ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年02月23日

道満グリーンパークで、ぼっちデイキャンプ 2018.2.12




せっかくの2月の3連休。
連休真ん中の日に子どもの合唱コンクールがあり
どうにもキャンプに行けず…



でも合唱コンクールすごくよかった。
子ども達の歌声は心が洗われますね。
思わず涙が…
年取って涙腺がぶっ壊れてます。






そして連休3日目に限界がきました。
焚き火がしたい!
焚き火ジャンキーですね。ほんと。



で、道満グリーンパークに一人でデイキャンプに。
みんな3連休なんで他のキャンプや用事があるし
家族もついてきてくれないので
完全にぼっちデイキャンプです。


今回は何時間耐えられるか…








ちなみに祝日でしたが
さすがにテント張ったりまでする人は
そんなにはいませんでした。

ポツポツいる程度かな?。












うーん。
ひとりのデイキャンの割には荷物多いなぁ。
荷物減らしたい…














今回のくつろぎスペースです。


旧ソ連軍のプラシパラトカという
ポンチョ(ボロ布)と
ベルギー軍のテント布(ボロ布)



まぁ、一言で言うとただのボロ布です。














使うか全くわかりませんが
turkのフライパンも出します。


ちなみに後ろに写ってるフライパンです。
写真のチョイス間違えました。

そして結局いつも通り使わなかった…












焚き火も準備OK














さっそく燃やします。


やっぱり焚き火には便所サンダルが似合います。
(超少数意見ですが…)













基本一度座ったらもう動きたくない。














でも写真撮っててまだ座ってない。


いったい一人で何してるんですしょうか。
(この時点で寂しさメーター40%)











寂しさ紛らわすために食べ物焼こう!


まずはオードブル(⁉︎)の油揚げ。
よし!焚き火に投入〜!














あ、ヤベ、すぐ焦げた…


でも他の部分は火が通ってない。

しゃあない。食うか。


あ、でも基本的に醤油とか
調味料的なものなんてなんもない…
いつも誰か頼り。
人間一人では生きていけないですね。


しょうがないので
お焦げ&半ナマのハーフ&ハーフでいただきます。


う…素材の味しかしない。
そもそも半分くらい生だし。


醤油の偉大さが心に刻まれました。
(寂しさ&帰りたいメーター65%)













気を取り直してお口直しにカキ!


大自然の塩味がついてるし
殻もあるからこれは安全だな。














なんかいい感じに焼けてきた〜














完成です!


こ、、これは、、、
お世辞抜きにウマイ!!


れからのキャンプは
カキの時代ですね(単純)












そしてメインディッシュのお肉!


あ、黒瀬スパイスあった。
油揚げにかければよかった…












いつもの直火にドーン!















さあ焼けろ。すぐ焼けろ。
もう寂しくて帰りたいんだ。
(あ、心の声が…)














フライパンさんはただただ肉が焼けるのを
遠い眼差しで見つめてました。














そしていつものようにヨコザワテッパン登場です。


最初から使え!という貴重なご意見は
みなさんの心の中にとどめておいてください。












パンもあわせて焼きます。


結局おなかいっぱいで食べきれなくて、
底が真っ黒に焦げたパンは
私と一緒にそのまま帰宅しました。











お肉完成!
もちろんナイフで切るのはめんどくさいので
このままかぶりつきます。


すごく硬いです。
ナイフで切るって大事なんですね。












おやつに大好きなポテチのしあわせバター味。
なんか流行りのあけかたしました。


たしかに食べやすいですね。












フライパンも使わなきゃということで
なんとなく置いてみました。


うーん。よくわからんです。
企画倒れ。

フライパンの使い道まちがえました。












デザートはセブンのチョコどら焼きみたいなの。


コンビニのスイーツはレベル高いですね。
おいしかった!

スイーツ専用のお皿に関しては
スルーでお願いします。










寒いし寂しいし食べ物終わったら帰りました。
でも4時間くらいは焚き火できた!



ベンサンオリンピック
キャンプ競技(ソロ) タイム4:00:00
自己新記録更新





おしまい








※この日の動画












ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。















PVアクセスランキング にほんブログ村









  


Posted by なうあ at 21:07

2018年02月19日

先週のぼっちデイキャンプの動画…



先週末ですが連休の真ん中の日に
子どもの用事がありキャンプは諦め…


ですがどうしても焚き火がしたくなり
連休最終日に一人っきりで焚き火してきました。





牡蠣とか焼きましたよ牡蠣とか!

他にも寂しさを紛らわすように
焼きまくりました。。










その時の動画をアップしました。
ブログには今度書きます。
(め、、めんどくさいわけじゃないよ…)



道満グリーンパークの
ぼっちデイキャンプ動画はコチラ

<ベンサンキャンプのYouTube>
https://www.youtube.com/channel/UCxsKBKM-apfd_Fb1rIvySYw

よかったら見てやってください。








おしまい




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。











PVアクセスランキング にほんブログ村






  


Posted by なうあ at 00:07

2018年02月17日

ベンサン(便所サンダル)キャンプのインスタはじめました



写真フォルダに無意味に溜まりに溜まった
キャンプ写真を解放するため
インスタアカウントを新しく作って
そっちに大量にアップしました。



ベンサン(便所サンダル)キャンプの
インスタはこちら↓
これはベンサンのイメージアップ写真
私の足ではありません。。汗














ワイルドキャンプ(風)の写真たちを新しくインスタにあげてます!

今250枚くらい。。
もう疲れた、、、




(アップした一例ですがこんな写真たちです)












































まだ残り数百枚も溜まってるので
これからも毎日コツコツと
インスタにアップしていきます。

(毎回写真撮りすぎだな、、)






気軽に勝手に適当に
フォローお願いしまーす!
https://www.instagram.com/naua_bensancamp/










おしまい





ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。












PVアクセスランキング にほんブログ村








  


Posted by なうあ at 21:28Comments(2)

2018年02月11日

巾着田でワイルド節分キャンプ 2018.2.3〜4


節分の2月3日と4日に
巾着田にキャンプに行ってきました。




寒い時期なので人もまばらですが
ポツポツとキャンパーさんもいました。


巾着田は夏になると人がすごいので
この時期のほうが落ち着いてて好きです。









今回もフランス軍のパップテントです。
最近こればっかりだな。










まるせんさんはポーランド軍のポンチョテント。


これもやっぱりかっこいい。








並べて張りました。









もちろん地べたスタイル。








石でゴツゴツしてて座りにくいなんて
まったく少しもちっともこれっぽっちも思いません。








タマPさんはコットを忘れたらしく地べた直寝です。


すごいです!
たぶんワザと忘れたんだと思います。







おっきな鳥もいます。


ようこそ!
と、まるで我々を歓迎してくれているようでした。
(ウソです。すぐ逃げていきました…)







寒いので焚き火開始!









そしてさっそく肉の焚き火直焼き!


山形牛の5等級の肉(もちろん半額)を
最上級の調理方法で仕上げます。
(そうは見えないって⁉︎)







仕上げはヨコザワテッパンで。


最初からテッパンで焼けばいいじゃんなんて
まったくもってそんな正論は…

キャンプは不便を楽しむもの。
アレ⁉︎ちょっと違うか…








焼き上がり!
まるせんさんにカットしてもらいました。


皆さんにおすそ分けして食べたんですが
タマPさんは食べてたら
口の中から
石が出てきました…



そういえば焼いてる途中に何回か地面に落としたな…

天然ミネラルが豊富な料理ということで。









そして節分なので豆を炒ります。
既にそのまま食べられる豆なんですが…


なぜ炒ったのか…
そう。そこにフライパンがあったから。
ただ、、それだけです…








イワシも焼きます!
もちろん直火焼きです!


なんか節分ぽいなと思ったので。
なんか違う??









仕上げはヨコザワテッパン!


え⁉︎なに⁉︎
だから最初からテッパン使えって?


なんかよく聞こえませんが
この日もとっても良い天気でした。








jumboさんちのお子さんたちと
豆まきもして節分気分です。



「鬼だぞ〜、鬼だぞ〜」
まるせんさん、タマPさんと
それぞれ鬼の役をしたんですが
jumboさんの奥さんから
「全員あまりに鬼役のクオリティが低い。
痛々しくて直視できないレベルだ」

来年までに鬼のトレーニングを積んでくるよう
ダメ出しされました…









傷ついた心を癒すために
おっさんたちはホルモンを焼きます。


ホルモンの脂が心を癒してくれますが
胃はもたれる年ごろです…









タマPさんが大量の薪を持ってきてくれました。


焚き火し放題!









ドリトスも炙るとうまい!
と思ったらなんか炙ると味が薄くなるという不思議…


普通に食べたほうがおいしかったので
残りは普通に食べました。










今回jumboさんちはコクーン張って(写真なし)
ロマンチカルという高級薪ストーブを
デビューさせてました。


前面ガラス張りで炎が見えるというのがウリ!


あれっ?なんか真っ黒で炎が見えないぞ…
温度が低くて煤がついちゃったようです。


大きくてすごく暖かい薪ストでしたが
jumboさんいわく存在価値の95%がなくなったと…

きっと洗えば落ちるでしょう。











そして皆さんからも色々な料理をいただきました。


まるせんさんはいつもアホのひとつ覚えのように
麻婆豆腐ばかり作ってたんですが
今回はスンドゥブです!
(貝なし肉のみスンドゥブ…)




jumboさんがこれ食べながら
今日の麻婆豆腐はスンドゥブみたいな味がするね!
って当たりなのかハズレなのか
なんとも微妙なコメントをしていました。

おもしろかったです。












タマPさんからはいつもの
なぜか鍋から肉が溢れ出る豚キムチ鍋!


安定のうまさです!


ただし具のほとんどが肉なので
野菜は肉にまれに絡まっている程度です。
(カツ丼の三つ葉くらいの存在感…)


ヘルシー志向とは真逆のおいしいお鍋でした。









まるせんさんが
今度はフライパンを熱しはじめました。


フライパンから炎あがってるんですけど…
なにも具がないのにフランベしてます。








そして分厚いステーキを焼いてくれました!









うまかったな〜。


遅れて到着したSAMBALさんはカレーうどんを
用意してくれてたんですがそこまでたどり着けず…

お腹いっぱいでギブアップです。


でもSAMBALさんの鴨肉はすごいおいしかった〜。








今回不参加のdaiariさんが作ってくれた竹コップ。
(竹切っただけだけど…)


これで日本酒飲むとなんかおいしくなる気がして
グビグビ飲んでしまいました。
あっという間に酔っ払った…








ベンサンと焚き火。
絵になります。









とっても楽しい夜でした。









おやすみなさい










〜2日目〜


おはようございます。









澄んだ空気のよい天気の朝です。









霜が付いて凍ってました。









氷点下まで気温下がったみたいです。











真冬ですがいつものように開けっ放しで寝てました。


米軍の旧式のエクストリームコールドのシュラフと
ゴアテックスのシュラフカバーで寝ましたが
うっすら肌寒いってくらいでした。


前の出会いの森の時の方が寒かったな。








タマPさんが昨日の残りの豚キムチ鍋に
うどんを入れて朝ごはん作ってくれました。









体が温まってうまかった〜!


シェラカップ洗うの面倒なんで紙コップですが。









お礼にスーパーモーニングセットを作ります。








もちろんベーコンは焚き火直焼き!










食パンももちろん直火焼き!
直火焼きトースト!!








すぐ焦げます。。。









ベーコンカットはいつもまるせんさん。


一時期は子どもの写真よりベーコンの写真の方が
多かったくらいのベーコン好き。








あとは目玉焼きが焼けるのを待つだけ。







完成!
スペシャルモーニング!
目玉焼きベーコントーストビター風味!



素直じゃないみんなはおいしいのに
苦々しい顔で食べてました。



ソロなんでささっと撤収して帰れるので
楽チンでいいですね。



いや〜、今回も楽しいキャンプでした。
またやりましょう!





<今回のキャンプの動画です>










おしまい







ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。

















PVアクセスランキング にほんブログ村









  


Posted by なうあ at 23:50

2018年02月05日

巾着田ワイルドキャンプの動画



節分ということで
友だちと巾着田にキャンプに行ってきました。






ブログは後日書きますが
キャンプの様子を動画にまとめたのでぜひ。


たぶんあんまり普通ではないキャンプですが…




今度はちゃんとした動画です!動いてますw

音楽ありで観てみてください。
https://youtu.be/ztHaALKOz84


これからもヘンなキャンプの動画アップするので
ぜひチャンネル登録してくださいね〜。








ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。














PVアクセスランキング にほんブログ村



  


Posted by なうあ at 00:57Comments(0)

2018年02月03日

ベンサン新調しました(ほんとどうでもいい話です…)



先週は結婚式に出席でキャンプいけませんでした。

なのでタイトル通り
今回はどうでもいい内容の記事です。。





結婚式のバルーントス。


いきなりチャペルの天井が開いて
みんなで飛ばしました。

今時の結婚式場はすごいですね。
開閉式のチャペルなんて!











すごく高くまで飛んでいきましたが
飛ばしっぱなしなんでしょうね。

あたりまえか。















我々のベンサントスはすぐ落ちてきます。


そして、どれがだれのかわからなくなります。笑















そしてそして
そのベンサンを
2018年用に新調しました!
(何足目なんだ…考えないようにします)







今まではこのニシベケミカルのダンヒルの
ゴールデンロッドというカラーを
メインに履いてました。






















やっぱりカッコいいな。
最後の方はなんか写真おかしいけど…














今年はチョコブラウンカラーを
メインにします‼︎
(ごめんなさい。ほんとどうでもいいですね…)


なんで2足もあるんだという声は聞こえません
(アーアーアー)













かっこいいカラーだ。


この前の大雪の時も
問題なくスノーアタックできました。















そしてベンサンが今はこんなオシャレに!
今春発売される予定のbenchのベンサン


https://www.instagram.com/the_bench_official

モノは同じニシベケミカルなんですけどね。

















BEAMS PLANETS で
先行販売もされてるみたいです。


オシャレになったもんだ。
(わかりにくいけど足元ベンサンです)















ちなみに日川浜キャンプのついでに寄った靴屋で
ベンサン買った時の写真。






同じベンサンでもお店が違うとこんなに雰囲気が…

(再掲)










ぜひ今年はみなさんもオシャレアイテムの
ベンサンデビューをしてください〜!













この時の日川浜のキャンプも
YouTubeアップしました。



押したら再生始まります









おしまい






ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。














PVアクセスランキング にほんブログ村


  


Posted by なうあ at 08:22