さらにおいしさアップ!
さらにご飯が10合!あと他にもいっぱいあったような。
とにかくみんなおいしい料理ばかり。だってほとんどみんな奥様方が作ってくれたから。
ごちそうさまでした〜。
こんな美味しい料理を食べていたのに
急に地獄タイムが訪れました。
melさんが辛いもの好きということで
いつも持っているハバネロペッパー。
(写真は翌朝証拠に撮ったもの)
なんの料理かも忘れてしまいましたが
大量にこの辛い辛い粉をふりかけます。
最初にdaiariさんが一口。
シャレにならん辛さということで
ヒーヒー言ってました。
そしてもちろん流れとしては
みんな食べてみないとと。。
なんの儀式か全員回し食い。
ほんっっっとに
トラウマになるくらい辛い!!
胃が痛い!!
気分が悪くなる!!
しばし全員呆然となりました。
この儀式は本当に危険。
あ、次への前振りじゃないよ。
そして8時をまわった頃に放送で
天文台で天体観測やると言っていたので行くことに。
実は宇宙大好きなのでこれは楽しみだったんです。天文台があるのこの日のお昼に知ったんだけど…宇宙は最大のアウトドア!
いつか宇宙に行ってみたいな〜(わりと本気)
ただベンサン履いた腰の重いおっさんたちは
全く動く気配ないですが…
めいさんとよしおさんと子どもたちと天文台に。
で、入り口に入ったら
すごい光景が
目に飛び込んできました!
これが…宇宙か…
そう。
大量のベンサンです!星の数ほどありました(大げさ)
で、まずは宇宙の解説をビデオで見ます。地球と月の誕生の話でした。
月の誕生もいろいろな説があるけどね。
そしていよいよ天文台の天体望遠鏡に!
子どもたちと並んでいる時は冷静を装ってましたが
ワクワクが止まりません!
月明かりが明るくて
この日は肉眼でもはっきりキレイに見えた月ですが…
天体望遠鏡で見るとクレーターまでクッキリ!すげぇー!! クレーターの真ん中の隕石衝突で出来た
おヘソみたいなポッチまで見えます!
すごいなー。
ウチにも結構大きな天体望遠鏡あるけど
デカすぎて出すのがめんどくさくて眠ってます。
たまには出そうかな〜。
ほんとうに星空キレイで係りの人に貸してもらった
双眼鏡でもすごくキレイに見えました。
すばるの七つ星とかもはっきり見えた〜。
双眼鏡買っちゃおうかな。
こんなにキレイな星空を
あのベンサンメンバーたちにも見せてやりたい。
酔っ払ってるだけだろうけど。。
そして天文台から戻ってみると
焚き火会場がすごいことになってる…
想像の斜め上をいってました。。
なんだこの焚き火は!
なんだこの薪は!人と薪のバランスおかしいだろ!
丸太ごと燃やしてました。。
なんなんだこれ。
そしてあいかわらず轟々と燃やし続けてます。
火から離れるとマイナス1.5度だったそうだけど焚き火ゾーンはこの温度。どこ行っても火から近いからね。
あとはいつもの通りなんの中身もない
ただただくだらない話を延々としていただけです。。
そして外の気温は氷点下で、
バンガローもお金払って借りてるのに
本当にタープ寝をすることに。。
家族はおやすみなさいと
バンガローのほうに消えていきました。
お、、、おやすみなさい。。。
〜2日目〜
おはようございます。
氷点下何度まで下がったのかわかりませんが
外に置いておいたコーラが完全に凍ってました。。
ナンガのアルピニスト800 に
スナグパックの安いシュラフ重ねて
米軍のゴアテックスシュラフカバーかけて寝たら
以外と全然まったくちっとも寒くなかったです。
(強がりじゃなくて今回は本当だよ、、)
まるせんさんもe-jimaさんも
無事に生きていたようです。
テントなのに前閉めずパカパカ状態で寝たそうで。
本当に何を考えているのかわからない人たちですね。
さっそく朝ごはん!!
なんと朝からまたお米10合炊いてます!!
ブッシュクラフトと真反対の炊飯ジャーで!!
なんかもう相撲部屋みたいですね。
朝から豚汁とご飯おいしかった〜。
生卵もいただいて卵かけごはんに!!
最高ですね!!
ありがとうございます。
ごちそうさまでした!!
更にめいさんが冷凍チャーハンを
約2kg分も作ってくれました。
朝からどれだけ食べるんだしかし。。
これが美味しくてベンサン会では
「めいチャー」と呼ばれています。
前回からだけど。
今回はベンサンスタイルで炒めたから
更に美味しさアップしてたような。
daiariさんちから昨夜写真撮り忘れちゃったけど
クリームシチューも。
朝から豪華すぎ!!
昨夜は激辛ハバネロ食べた後に
このクリームシチューですごく癒されました。
そして朝も体が温まっておいしかった〜。
e-jimaさんからはイチゴの差し入れ。
子ども達がワーッと群がってきて瞬殺でした。
朝ご飯の後はタープ寝の撤収作業。
バンガローで寝てたら
こんな撤収作業もいらないのにね。。
ほんとめんどくさい。
物事は考えてから
行動するほうがいいですね。(今更)
撤収中は子ども達は
近くの遊具のところで遊んでいたようです。
妙にリアルなくじらとか、、、
更にリアルなカバのくち(!?)
の遊具とかあったみたいです。
なんか違う意味でリアル過ぎだよ。。
ずいぶん時間かかってしまいましたが撤収完了。
あの無秩序で賑やかな焚き火宴会場もこの通り。
この帰り間際って祭りの後みたいな
なんとも言えない気持ちになりますね。
いや〜。今回もほんとに楽しかった。
またすぐ集まりましょうね。
今回ハバネロで登場機会を
すっかり失ってしまいましたが
次はこいつが待ってますから。
でもあのハバネロ以上の辛さのものはないだろうな。
あれはほんとにダメなやつだった。。
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。