ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月25日

強制キャンプ!!  智光山公園キャンプ場 2016.9.10〜11


夏の終わりの4週連続キャンプ。

今回の3週目は本当は予定になく
ひょんなことから
強制的にキャンプになり
結果的に4週連続ということになりました。



でも一度行ってみたかった
智光山公園キャンプ場で
すっごく楽しいキャンプができたので
よかったです!!









ことの発端は、、、

もともとこの週末は日曜日に用事があり
キャンプはできずにいました。


ただ仲良くしているブロガーの
jumboさんファミリーが
埼玉の智光山公園のキャンプ場で
キャンプしてるとのことで
土曜日にちょっと顔出しに。




智光山公園はウチから車で1時間くらいなので
一度行ってみたいキャンプ場でした。


山奥でもないのでどんな感じかな〜と思ってましたが
着いたらすごく自然の中で良い雰囲気のキャンプ場!

近いのにこれはアリなキャンプ場ですね!













jumboさんいらっしゃいました〜。

ネームボードがかわいいですね!













jumboさんはおNewのテンマクの
焚き火タープレクタを張ってました!

やっぱりかっこいいな〜。
これはwild−1のセールに
徹夜で並んだ甲斐がありますね。笑














この日はお酒大好きな "まるせんさん" もソロで
遊びに来る予定なので
世界各国のビールを差し入れに持ってきました。












あと定番の大量のうまい棒。。笑













そういえば栓抜きがない!!汗
って思ったらjumboさんのかわいいスチベルが!

そう。スチベルには栓抜きが付いてました。
まさかこのスチベルの栓抜きを本当に使うとは。笑










予想通りこんな事になりました。笑
jumboさんごめんなさい。m(_ _)m













ほどなくしてまるせんさん登場!!

仕事終わりで現れたので
スーツに革靴の出で立ちです。
かっこいい!!
けど、キャンプ場に似合わん!笑

公園の支配人か新種のオシャレキャンパーか!?
って感じです。笑








そしてまるせんさんが現れたあたりから
おかしな流れに。。。


「すごくいいところだね〜」
「なんか1サイトキャンセルが出たみたいだよ」
「もう泊まっていけばいいんじゃない・・・」
「・・・・・・・」

いやいや明日用事があるから無理だって。
そもそも着替えも何も持ってきてないし、、、
って言ったらまるせんさんから名言が!


「キャンプは着替えなんて
いらないんだよ!」

たった今
スーツから着替えたばかりの男が
その口で言うか!!!笑

大爆笑でした!!






まぁその時は次の日用事もあり
泊まる気なんてサラサラなく
ただワイワイと楽しんでいました。








子ども達はハンモックでラブラブしたり。

ハンモックの足部分はjumboさんお手製です。
先ほどの木製のタープポールも手作り。
器用で憧れます。











まったく虫などいないのに
意味もなく虫取り網を振り回したり。笑










広い公園なので散歩したり。













子ども動物園もあるので行ってみたのですが
もう夕方で閉園しており入れず。。

次男が楽しみにしていたので残念。。








泊まっていきなよ〜攻撃は無視しながら(笑)
そろそろ夕方のいい時間になってきたので
帰ろうかな〜と思っていたら
なにやらjumboさんとまるせんさんと
ウチのヨメがいない。



そしてふと見るとjumboさんやまるせんさんが
キャンプ道具を抱えて歩いてる。

まるせんさんは脇にrago4のテント抱えて。

あれ!?まるせんさんrago4持ってたっけ?
ウチと一緒だな〜って思ってたら。

それ
ウチのテントやんけ!


ウチはキャンプ道具はもう車に
積みっぱなしなんですが
なんと勝手に運び出してます!!笑









そして「手伝うよ〜」と
わけのわからん流れでテント張ることに。

キャンセルの出たサイトを押さえて
強制的にキャンプすることに!!笑

まぁ嫌いでないのでなんとかなるか!と
ここで3週連続キャンプが決定。笑

着替えもご飯もなんもないのに〜。









rago4ですが全長6mくらいで結構大きいです。
中はこんな感じ。





左右に2人寝れるインナーをそれぞれ付けて
4人寝れます。




ポールも弾力があって
差し込みに力がいらずスゴク楽です。
調整ベルトがあるので緩めでポールを差して
そのあとベルト締めれば
パンっとテンションかかります。

無理やり力ずくで差し込む必要がなく
新しいテントはこういうところが
考えられていていいですね。








結局泊まることになったので施設紹介を。
公園のキャンプ場には管理人さんがおり
非常に手入れが行き届いています。






トイレです。
すごく綺麗でした。











ロッジです。

二棟ですがロッジにも泊まれます。

1泊1,200円と1,800円です。
安すぎる。。。








炊事場と東屋。

広くて雨が降ってもここでご飯できます。




そして料金ですがここは埼玉県狭山市の
公共施設なのでなんと、、、
1泊400円!!
1人ではなく1サイト400円。
鬼安です!!
(久しぶりにブログタイトルっぽい内容だ!笑)


これは人気が出るのはしょうがないですね。


(狭山市外の人は800円でした。
ウチも800円だったようで。。)


そしてこの日のもうひとりのゲスト
ひでらんさんも到着!!









近くのコンビニで食料を調達して
夜ごはん開始です。
 










ひでらんさん。
仕事終わりなのにお疲れさま。










まるせんさんが麻婆豆腐を作ってくれたんですが
豆腐を切るのがめんどくさいって
そのまま握りつぶして投入〜!!

豆腐の原形ないし
すぐに火からおろすからすっごい冷たいし!!笑

斬新な冷製マーボーでした。笑
ごちそうさまでした。










まるせんさんはウチの三男にも優しくしてくれて
ラブラブ〜。
 












しかしふと見るとおっさん同士でもラブラブ〜。

なんだこの汚い絵図らは!







そんなこんなで酷い夜は更けていきました。笑











〜翌朝〜


夜中にパラっと雨が降ったようで
テントが濡れてました。











ウチは用事があるので
急いでテントを乾かして撤収。

う〜ん。
やっぱりなぜ今ここで
キャンプをしているのか不思議。笑










ただとってもとっても楽しい週末でした!

jumboさん
誘っていただきありがとうございました!!
また智光山いきましょうね!
次はちゃんとキャンプの準備していきます。











ランキングに参加しています。
ポチっと押していただけるとうれしいです。









PVアクセスランキング にほんブログ村









  


Posted by なうあ at 06:11Comments(23)

2016年09月16日

絶景キャンプ!! 秩父グリーンビュー丸山 2016.9.3〜4

夏の5週連続キャンプのあとお盆の帰省を挟み
2週連続キャンプの予定でしたが
なんかいろいろあって(!?)
4週連続キャンプすることになりました。

そんな4週連続キャンプの2週目。
秩父のグリーンビュー丸山オートキャンプ場に
グループキャンプに行ってきました!!






こんな絶景のキャンプ場です!!







今回はブログで交流のある皆さんとグルキャン。
こんなにぎやかなメンバーでした。

ひでらんさん
e-jimaさん
melさん
めい@流山さん
daiariさん
(到着順。たぶん。)
そして我が家の6家族。


天気予報は完全に雨なのに全員集合!!
出発前は各家庭壮絶なドラマが
あったようですが。笑








しょっちゅう行っている道の駅「あしがくぼ」から
急な山道を登った先にあるキャンプ場です。

食材とか新しいタープとかちょっと
買い出ししてたら遅くなりました。



ただオープンの時間まで入れず先に到着してた
ひでさんe-jimaさんmelさんで開園待ち。笑


実はmelさんは奥様にブログをやっていることを
内緒にしていて今回の集まりをどう説明しようか
コソコソ相談。。



前日までLINEでも
そもそもmelさんって呼んでいいの?
なにその名前ってならないの?
なんの集まりって言えばいいの?
ゴチャゴチャ・・・

そしてmelさんが出した結論は
「よし。出会い系でってことにしよう(キッパリ)」

こんなおっさんだらけの出会い系ってなんやねん!

予想通りすぐバレました。。笑









そんなこんなのやりとりしているあいだに
時間になったので受付です。







料金は1泊サイト代6,000円、、、
ブログタイトルにそぐわない値段でスミマセン。。






ただサイトはdaiariさんが頑張って押さえてくれた
景観サイト!最高の眺めです!!







設営前から腹が減ったとギャーギャーうるさいので
黙らせるため途中のスーパーで買ってきたお弁当で
子どものご飯を済ませます。

手抜きキャンプばんざい!




最高の眺めでランチ(スーパーの弁当)












食べ終わって暇してた三男を
melさんが遊んでくれました!

melさん優しくて三男もすぐ懐いてました。












エイヤエイヤと皆さん設営終わったのでお宅紹介。


ひでらんさん初張りのカマボコテント!

すごい大きくてうらやましい。
これはくつろげます。











e-jimaさんのローベンスのブラックシュリンプ。

色ツヤ形(!?)も大きさもドビンゴで好み!
これはカッコよかったです。












melさんは小川のロッジシェルターに
アメドのジョイント。

バッチリ決まっていて違和感ナシでした。
さすがですね。

夜にココにみんな集まりましたが広いですね〜。











ちょっと遅れてめいさん登場。
めいさんは超イケメンでウチの長男が
なんかめっちゃイケメンきたよ!!って
走って報告にきたくらい。笑



テントは雨仕様ということで
ドッペルのワンタッチテント。
ラクチンそうでいいですねー。









そして大トリは今回の主催者なのに
急に仕事が入り来れなくなるかもと。。。

だけど一気に仕事を片付けて
夕方前にはキャンプ場に着くという
スーパービジネス戦士 daiariさん!






シブレーではなく コー ル マンドーム!

みんなでダダーっと立ち上げて一瞬で設営完了。笑

luluさんの下僕スキルを発揮しました。












そして我が家は雨撤収にビビったので、、、
キャンプグッズの物置用に買った
6,000円のケシュアのツーリングテントが
2週連続登場。笑




そしてタープは来る途中のホームセンターで買った
2,000円ちょっとの
ブルーシートの厚手版(シルバーカラー)
おニューのタープです。笑

テントとタープで1万円しません。笑














ブルーシート(シルバーカラー)のタープが
結構気に入ってしまい
これからメインタープにしようかな。笑

なうあタープとでも呼んでください。笑

こんな感じで眺めが最高のサイトです。












あと、アディロンダックのチェアを買い足しました。
同じチェアなのに老人と若者みたいな差が。笑

若いのもいいけど
長年連れ添ったやつのほうがやっぱり、、
なんの話でしょうか。













設営が終わったので飲みます。

e-jimaさんと同じ
POLeRのマグカップ持ってきたのに
乾杯するの忘れました。笑











ちょっと施設紹介。


トイレです。

問題なかったです。
the屋外のトイレって感じです。












炊事場です。

屋根もついっていろいろ助かりました。
きれいでしたよ。












各種施設です。

パターゴルフや木工やハムづくりなんかも
できるようです。











ドラム缶風呂です。

この日は普通のお風呂が
ボイラーが壊れたとのことで使えず。

入るならここ。。
グータラしたので入りませんでしたが。










こども遊園地。

子どもがたっぷり遊べる
遊具がたくさんありました。










お昼食べたらみんなでワイワイ!

子ども達はいつも元気でいいですね!










そしてmelさんがダッチオーブンで
リンゴ焼き作ってくれたり。
 

          


甘くて美味しかった〜











めいさんがカップケーキやってくれたり。












バトミントンやったり。












melさんがまたまた
タダのダンボールで燻製作ったり
手作りプリン作ったり。
 




melさんすごすぎる!











ラブラブで景色を眺めたり。












遊具で遊んだり。












日が暮れてきて渋く黄昏れたり。






すっごく楽しい時を過ごしました。






そしていよいよ夜ごはん!!










こんな夜景を見ながらのご飯なんて
ぜいたく〜〜!!











さらにおかずもすごくてぜいたく〜〜!!









ひでさんの伝説のカレーや
めいさんのタコライス
melさんのシチュー
e-jimaさんのコブサラダ
daiariさんの肉
他にも覚えきれないくらいの料理が!!










さらにめいさんから獺祭のスパークリング!!

これ、ヤバすぎます!!
ごちそうさまでした〜。









そしてそして万を持してmelさんの手作りプリン!!
ウチの子ども達はこれを食べに
今回のキャンプにきました。笑

お店出せばいいのにってくらいうまいです。









そして子ども達と奥さま方がお休みのあと
melさんのロッジシェルターで二次会。
(ウチのヨメも飲み足りんということで参加)





ロックで使う氷が大きいので
ひでさんがカナヅチで割ろうとしたり。











お仕事明けで疲れているdaiariさんが
とても楽しそうな顔で椅子寝しちゃったり。







まぁ、くだらなくも楽しく幸せな時間が
過ぎていきました。






そんなこんなでおやすみなさい。






〜2日目〜





雨です。
予想してましたがガッカリです。



小さなテントに雑なタープなので
さっさか片付けました。


一通り片付け終わって朝ごはん。
菓子パンに昨日余ったごはんのおにぎり。

手抜きキャンプばんざい!(2回目)











この頃には雨もあがり薄日が差してきました。










子ども達はdaiariさんに
また遊具広場に連れて行ってもらって遊んでました。













この滑り台!?が人気でみんな何回もやってました。








その間にウチのテントとタープは乾いて
なんとか乾燥撤収できました。










そしてチェックアウトの時間。
またの再会を約束して
ひでさんmelさんの熱い熱い友情!!












楽しい方々ばかりで
本当に本当に楽しいキャンプでした!

また行きましょうね〜!!








最後に最近恒例のフォトギャラリーを。
長男が撮ったのと私が撮ったの
写真がごっちゃになってしまいました。

よかったらお付合いください。







 




















































最後までお付合いいただき
ありがとうございまいした。







ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。



PVアクセスランキング にほんブログ村






  


Posted by なうあ at 02:31Comments(26)

2016年09月10日

富士 猪の頭オートキャンプ場で大雨キャンプ!! 2016.8.27〜28


ブログ書く時間がなかなかとれず
また溜まってきてる。。

先週は秩父の丸山オートキャンプ場に
行ったんですがその前の週に行った
富士の猪の頭キャンプ場のほうの記事を書きます!


=========================

夏の5週連続キャンプのあとは
お盆で実家の名古屋に帰省してキャンプお休み。
(結局アウトドアで過ごしたんですが。笑)




そしてそのあと
また2週連続キャンプ!

一週目は富士の猪の頭オートキャンプ場で
次男の幼稚園時代の友達家族
5家族でグルキャンです!!







前日から天気が雨予報でみんなで
どうしようかどうしようかと悩みました。

静岡の御前崎あたりは天気がいいみたいだよ。
そっちにする?さすがに遠すぎるか〜とか
朝地元で集合してからもまだ相談中。

まぁなんとかなると思うから行ってみようか〜と
最後は勢いで出発!!笑

見切り発車です!








中央道の河口湖インターを降りて
まずは買い出しのために地元のスーパーに。

そしたらなんとマリオカートがいました。笑

これには子ども達も大よろこび!
他にもルイージもクッパも走り回ってました。















複合商業施設的な感じでなんでも揃うところです。

朝早くからあいていて助かりました。
この時はまだ雨も降っておらず
案外大丈夫じゃ〜んと思っていました。













キャンプ場到着!!

なかなか渋い好みのキャンプ場です。














管理棟です。
渋いでしょ。

管理人のおじさんが出てきて
商売っ気も何もなく
ズカズカと注意事項を話し始めます。

ぶっきらぼうで敬語のかけらもありません。笑
田舎の親戚のおっちゃんと話しているようで
こういうのたまらなく好きなんです。

次の日の時間ある時に
おっちゃんとたくさん話しできて楽しかったです。














売店。

もうノスタルジーの塊です。
ズキュンズキュンきて倒れそうでした。笑




こんな何十年も時間が止まったかのようなところで
おっちゃんももう70歳を
大きく超えている人なんですが
耳にはBluetoothのハンズフリーホンして
予約の電話受けてて
そのギャップがまたたまらん!!笑


おっちゃんそれメチャかっこええねって褒めたら
すごい嬉しそうにしててかわいいおっちゃんでした。

あ、おっちゃんの話しばっかりだ。。
キャンプ場の話しに戻します。





料金はオートサイト1泊5,000円。
安くはないですね。。
ただ場内の温泉が無料だったりするので。。。

IN13時、OUT12時なんですが
空いてれば早く来ても遅くかえってもいいよと。

やっぱりこういうゆる〜いキャンプ場は大好きです。














トイレ。

おっちゃんいわく
1日5回掃除していると自慢するだけあって
きれいです。












炊事場。

こちらも広くてきれいです。














シャワー。

今回は場内にある温泉に入ったので
使わなかったです。















洗濯もできます。












天気なんとかもつかな〜と思っていましたが
設営を始めようとした頃から
ドシャドシャの土砂降りが!!

みんなカッパ着ての設営になりました。













前に買ったノルディスクのrago4を
張るつもりだったんですが。。。








あまりの大雨でめんどくさくなり
今回は荷物置き用に持ってきていた
ケシュアのツーリングテントにしました。














これです。
6,000円くらいで買ったと思いますが
なかなか良いテントですよ。

さすがに家族5人は寝れないので
私は車で車中泊となりましたが。。











友達家族が大きなタープを持ってきてくれたので
連結させてなんとか集いの場を作れました。

しかしすごい雨だった。。
タープから滝のように雨水が流れてました。


雨がすごくてほとんど初日の写真がありませ〜ん。涙

流しそうめんをやる予定でしたが
さすがにこの雨では何もかも
流れていってしましそう(笑)で中止。。
残念。







日が暮れる頃にはようやく小降りになりました。



いつもの友達のお父さんの
煙突効果テクニック。笑

あっという間に炭に着火しました。












大量のお肉やスモークや
ママチームの活躍料理など
(もう何食べたか忘れてしまった。。笑)
おいしゅうございました。
(おいしかったのは覚えてます。。)














また雨が降ってきて焚き火ができず
炭の残り火でマシュマロ焼き。。。

実はマシュマロ焼くの忘れてて
火を消す寸前に思い出して慌てて焼いてます。。笑












そして場内にある温泉に。












この温泉のお風呂が無料です!

が、なぜか洗い場のシャワーが100円かかるので
100円玉を持って入らなければいけません。。
なかなか不思議システム。







そんなこんなでおやすみなさい。








〜2日目〜


やっと雨がやみました。
温泉は朝6時からあいているので
朝風呂入っちゃいました。

車中泊が寝苦しくて
無駄に早起きしたわけではありません。
そんなわけないです。
そんなことは。。。













管理棟の横を通ったらわんちゃんが。
近づくだけでお手(服従ポーズ)をしてくれます。

だいぶ老犬っぽいですがめっちゃかわいかったです。
ずっとじゃれてました。













サイトに戻ったら朝ごはん。
このお皿数皿分のホットドックが作られてました!!

総勢22人のキャンプなんで食べる量もすごい!!












ママたちがココアを淹れてくれたら
まるで配給のように行列が。笑














そして薄日が差してきたので
ここぞとばかりに乾かせ〜〜!!と

一面フライやシートの花が咲きました。笑











6,000円テントの中はこんな感じ。
けっこう広いです。














撤収中も子どもたちは楽しそう。









そんな中、管理人のおっちゃんがバイクで現れ
チェックアウトの時間過ぎてもいいから
昨日できなかった流しそうめんをやって帰れと。

なかば強制的なのがおもしろかったけど
このぶっきらぼうな優しさがたまらんかったです。











そしてお言葉に甘えてみんなで流しそうめん!

子どもたちは大よろこびです!












そしておっちゃんからそうめんは塊じゃなく
一本一本が泳ぐようにほぐして流せと
厳しい指導もあり
流し手のスキルもグングン上達してました。笑













いつのまにかおチビも参戦してました。
「ボクもたべたいな〜」(2歳児)









「えいっ!えいっ!」(2歳児)









「なんも流れてけえへん。。。」(2歳児)












ちっとも食べれないので友達のお父さんに
甘えてなぐさめてもらいました。











こっちでも甘えてる。(遊んでもらってる)


みなさん相手してもらい
ありがとうございました!











そのあと場内散歩。
マスのつかみ取りや釣り堀もあります。












こんな感じで泳いでます。













歩いてすぐ川もあります。
水がめちゃめちゃ冷たくて気持ち良かった〜。













最近またカメラで遊び始めてるんですが
実は長男の影響。

昔のカメラをあげたら写真にハマったらしく
一緒に写真を撮ろうと。

今回また私はカメラ家に忘れてしまったので(汗)
長男の撮った写真ギャラリーを。




















 










お付き合いありがとうございました。













みんなでキャンプに行くと
天気なんて関係ないですね。
すっごく楽しいキャンプでした!!










わんちゃん。
またくるからな〜。
おっちゃんをよろしくな。








おしまい。










ランキングに参加しています。
ポチッとおしていただけるとうれしいです。











PVアクセスランキング にほんブログ村




  


Posted by なうあ at 03:42Comments(18)

2016年09月02日

南アルプス 篠沢大滝キャンプ場でグルキャン! 2016.8.6〜7


そろそろ夏も終わりですね。。


毎年7月から8月の夏休み期間中は
会社に行く途中に某TV局のこんなイベントがあって
賑わってます。
 






しかしとうとう今週、こういったものも片付けられ
普段通りの通り道になっていました。。
夏の終わりを実感しています。笑












そしてすっかり書くのをおろそかにしていましたが
夏の5週連続キャンプの大トリ。

南アルプスの
篠沢大滝キャンプ場に
グルキャンに行ってきました!!

もうだいぶ前なので記憶がちょっと。。。
思い出しながら書きます。



今回の参加メンバーです。

jumboさん
daiariさん
dandanさん
yuri0123さん
まるせんさん
と我が家。

6家族の大規模グルキャンでした!



朝は白州のシャトレーゼ工場の
アイスクリーム食べ放題に行く計画!
混雑する前に集合ということで
遠く140km離れた地に朝7:30に到着。

そしてもう先にけっこう着いてる!
みんな朝早すぎ!笑

jumboさんなんて下道でほぼ徹夜で来てるし。笑










なのでトップで並べました。

実はこの2週間前にもここきてるんだけどね。。笑

<過去記事>









今回は朝一なのでまだガラガラ。
こんなの初めて。笑

いつもは人だらけなんですけどね。











やっぱりこのたい焼きアイスがうまかった!











おチビも相変わらずガッついてました。笑











みんなガンガン食べて
最高記録は
某ju○boママの11個!!
それもいっぱい種類があるのに
ほぼ同じアイスを11個!!

jumboどころか小柄なママなのに
恐れ入りました!

最初はトップを快走して10個食べてた
yuriパパを最後に逆転!
テレ東の大食い選手権を見てるような
ドラマチックな展開でした。(大袈裟)












そしてアイスで朝ごはん!?を
済ませた後に近くの道の駅白州へ。

ここはチャプチャプ水遊びできるので
子ども達は一斉にこの小川に。



ちなみにdandanさん一家はここでカキ氷を
また買って食べてらっしゃいました。
あれだけアイス食べた後に。。
これまた恐るべし。笑



ここはスーパーも隣接しているので
買い出しを済ませいよいよキャンプ場に。














車で10分くらいで到着!


篠沢大滝キャンプ場です。

最近は家族経営的なキャンプ場にばかり
行っていたんですが
久しぶりに企業的!?なキャンプ場でした。

予想以上に高規格な香り。笑






なんかちょっと厳しそうな感じで
やっぱり家族経営的な
ゆる〜いキャンプ場のほうが好きだな。














いろんなイベントもやっているようです。
ニジマスのつかみ取りは楽しそう。

そしてサイト料金は1泊5,500円。
我が家からするとメッチャ高規格!!笑
まぁ相場なんですかね。











管理棟の中に売店もあります。

きれいに商品が並んでました。
そして怪しいオジサンが酒をめっちゃ物色。笑












ゴミステーションもすごくきれい。
 















そしてなにせトイレがめちゃめちゃキレイ!!

誰かがトイレで暮らせると言ってました。笑














今回は大人数だったのでちょっと離れた
グループサイトをjumboさんが
押さえてくれてました。

さっそくみんなで設営。












今回皆さんのテントは、、、
シブレー2つにアルフェイムに
ウェザーマスターのコクーンにコーチに。。

すごすぎるっ!!
かなり浮いてるサイトだったんではないかと。。笑
ウチはユドゥンだったんですがウチだけ小さくて
巨人たちの中の子どもみたいな感じでした。














そして設営が終わったらさっそく川遊びに!!

サイトから歩いて5分くらいで
こんなところに!!













設営で暑くてヒーヒー言ってる後に
この絶景川遊び!たまらんです。















プール状に水が溜まっているところもあって
すごく遊びやすいです。














子ども達のもとへ妖怪「河じゃんぼ」が!!

子ども達はキャーキャー言って楽しそうでした。















その後子ども達はなぜ河じゃんぼに
捕まってしまったのか反省会。笑














そんな横で新たな犠牲者が!!
キャー助けてー!!
と川から飛び出してきました。(ウソ)













すっごい楽しい川遊びでした。
大人数ってやっぱり楽しいね。

ウチの三男坊もお姉ちゃん達に
すごくかわいがってもらいました。

さてサイトに戻ろうか。













やっぱりすごいサイトだなぁ〜。


 













子ども達は定番のねるねるねるね。
 

みんな夢中でやってました。














そしてスイカ割り。

あれ!?もうだいぶ割れとるやん。
まぁ、とどめを刺す係ってことで。笑












そしてあっという間に夜。
みなさんのお料理をご馳走になりました。

おしゃれで美味しいものばっかりでした!!
写真載せてるとキリがないくらいあったので
料理の写真は割愛!!笑













賑やかな夜ごはんでした〜















そして子ども達が寝た後は
大人のしっぽりタイム。

夜は案外涼しくて焚き火が心地よかったです。




おやすみなさい。







〜2日目〜






朝は最近の定番のホットドック!

ソーセージを焼くだけなので簡単です!











そして撤収時間も厳しいので
大慌てで片付け。












そんな中、ハッと横を見るとこんなことに。
バスか飛行機の座席か!?

yuriさんところのSくんの仕業でした。
お茶目でイタズラ好きでかわいい子です。












撤収してチェックアウトしたらまた川へ!!














今日はまた川に新種のモンスターがいました!
これはレアなモンスターですね。
(失礼ですね。ごめんなさい)
















ウチがカヤック買ったことを教えると
yuriさんとこのSくんは
さっそくカヤックの練習だとのこと。笑













ウチの次男はイカダで旅立つとのこと。。

ゆるすぎだろ。それ。














そしてママチームは煩悩から放たれるために滝に!
(何の煩悩だ?笑)















そして煩悩から放たれたのか、なぜか飛んだ!!笑















そしてパパチームも飛んだ!!

何かを忘れたいかのごとく
大人達のほうがはしゃぎまくりでした。笑













すっごく川遊びを満喫しました〜。














5週連続キャンプの最後にふさわしい
楽しい楽しいキャンプでした!!


またぜひ皆さんご一緒してくださいね〜






おしまい








ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるとうれしいです。








PVアクセスランキング にほんブログ村






  


Posted by なうあ at 03:25