<前回三戸浜キャンプ>
すけさん久しぶり〜!!
もちろんすけさんも
「ザ・ベンサンズ!!」
でもなんか黒いハイテクな
あったかそうなの履いてるな〜。
さっそくテントを張ります。
前の巾着田で長男と二人でタープ寝したけど
正直あのタープで二人寝るのはきつかったので
今回はもうテントに!!テントってあったかいね。
(早くも妥協!!)
<巾着田タープ寝>
すけさんは25年くらい前の
swansのヴィンテージテント。
ウチはノルディスクのrago4を
初めて短くして張ってみることに。
これ、ソロとかデュオにはちょうどいいね。
富士山も海もバッチリ見えるこのロケーション。
ただの野営なのでこの贅沢さでも
無料です!!
もちろん水道すらありませんが。。
(キャンプはOKの場所です)
今回のリビング。
海の真ん前!!
贅沢ダー!!
富士山眺めながら波の音を聞いてくつろぐ。
本当に贅沢で最高の場所です!
この時は潮風が少し強かったので
すけさんと長男とあーだこーだ言いながら
シルバーシート(ブルーシートの分厚い版)で
試行錯誤しながら陣幕を設営。
日が沈むまでは全然寒くなく
めっちゃ快適空間でした。
長男が流木を拾ってきて
まるせんさん仕込みのハンガーを作成。
少しでも触れると崩れ落ちるという
緊張感溢れるハンガー。
だらだら遊んでたら遅くなってしまったけど
カップラーメンで3人で昼ごはん。
すけさんからおいしいみかんの差し入れ。
甘くておいしかったな〜。
そんな男三人でズルズルとラーメンをすすっている時
駐車場になんか見覚えのある車がとまった。
もしかしてもしかしたら、、
よし近づいて確認だ!!
やっぱり
dandanさんだ〜!!
先週の西湖キャンプの時に来週は三戸浜で
ソロキャンするから来てねって言ってみたり
ブログのコメントに三戸浜来てねって書いてみたり。
本当にきてくれた〜!!
うれしいぃぃ〜〜!!
あれ、でもDDタープじゃない。
買ってないじゃ〜ん!!
(って俺も今回タープ寝じゃないw)
ともあれdandanさんも合流。
ソロなのにHILLEBERGのアルタイ!!
すげー!!
以前のソロの時は
ポンチョテントから足が出てたもんね。
これなら暖かいでしょう。
そんな頃、長男がすけさんを誘って
防波堤から夕日と富士山の写真を撮ろうと。
いよいよ写真部の活動開始!!
もう3人アホみたいにシャッター切りまくり。
日が暮れるまで30分以上
ずっと防波堤で写真撮ってたし。
完全に 写真部 冬の海合宿 だった。。。
ただ本当に絶景で
写真撮るのがすっごい楽しかった〜。
日の沈みかけ。
富士山が美しい。
いよいよ日の入り。
この青とオレンジのグラデーションがきれいすぎる。
沈み始めるとあっという間だった。
そして皆自己満足に浸りながらテントの場所へ。
日が沈んで寒くなってきたので焚き火の準備。
長男がメタルマッチで火をつけます。
無事に着火。
でも途中ですけさんがガストーチで
ブーストかけてました。笑
この前誕生日だったので
すけさんが得意のレザークラフトで
焚き火ハンガーのアクセサリーを
これ、すっごいカッコイイ!!
すけさん本当にありがとうございます!!
そして夜ごはん!!
すけさん愛用の鉄フライパンのタークで
ステーキを焼いてくれました。
焚き火にタークかっこよすぎなんだけど。
これはうまかった!!
そしてすけさん焼き芋も焼いてくれました。
もちろん安納芋!!
なにもかもが高級志向です!!
先週はyuriさんに安納芋の焼き芋をご馳走になり
まさかの2週連続安納芋!!
世界一の幸せ者かもしれない。
ウチからはイベリコ豚のしゃぶしゃぶ!!
正直夜ごはんは何も考えてなくて
ここに来る途中のスーパーで買い出ししたら
イベリコ豚が40%引きだったから
勢いで決めただけ。
でも霜降りみたいでうまそうでしょ。
って言うかほんとうまかった!
コッヘルにお湯入れて焚き火にぶち込んで
あとはしゃぶしゃぶみんなでするだけ。
超かんたん!!!
これは冬キャンプの定番になりそう。
焼肉よりよっぽど手軽だし。
タークでもお湯張ってしゃぶしゃぶしたけど
アクを誰も取らないので
ビジュアルがすごいことに。。
写真は自主規制。。笑
あとdandanさんからは参鶏湯(麺付き)を
いただきました!
写真撮り忘れてた。。
ちょっと寒くなってきたのですけさんが
武井バーナーを出してくれたけど
dandanさんが食いつきまくり!!
もう、持って帰っちゃうんじゃないかって勢い。
タークのフライパンとかUCOのランタンとか
dandanさん好みのものを
すけさんがたくさん持ってるんで
ちょっともう混乱気味。笑
食事もひと段落した頃、
すけさんがJBLのポータブルスピーカーで
音楽をかけてくれました。
これも高いんだよ。
いいものばっかり持ってるな〜。
(ちなみにこの時の浜には我々以外誰もいなかったです。)
いろいろな曲が流れる中、RCサクセションの曲が。
忌野清志郎の声にdandanさんが激しく反応。
なんでも昔一番よく聴いていたんだとか。
すけさんも大のRCサクセション好きみたい。
きくとなんとすけさんとdandanさんは
同い年だそうで。
それは趣味も合いますよね。
僕はRCどビンゴ世代じゃないですが清志郎は好きで
よく聴いてました。
「雨上がりの夜空に」は思わず一緒に口ずさんでしまったり。
そして名曲「スローバラード」がかかったときに
すけさんdandanさんオッサン二人の様子がヘン!!
たしかにこの海と夜景、波の音、
夜の焚き火というシュチュエーションの中
スローバラードの清志郎の歌声を聴いていると
心にくるものが。
あ、すけさんの目から美しい滴が。
涙腺崩壊してました。
オッサン3人と子ども1人の集まりですが
すっごく心に沁みるなんか素敵な時間と空間でした。
ただ気がつくとアタクシ椅子寝しておりました。
おやすみなさい。
〜2日目朝〜
朝、起きようと思ったら腰に激痛が!!
なんかとうとう12週連続キャンプの
無理が祟ったよう。。
なかなか起き上がれなかった。。
なんとか頑張ってテントから起き出してみると、、
そこにはオサレオサーンの
ひなぱぱさんの姿が!!
わざわざ薪の補充と朝ごはんを作りに
朝の6時前から三戸浜に来てくれた!!
もうね。この優しさ、気遣い、行動力、
やっぱり永遠の憧れのアニキですわ!!
そしてアウトドア雑誌の紙面を
そのまま飾れそうなビジュアル。
カッコよすぎ!!
それではダイジェストでどうぞ。笑
朝起きたらこれだよ。これがいるんだよ。
ヤベ〜っすよ。笑
こりゃすけさんもジェラシーの塊になりますわ。
あまりにかっこいいのでウチら3人で
ブログではひなぱぱさんなんて
来なかったことにしようとしてたからね。(ウソ)
(すけさんだけホント)
ベーコンを網焼き直火で炙ってくれて。
ベビーリーフという、たぶん神奈川では
ひなぱぱさんくらいしか食べないであろう葉っぱと
すごい美味しそうなふわふわ卵。
これにトーストとコーンスープまで
作ってくれました。
ひなぱぱさん。
本当にありがとう!!
すっごいおいしかったよ。
その後はすけさんが
得意のコーヒーを淹れてくれて
コーヒータイム。
あ、写真はコーンスープだった。
注:黄色いコーヒーではありません。
ひなぱぱさんがわざわざ
甘いものも食べたいでしょって
ドーナツまで作ってきてくれて。あ、見覚えのあるマークついてるけど。笑
しかしこの気遣い。こりゃモテるわ。
オッサンたちの心ですら鷲掴みやもん。笑
あとはほんとくっだらない話をしながら
楽しく過ごしました。
気の合うオッサンたちが
のんびりと好き勝手するだけの
三戸浜キャンプ。
最高です!!
すけさんもdandanさんもひなぱぱさんも
ほんとありがとうございました!!
また次回もあるようなんで
ご希望の方はぜひご一緒しましょう!!
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。