格安ロッジでキャンプ! 2016.1.9〜10 2日目
新年最初の泊まりキャンプは
格安のロッジの予約が取れたので
山のふるさと村に行ってきました。
<初日記事>
〜2日目〜
朝起きたら霜で屋根や地面はパリパリに
凍っていました。
朝ごはんはめずらしくいつものホットサンドの他に
目玉焼き with 大好物のマルシンハンバーグ
とソーセージ。
撤収作業が必要ない心の余裕なのか
朝からまたニトスキを使ってみました。
大好物の(しつこいw)マルシンハンバーグが
さらに美味しく焼けました!!
スキレット効果!!
チェックアウトまで時間があるのでまたダラダラ。。
保護色のように同化してました(笑
昨日食べそびれたアイスを
ストーブにあたりながら食べる。
う〜ん。幸せ。
燃料のペレットがなくなってきたので足します。
部屋にストックが置いてあるので
これは自分でやります。
ペレットはこんな感じの木屑を固めたものです。
これが自動でチョロチョロと落ちてきて燃えます。
それを見てるのがなんか楽しいんです。
ペレットストーブものすごく欲しくなって
調べてみたんですが40万円とか50万円とか。
無理〜。ムリ〜。
そもそも普通の家に置くもんじゃないですしね。
そして10時にチェックアウト。
まだ車は凍ってました。
そしてビジターセンターへ。
ここにはクラフトセンターもあって
いろいろな体験が安くできます。
まずは陶芸でお皿や湯飲み作り。
陶芸なんて観光地だと高いんですが
ここは500円でできます!
格安です!!
さすが公共施設!
焼きあがった陶器は後日郵送で届けてくれます。
ただ小学1年の次男はめんどくさがり
形ができているお皿に色を塗るだけという
お手軽コースに。。
なんと1〜2分で終わってしまいました。
う〜ん、、なんかピカソの皿みたいで
芸術的だけどもうちょっと味わってやってよ、、(笑
そのあとは屋外の木工へ。
木でペンダント作ってました。
こっちは一所懸命。
陶芸にもこの情熱がほしかった(笑
そしてここの楽しみはコレ!
このマシンで木を削っていろいろなものが作れます。
これが夢中になって楽しいんです!!
今回は炒めベラ。
これはもうだいぶ削ったあとですが
このコンベアのヤスリに押さえつけて
削っていって形を整えます。
オリーブオイルを染み込ませて完成!!
ツルツル艶々してていい出来です!!
(自己満足w)
これも材料費までふくめて
なんと200円!!
格安です!!
そして天気が良いので場内をお散歩。
この日は暖かくおチビはいっぱい歩き回ってました。
(通常時)
これ、一応ポーズをとってます。
(疲労時)
寝転がってもカメラを向けるとポーズをとります(笑
のんびりのんびりできました。
たまにはケビンやロッジもいいですね。
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
関連記事