2016年07月28日
南アルプス三景園キャンプ!! 2016.7.23〜25 ① 絶景水遊び編
夏の5週連続キャンプ!3週目。
夏恒例!?の南アルプスの三景園に
行ってきました!!
前日が仕事でほぼ徹夜で早起きできず。。。
さすがに下道160kmはあきらめて
高速に乗ってしまいました。
2時間半ほどで南アルプスの雄大な景色に!

まずは近くの「道の駅はくしゅう」に寄ります。

ここはスーパーも隣接しているので便利です。
まずは買い出しです。

そして水遊びできるところもあります。
ちゃぷちゃぷ入ると気持ちいい〜〜。

川を見て何を思う、、1才児。

これはまだ楽しみにしていた雄大な川ではないぞ。笑
そして道の駅から10分しないくらいで
三景園に到着!!

受付管理棟、兼売店です。
ここでチェックイン手続きをします。

料金は人数でのポイント制なんですが
うちは1泊5,500円で
今回2泊したので11,000円でした。
お安くはないですがこのロケーションなので
まぁ払う価値はあるかなと思います。
管理棟の中にシャワーもついています。

時間制限はなくおとな300円、子ども150円です。
案内されたのはたしかG2サイト。
広くて目の前が川で良いサイトです!

すぐ近くに炊事場があります。

ひろ〜い東屋もあります。

雨が降ったらここに避難ですね。
トイレはまあ普通です。
汚くはないです。

ゴミは捨てられる時間が決まっています。
分別は生ゴミは別とか細かいです。


敷地内には川の水を取り込んだ
水遊びできるプールもあります。

そして。
さぁ設営!と思ったら、、、
Amazonの宅配のお兄さんがきました。笑

どうやら設置までしてくれるようです。
説明書と格闘中!?笑

う〜む。よくわからんな〜。

よし。完成。

これはなんなんでしょうね。笑
これで満足して帰って行きました。。。
そんなこんなしてる間に設営完了。
今回は2泊するのでシュナーベルくんです。

木陰で涼しいサイトです。
いいところだ〜。

ロケーションが最高です!
ずっとここにいたいって思いますよ。これは。

しまっていた場所がわかったので
今回も「なうあ」の暗号ガーランド出しました。笑

そして準備ができたらさっそく川遊びへ!!
この絶景の階段を降りると川です。

そして川!かわ〜〜!!カワ!!
1年ぶり!!
ここに来たかった!!

この景色に会いに来たようなもんです!
やっぱりここの川遊びが最高!!
子ども達もさっそく遊び始めます。

やっほ〜い!!
川は浅くて小さな子でも安心して遊べます。

川に浸かりながら見る景色は
こんな感じ!

くどいですがもう最高なんですよ!
いやこれほんとに。笑
天然のリクライニングシート(ちょっと固め仕様)で
くつろぎます。
最高だな〜。(しつこい)

そのころ子ども達は、、、
大自然の中で日向小次郎のタイガーショットを
打てるように練習中でした。笑


だいぶ遊んだのでサイトに戻ります。
お兄ちゃん達の荷物を持たされている末っ子。。

がんばるのだぞ。笑
そして夜ごはんはいつもの手抜きの
炉端大将での焼肉。

キャンプはいつも遊ぶことに目一杯で
あんまりごはんのことに手がまわりません。笑
正直何食ってもうまいのでなんでもいいかなと。
今回はししゃもも焼きました。
炭火が一番おいしいですが炉端大将でも
かなりおいしく焼けました。

そしていつもの安定のコット寝落ち。

今回もここで気を失いました。笑
おやすみなさい。
2日目につづく。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
05:02
│Comments(12)
2016年07月23日
2016年07月22日
出会いの森公園でキャンプ!② <出会いの森公園で出会い編> 2016.7.16〜18
7月16日から18日に2泊3日で
栃木県の出会いの森公園オートキャンプ場に
行ってきました!
<初日記事>
〜2日目〜
おはようございます。
さっそく朝からご飯の準備で
ソーセージを焼き焼き。

スキレットで焼くとさらに美味しく感じますね。
半分は思い込みかもしれませんが。笑
ホットサンドは1個1個焼くのがもうめんどくさくて
今回は一気にソーセージを焼いて
朝からホットドックにしました。

朝ごはんの準備があっという間にできて
これは楽チンかも。

今後は定番になりそうです。
三男くんはパンに挟んだソーセージだけ
何本も何本も食べていました。
パンはただの食器あつかい。笑

食べ終わったらまた朝からスケボー大会。

ぐるぐるグルグルと回遊魚のように
コースを回ってました。
そしてまた「ぼくも〜」と無理やりタンデム。
兄貴はちょっと迷惑そう。。。笑

疲れたら芝生に寝っころがり
そしてライフが回復したらまた遊ぶの繰り返し。笑

見てるだけで
子どもは楽しそうでいいな〜って思いました。
こういうのは子どもの特権ですね。
そして一汗かいたら水着になって川遊び!
遊びのフルコースだね。

ジャーンプ!!
どんなけはしゃいでんだ!笑

なんか空飛んでいきそうだな。笑
そして魚探し。
小さい魚がいっぱいいます。

獲れた獲れた。
魚が獲れた。
(なぜかヨメがつかまえてたけど。。。笑)

そして実は初日にテントを張っていたら
シュナーベルに興味がある方が声をかけていただき
それがなんとブロガーのmelさんでした。
出会いの森で出会えた!!
(これを言ってみたかった。笑)
そしてこの川でまたmelさんと
息子のイブーくんに再会。
一緒に遊んだあと、後ほどお邪魔する約束しました。
サイトに戻ったあとmelさんに手土産にと
チーズの燻製を作ろうと思います。

スモーカーを使わず
ニトスキを重ねての燻製に挑戦!
チップを入れてこうして
もう一つのニトスキでフタをして
中〜弱火で15分くらい待ちます。

ちゃんとできてるかな。。
わくわくドキドキ!!
さてご開帳!!!
が〜ん!!!!!
おーーーーいっっっ!!!!
チーズ全部落ちとるがな!!!!

使ったチーズが柔らかすぎたのか
温度が高すぎたのか
まるでマジックのように全てのチーズが
網をすり抜けて落下。。。
網についたキレイなチーズ跡が
また虚しさを誘います。

うおーーーーっっっ!
なんでなんだーーーっっ!!!!

しょうがないので!?(笑) ビールと
買ってあったうまい棒30本を持参して
melさんサイトにうかがうことにします。

うまい棒おいしさランキング
1位 めんたい味
2位 サラミ味
3位 コーンポタージュ味 (なうあ調べ)
栄えある1位のめんたい味をひっさげて
melさんサイトに家族全員でおじゃましてきました。

melさん
まるで貧乏学生の部屋飲みみたいになってしまって
すみませんでした。笑
イブーくんが人懐こくってかわいかった〜
melさん特製の手作りプリンもご馳走になりました。
これ、マジ感動モノのおいしさでした!!

三男が何個も何個もいただいてしまって
ありがとうございました。

melさんにはお手製ポータブルバッテリーや
カセットガスのアウトドア冷蔵庫や
手作りテーブルなどすごいギアの数々を
見せていただきました。
キャンプギアや子どもの話など
お話もいっぱいさせていただき
すごく楽しかったです!!
その後、息子とバトミントンまでしていただき、、
ありがとうございました!
後日階段昇れないほどの筋肉痛になるって
どんなけやってたの!?笑
時間が夕方近くになってきたので
melさんとお別れし歩いて5分くらいのところにある
公共施設の温泉に。

おとな400円、こども100円で温泉に入れます。
そしてお風呂上がりの楽しみはこれ!
アイスクリーム!!!

しかしなぜこんな謎のフォーメーションで
アイスを食べているのかな??君たち。
そしてサイトに戻ってきたら夜ごはんの準備。
出会いの森の売店で売っていた野菜を食べます。
(きゅうりもトマトも100円でした!)

ヘタを取ったらそこから水が出てくるぐらい
みずみずしい野菜です!!
(写真でわかるかな〜?)
そしてもちろん出会いの森といったら
宇都宮?のギョーザ!!
まさしのぎょうざです。

スキレットで焼くと
鉄鍋棒餃子みたいで美味しいです。
オススメです!

そしてニトスキでの燻製リベンジ!!

味付け玉子を燻製!!

今度は大成功!!!
さすがに玉子は落ちなかったです。笑
手軽にニトスキで燻製できるので
またいろいろ試してみます。
そんなこんなでこの後
二日連続コットで寝落ちしました。。。
〜三日目〜
おしゃれサイトを気取っていても
三日も経つとさすがに生活臭いな。。。笑

撤収作業の間、子ども達は飽きずに大はしゃぎ!

片付け終わるまで遊んでてね〜。
早く家に帰って
たまった仕事をしなければいけないので
珍しく早く撤収完了。

最後に一番良い天気になり
汗だくの撤収作業でした。。
ず〜っと遊びっぱなしで
melさんにもお会いできて
楽しい楽しいのキャンプでした。
来週は5週連続キャンプの3週目。
南アルプスの三景園に行く予定です。
おしまい。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
02:54
│Comments(26)
2016年07月20日
出会いの森公園オートキャンプ場でキャンプ! 2016.7.16〜18
7月16日から18日に2泊3日で
栃木県の出会いの森公園オートキャンプ場に
行ってきました!
今回は久しぶりのファミキャンです。
もちろん格安キャンプを目指しているので
東京から栃木までオール下道ドライブ!!
埼玉抜けるのに手こずって4時間くらい
かかっちゃいました。。。
そしてようやく到着!!
久しぶりです。

ここの公園は舗装された道があるので
テント設営のあいだ子ども達の時間潰しとして
この3種の神器を持ってきました。

ちなみに3年くらい前に
このスケボーでコケて右手首を骨折しました。。
いわく付のラインナップです。笑
さっそく勝手に遊んでくれてます。

兄達よ。オレを置いていくのかよ。(by1歳児)

じゃあ無理やり乗ってやるぜ!(by1歳児)
と、してる間に設営完了。

今回はシュナーベルくんに
テンマクの焚き火タープウィングです。
区画サイトでも結構広くて両方張れました。
中はこんな感じ。

最近めんどくさくなってお座敷スタイルは
あんまりやらなくなりました。
お座敷はまた秋冬から復活かな。
焚き火セットも用意。
芝生に映えるな〜。

ただ、、、
結局蒸し暑すぎて焚き火はできませんでした。。
だってこの気温で焚き火なんて
罰ゲームみたいだもん。
薪を売店でわざわざ追加購入までしたのに。。笑
すごく久しぶりにガーランドも出しました。
(どこにしまったのかも忘れていたので。。笑)

3人の子どもの名前の頭文字です。
大文字だけ読むと「なうあ」です。
暗号です。笑
三男は売店で買ったマラカス状の
謎のビニール入りゼリーを持ってご満悦。


この日一日中持ってました。
40円でしたが軽く元が取れました。笑
兄貴にもまるで自慢するかのように
押し付けてました。

そしてこの日はあんまり時間もなかったので
炉端大将で簡単に焼肉!!

手軽さがたまらんです。
このあと結局早起きが祟ったのか
夜なのにタープ下のお昼寝コットで
寝てしまいました。笑
夜中に起きてテントに戻りましたが
まさかのタープ寝!
まぁ、気持ちよかったです。
2日目につづく、、、
<2日目記事>
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。
Posted by なうあ at
00:58
│Comments(20)
2016年07月16日
2016年07月14日
奥道志キャンプ場でキャンプ! 2016.7.9〜10
7月9日〜10日に道志にある
奥道志オートキャンプ場に行ってきました!!
今回は92familyさんからの
お誘いを受けてのグルキャンです!
ご一緒したメンバーはこちら。
92familyさん(ファミ)
jumboさん(ファミ)
まるせんさん(ファミ)
ひなぱぱさん(ソロ)
yuri0123さん(デイ)
あと我が家
出発前日ですがまったく仕事が終わらず
家でほぼ徹夜で仕事してからの出発。。
そして当日は大雨。。。
テント設営するのめんどくさいな〜
着いたらもう飲んじゃおっかな〜
そんな気持ちで出発。
道志のくねくね道を延々と進みながら到着!
奥道志キャンプ場です。


10時過ぎくらいに到着したと思いますが
午後から来る予定のひなぱぱさん以外
皆さんすでに到着していて
もう設営も終了していました!
この雨の中すごい。。
今回BBQハウスをお借りしたので
雨でもこの屋根の下で過ごせました。

この雨でウチはまったくテントを設営する気が無く
到着してからこのスペースでずっとダラダラ(笑)
雨の中まるせんさんが子ども達を連れて川に。

このあと水をかけられて
ビショビショになっていました。
うちの長男がずいぶん水をかけていたようで
ごめんなさい。
酔った勢いで雨の中、川に入ったとのことですが
その後は寒い寒いとずっと暖をとってました。

まるせんさん。
子ども達の相手をしてくれてありがとう。
そしてjumboさん!
水着の上にカッパを着るという
斬新Newスタイル!!
濡れてもいいのか濡れたくないのか
どっちやねん!!笑
そして休憩の時はこのスタイル。
カッパをずり下ろし、まるでト○レのよう。笑

そしてこのスタイルでニヤけながら
yuriさんを撮影。
カパハラ(カッパハラスメント)と皆から
突っ込まれていました。笑
実はこれはチェアが濡れないようにと
やさしいjamboさんの気遣いなんです。
少しビジュアルに問題があっただけでした。笑
子ども達は、、と見渡すと
ウチの長男とyuriさんとこのSくんが
カップルのようにいちゃついてました。笑

おーい。危ないぞー。
(ある意味川で遊ぶより危ないぞー。笑)
そしてyuriパパさんには
スモークや焼きそばなど
いろいろごちそうになりました。

ほんとおいしかった!
ありがとうございました。
この辺でちょっと施設の紹介を。
「奥道志オートキャンプ場」
料金はサイト料2,000円
大人ひとり800円 子どもひとり600円
今回我が家は4,800円
一般的なお値段ですかね。
管理棟です。売店も兼ねています。

サイトはこのような砂利サイト。
今回は雨でしたが水が浮くことも無く
やっぱり砂利サイトはいいですね〜。

広さは広くもなく狭くもなくです。
こちらが今回大変お世話になったBBQハウス。

これがなかったらどうやって過ごしてたんだろう。。
トイレも掃除が行き届いておりキレイでした。

炊事場です。

お湯が出たりとかはありませんが十分でした。
シャワー室。5分200円です。

貸切の家族風呂もあります。
40分1,000円。

まるで家のお風呂ですね。きれいでした。
(我が家のお風呂の写真ではありませんよ)
ロッジもあります。

そして何と言っても川〜!!カワ〜!!
この雰囲気たまりません!

水もきれいで最高です。
雨もやんだのでこのあと長男と
yuriさんちのSくんと何度も何度も
川にいって遊びました。

気持ちよかった〜。
その後も飲み食いしながらダラダラと過ごしました。
jumboさんに手斧を貸して薪割りに挑戦。

俺みたいに手斧で指を切らないようにね!!
(実はちょっと危なかった、、、)
<過去記事>
2015/11/30
このあたりでひなぱぱさんも到着!
誰かがブヨがいるよって言ったとたん
慌ててひとり虫除けスプレーをするひなぱぱさん。

あれっ!?
ワイルドに俺は虫になんて刺されねーよって
キャラだったのに我先にスプレーを。。笑
雨が止んだのでようやく重い腰をあげテント設営。
到着してからすでに5時間以上経ってたような。。笑

皆さん手伝っていただきありがとうございました!!
今回はユドゥンの予定だったんですが
雨だったのでシュナーベルくんを張りました。

皆さんのテントと並べると壮観です。

そしてそのまま昼ごはんと夜ご飯の境目もなく
BBQ開始。

jumboさんがまるでライオンのエサのような
巨大な肉を焼いてくれました。
さすがjumboさん!
身も心も食材もjumboです!!
ひなぱぱさんからはアヒージョと
すけさん直伝のタンドリーポーク!!

すけさんいわく・・
一切ひなぱぱさんに作り方教えたことはないので
まったく直伝ではないと。笑
ひなぱぱさんはどうやって作り方覚えたんだ??笑
他にも92さんからめちゃ美味しい上ホルモンや
まるせんさんから干物詰め合わせなど
(これは昼に食べた?)
写真撮り忘れましたが焼き焼きパーティーでした。
ご飯の後は焚き火タイム。

ひなぱぱさんがまるせんさん潰しのため(笑)
さらりとこんなおしゃれな飲み方を。

昼間からビールやワインを
8時間以上飲みっぱなしだった
まるせんさんはこれがトドメとなり
見事夢の中へ旅立たれました。笑
ひなぱぱさんに会えてめちゃめちゃ嬉しそうな
まるせんさんの笑顔が忘れられません。
きっと最高の気分のまま旅立たれたのでしょう。笑
みなさんといろいろおしゃべりできて
楽しい時間を過ごせました。楽しかったな〜。

夜も更けてきたのでおやすみなさい。

=2日目=
朝から快晴!
昨日からうってかわってものすごく良い天気です。
子ども達は朝から元気に遊んでいます。

大人は相変わらずキャンプ話。
同じ趣味の人が集まると話が尽きませんね。

そろそろ時間なので撤収開始。
ふと見るとウチの長男とjumboさんの長女ちゃんが
すごく仲良さそうにしてて
見ててこっちまでほのぼのしました。

jumboさんの長女ちゃんが楽しそうで
かわいくてかわいくて。
ウチは早めに撤収が終わったので
昨夜余ってしまった
大好物のマルシンハンバーグを
お昼ご飯に振舞おうと一気に焼き焼き。

見事ハンバーグタワーの完成。
マルシン9段重ねです。

ごめんなさい。ちょっとやってみたかっただけです。
そんなこんなで楽しいキャンプでした!
(ちょっと〆方強引だな。。。)
またぜひご一緒しましょうね!

おしまい。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at
02:44
│Comments(24)
2016年07月08日
★とうとう買いました!★
とうとう、、とうとう、、、買いました!!
我が家に到着!! これです。

SevylorのYUKON
空気で膨らますタイプです。
箱がめっちゃ重い。。。
カヤックが箱詰めされてるって
カヤックが箱詰めされてるって
なんか不思議ですね。笑
今週末から4週連続キャンプ予定…
ただどこもカヤックができるような
今週末から4週連続キャンプ予定…
ただどこもカヤックができるような
キャンプ場ではなく…
進水式は8月かな。早く乗りたい!
全くの初心者なので
進水式は8月かな。早く乗りたい!
全くの初心者なので
ベテランの皆さん色々教えてください〜。
まずはパドルは何を買えばいいのか…笑
Posted by なうあ at
20:46
│Comments(22)