。

野性味溢れる子に無事に育っています。笑
そのあとはお兄ちゃんお姉ちゃん達を引き連れて
ブレーメンの音楽隊のように行進してました。笑

そして無事に撤収も完了!
にぎやかで楽しい楽しいキャンプでした!!

また行きましょうね〜!!
おしまい。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
08:08
2016年06月25日
またまた!? 巾着田でグルキャン!! 2016.6.18〜19 (前半)
2週連続、今期通算4回目(笑)の
巾着田キャンプに行ってきました!
しかしどんだけ巾着田行ってんだ、、、
「巾着田キャンプ日記」にでも
ブログタイトル変えようかな。笑
<過去記事>
先週の巾着田はこちら。
巾着田河原の紹介はこちら。
(ちょっとだけど)
今回は次男のお友達仲良し家族
4家族でグループキャンプです!

それぞれの家のテントを並んで設営。
今回のテント村です!笑
我が家は今回もユドゥンちゃんにしました。

サクッと設営したいので
最近は簡単にたてられるユドゥンちゃんばかり。
父子キャンプ用にと思って買ったんですが
家族5人でも寝られることがわかり
すっかりレギュラーテントになってしまいました。笑
リビングは一段下の川の近くに。

テンマクの焚き火タープを張りました。
ポリコットンで影が濃くて
日差しがキツイ日でしたが涼しかったです。
友達のカンタンタープの下にお昼寝コットを
置かせてもらいましたが
まるで救護室のよう。。笑

でもくつろぎの場になりましたよ〜。
子ども達はさっそく川で遊びます!

すごく暑い日だったので川遊びが気持ちいい〜!!
お友達家族が持ってきてくれたボートに
ずっと乗っていました。

こういうの楽しいもんね〜。
同じ頃、1歳の三男も船旅に出ていました。

船はオトコのロマンだな。(by1歳児)
やっぱり船っていいですよね〜。
話それますが、TORI PAPAさんや
もうカヤックが欲しくて欲しくて。
(勝手にリンク貼っちゃってごめんなさい)
最近こんな本を見て妄想を膨らましています〜。笑

カヤック買っちゃおっかな〜。
買ったら皆さんぜひ誘ってください!
初心者一人で水上に出るのは怖いので。笑
そしてパパ軍団は極上のくつろぎタイム!

涼しくて気持ちよかったで〜す!!
子ども達はようやく陸に上がって(笑)
おやつタイム。
よく見ると1歳の三男が
おかし食べながら寝てました。

水遊び疲れたんだね〜。
このあと夜ご飯の準備です。
後半につづく。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
07:49
│Comments(24)
2016年06月20日
巾着田でホタルキャンプ!! 2016.6.11〜12
またまたですが巾着田にキャンプに行ってきました!
この日は長男の用事が午前中にあったので
それを済ませてからとなると
また手軽に行ける巾着田に。。笑
まずは用事帰りに長男と二人で
ラーメン二郎に!
美味しゅうございました。

やっぱりボリューム感がハンパない。。
毎回食べた後後悔するけど、、、また行っちゃう。笑
<過去記事>
そして家に帰ってから準備して出発!!
夕方前には到着しました。
ただ長男は宿題が残っているとのことで
明るいうちに宿題したいって
テント設営中に宿題をしはじめました。
まさに青空教室!!

がんばれ中学生〜!!
そして設営もなんとか明るいうちに終了!

今回は時間がなかったので
簡単に張れるユドゥンちゃんです。
左のサンシェードは荷物入れ。
ただ過去に何度かこっちのサンシェードで
寝てしまったこともあります。笑
(キャンプ内別居。笑)
設営後、すぐ暗くなってきました。
暗闇に浮かび上がるユドゥンちゃん。
う〜ん。やっぱいいな〜〜。

アングルがちょうちんアンコウみたいですね。。笑
夜は久しぶりの炉端大将で焼肉!

巾着田は炭とかも捨てられないので
こういうのがあると便利です。
そして夜はひでらんさん一家が
遊びに来てくれました!!
ありがとう!!
懐中電灯の光をスポットライトにして
スター気分でダンスする
ひでらんさん長男くん!!
めっちゃかわいかった〜〜

そして河原の方にいくと
いました!!ホタル〜!!
蛍!!

写真ではめっちゃわかりずらくてスミマセン。。。
というかなんの写真かまったくわからないですね。笑
こんな風に飛んでいる天然!?のホタルは
初めて見ました!!興奮んん〜ですっ!!
これだけは生(Live)で見るものですね。笑
#
昔近所の公園でホタル観賞会という
イベントがありました。
楽しみにして行ったら、
公園の中に虫カゴがひとつあって
みんなでその虫カゴの中のホタルをみるという
世界3大がっかりイベントでした。。。
そんな苦い思い出もあるので
今回は本当に興奮しました!!笑
そんなこんなで楽しい夜はあっという間に終わり、、
おやすみなさい!
=2日目=
おはようございます!
朝からいいお天気です!!

子ども達も起きてきました。
ユドゥンに5人(大人2、子ども3)でも
ちゃんと寝れました。

案外広いな。ユドゥンちゃん。
張るのが超ラクチンなんで
とうぶんユドゥンばかりになりそう。
夏場は設営が汗だくになり
少しでもラクしたいですからね。
朝食はランチパックのホットサンドと
余ったご飯を卵かけ御飯に。

ランチパックのホットサンドはラクでいいですね。
味のバリエーションもあるし。
そしてひでらんさんから
アウトドアのドライブ用にどうぞと
いただいた真っ赤なマシン。

三男が朝からお気に入りで
ずっと巾着田ドライブです。笑
巾着田。やっぱりいいところです。
今シーズン何度も行くと思います!!

おしまい。
Posted by なうあ at
02:37
2016年06月16日
福岡出張グルメ 2016.6.15〜16
※今回はキャンプとまったく関係ないグルメ記録記事です※
昨日から福岡に出張してます。

仕事が終わった後に
今回は初めて炊き餃子屋さんに
連れて行ってもらいました。
池田屋さんというお店です。

東京には炊き餃子ってないですよね。
出汁のスープがすごくうまかったです!
これ、ダッチオーブンで再現できるかな?笑
作ってみたい!
そのあとはもちろん豚骨ラーメン。
今回は一幸舎です。
ザ・豚骨ですね。おいしかったです。

そしてさっきは羽根つき餃子を食べました。

これもニトスキで再現したい。笑
これから東京に帰ります。

もちろん明日も仕事です…
昨日から福岡に出張してます。

仕事が終わった後に
今回は初めて炊き餃子屋さんに
連れて行ってもらいました。
池田屋さんというお店です。

東京には炊き餃子ってないですよね。
出汁のスープがすごくうまかったです!
これ、ダッチオーブンで再現できるかな?笑
作ってみたい!
そのあとはもちろん豚骨ラーメン。
今回は一幸舎です。
ザ・豚骨ですね。おいしかったです。

そしてさっきは羽根つき餃子を食べました。

これもニトスキで再現したい。笑
これから東京に帰ります。

もちろん明日も仕事です…
Posted by なうあ at
19:39
2016年06月12日
巾着田でグループキャンプ!! 2016.5.14〜15
最近仕事が鼻血を出して気を失うくらい忙しい。。
朝6時には家を出て、夜は0時過ぎに帰宅するという
睡眠時間でなく家の滞在時間が6時間くらいしかない
まさに社畜の生活を送っています。。
おっきいプロジェクトのせいで忙しいんですが
自分の好きなようにできるので
仕事自体は楽しいんですけどね。
ただまったくブログを書く時間がなく
一ヶ月くらい前の記事をようやく書きます。
一緒に行った皆さん。。すみません。。。笑
2016.5.14〜15
いつもの巾着田に
グループキャンプに
行ってきました!!

ファミキャンでいこうかな〜と思ってましたが
みんないるほうが楽しいので
前回の田代のメンバーにお声がけしたところ
いっぱい集まってくました!
ありがと〜!!うれしかったです!!
参加メンバーは
と我がファミリーあわせて7組と
焚き火のみでしたが特別参加(笑)の
KO-Gさん(夫婦)の大所帯となりました。
すでに記憶が薄れつつありますので
事実でない(笑)ところもあるかもしれませんが
写真を手掛かりに思い出しながら書きます。。
朝はひでらんさんがなんとこの土曜日会社なので
出社前の朝の5時から
テントの設営をして
場所の確保をしてくれました。
キャンプサイトの設営をしてから出社する
超絶
エクストリーム出社!
うちもかなり朝早く行って早朝に巾着田に
着いたんですが、その時にはもう出社されて
ひでらんさんの姿はなく。
誰もいないひでらんさんのサイトだけが。。笑
ほんとうにひでらんさんには感謝感謝です!!
その後モッシーさんもかなり朝早く来ていただき
くまこさん一家も到着。
わらわらと設営開始。

テント村ができました。
今回時間に余裕があったので
ウチはシュナーベルくんを張りました。

その後も続々とメンバー到着。
すけさんがいつもの超かっこいいバイクで現れたり
午前中用事があったluluさんが来ていただいたり。
ちなみにlulu女王はグランドシートを
投げ広げるだけで一瞬でテントが立ちます。
理由は、、、
そう。我々下僕がいるからね。(iPhoneCM風)笑

自分のテントを立てる時にも見せたことがない
最高のパフォーマンスを発揮する下僕たちです。
ひと段落したら川遊び!
冷たくてきもちいい〜〜!!

長男がなんか川魚の仕掛けをして
ちょっとですがお魚が取れました。

ちなみにこっそり抜け出して魚釣りもしましたが
まったく釣れなかったのは内緒です。笑
そしてこだわりマニアのすけさんが
今回は生豆を炒るところから
コーヒーを淹れるというので
ウチの次男が志願の弟子入り。

すけさんがGoogle先生から教わったばかりの
コーヒー知識を、そうとも知らず師匠と仰ぎ
一所懸命学んでいました。笑
うちの子はどこでその知識を
つかうつもりなんだろう。笑
生豆から炒る人は初めて見ました!笑

最初の1爆ぜ、次の2爆ぜまでやるとのことですが
全員どこが1爆ぜなのか今が2爆ぜなのかとか
まったくわからないまま
なんかわかったていで豆炒りは終了。

この後すけさんが最高の高級コーヒーグッズを使って
コーヒーを淹れてくれました。
スッキリ味でほんとうにめちゃうまかったです!
サードウェーブのブルーボトルコーヒーみたい!!
ブルーボトル飲んだことないけど。。笑
突然ですがせっかくなので
巾着田の紹介をしたいと思います。
ここは明確なキャンプ場
というわけではなく
キャンプも出来る河原です!
なので料金は駐車場代だけ。
1日500円なので1泊すると
2日分の1,000円!
安い!!
去年までは1回500円だったので
1泊しても500円だったんですけどね。
それでも安い。

なので予約という概念もありません。
何時に来ても何時に帰っても問題ありません。
この自由さが好きで
我が家は巾着田ばかり行ってます。
炊事場は一応ありますがこれだけなので
ピーク時には混み合います。

紙コップや紙皿を使うとか
洗い物を減らす工夫があったほうがいいですね。
トイレはものすごくきれいです。
無料の公園キャンプ場とかは
トラウマになるようなトイレもありますが
ここは快適に使えます。

問題はお風呂。
入浴施設がないのでいつも悩みます。
水シャワーはありますが
あくまで水遊び後に使う用ですね。
ものすごく水が冷たくて地獄シャワーです。笑

売店もあります。
ただ15時くらいにしまってしまうので
気づくとこのようにシャッターが閉まってます。笑

薪や炭も売っています。
あと歩いてちょっとのところに
セブンイレブンがあります。

これがすごい便利!!
ちょっと買い足したい時とか忘れ物したときとか
ものすごく重宝です。
全部のキャンプ場にコンビニがあれば。。
って思っちゃいますね。
以上巾着田の紹介でした。
紹介したセブンイレブンでアイスクリームを
買ってきて子ども達はアイスタイム!
暑い日はさらにアイスが美味しいね!

「ねるねるねるね」ってお菓子をみんなでやったり
のんびりゆっくり楽しく過ごしました。

そして夜!
みなさんから美味しい料理をいただいて
お腹も心も大満足!!


ひでらんさんが花火をいっぱい持ってきてくれて
子ども達も大はしゃぎで楽しんでいました。
ありがとうございました!!

子ども達が寝たあとは焚き火を囲んでの
大人のまったりタイム。

まぁ、くだらないことを話しながら
笑い笑いの最高の時間を過ごしました。
おやすみなさい。
=2日目=
朝ごはんは昨晩食べきれなかった
ハンバーグやサイコロステーキを焼きました。

あと卵かけごはんや
luluさんからいただいた特製バーニャカウダ!
これがめっちゃおいしい!!
ハンバーグやお肉が男の子ホイホイとなり
いつのまにかこんな男だらけの大家族に。笑

ちなみにひでらんさんところはファミの予定が
お子さんが直前に発熱してしまい
突発的なソロキャンプに。
この写真の右上が
そのとき哀愁ビーム乱射状態で朝食中の
ひでらんさんです。笑
大家族の世話で手一杯で
ひでらんさんの世話まで手が回らず
すみませんでした。笑
世話疲れでついウトウトと椅子寝してしまったところ
くまこさんにイタズラ激写されてしまいました。笑

ちなみに三男もはしゃぎすぎたのか寝落ち中。笑

ひでらんさんのお子さんもすっかり元気になり
2日目のお昼から合流!
さらに賑やかになってひでらんさんも笑顔全開で
楽しさパワーアップ!!
ひでらんさん特製の焼きそばがおいしくておいしくて
ウチの三男がわんこそばのように
ノンストップで食べてました。笑

そしてすけさんが炒ってくれた豆がまだあるので
みなさんとコーヒータイム!!

一番弟子がすけさんの豆を挽きます。

みんなで楽しくのんびりコーヒータイム。

すけさんがお母様の手作りイチゴジャムを
持ってきてくれたのでみんなで
クラッカーにのせて食べます。

おしいくて大人気!!

すけさん。ほんとにありがとうございました!
その後は大人は撤収作業ですが
ひでらんさんが
子ども達を散歩に連れて行ってくれました。
水車小屋があったり

歩いていける牧場(?)に行ったり。

ポニーと触れ合えるようです。

すごく楽しかったようです!

2日間ともお天気にも恵まれた巾着田。
最高でした!!

またお付き合いくださいね〜。

たぶんこれからも
月一くらいで巾着田行くと思うので。。笑
Posted by なうあ at
21:53
2016年06月11日
ひばりヶ丘 ラーメン二郎 10周年‼︎
今日は朝から長男の病院の用事があって
そのまま二人でお昼ごはんに。
行き先は今日がちょうどオープン10年目の
ひばりヶ丘のラーメン二郎!通称、ヒバジ。
あいかわらず野菜が山のようです!

マスターの話によると10年前の今日に
お店を始めたそうで。
なので今日はお客さん全員に
記念のステッカーを配っていて
貴重な品をいただきました。

一つ一つ折り紙に包んであって
ほんと丁寧なマスターです。
遅くなりましたがこれから巾着田に
キャンプ行ってきます!
お腹がはちきれそうだけど
夜のバーベキュー食べれるかな…笑
続きを読む
そのまま二人でお昼ごはんに。
行き先は今日がちょうどオープン10年目の
ひばりヶ丘のラーメン二郎!通称、ヒバジ。
あいかわらず野菜が山のようです!

マスターの話によると10年前の今日に
お店を始めたそうで。
なので今日はお客さん全員に
記念のステッカーを配っていて
貴重な品をいただきました。

一つ一つ折り紙に包んであって
ほんと丁寧なマスターです。
遅くなりましたがこれから巾着田に
キャンプ行ってきます!
お腹がはちきれそうだけど
夜のバーベキュー食べれるかな…笑
続きを読む
Posted by なうあ at
15:35