那須野が原公園キャンプ① 〜殺生石編〜 2015.10.3

なうあ

2015年10月11日 20:33


先週は三男が入院していたため
那須にキャンプ行けなかったので
10月3日4日と改めて那須野が原に
キャンプに行きました。

三男も無事元気になりました。





今回も那須のオシャレなパン屋さんの
ペニーレインで朝ごはんを食べたいので
朝5時に出発!!


外はまだ暗かったです。








3時間ほどで無事にペニーレインに到着。
間に合いました。










あいかわらず雰囲気のよいお店です。


開店少し前に着きましたが
それほど混んでませんでした。









まだ寒くもなくテラスで
いつものモーニングプレート。


美味しかったです!!




前回来たときはまったくくつろげなかったので
今回はやっと の〜んびりできました。

<過去記事>









そしてたっぷりくつろいだ後、
殺生石に行ってきました。










ここは硫黄のガスが出ていて
あの温泉特有のゆでたまごのような臭いが
充満しています。


正直くさい!
景色はいいし独特の雰囲気は好きですけど。くさい。










地元の職員!?のような方がいらっしゃって
いろいろ教えていただきました。


殺生石に流れている水は温泉と同じ成分で
ここは酸性らしく、この水で10円玉を磨くと
あっという間に新品のようにキレイになるとのこと。









こどもたちがやってみました。

右側がちょっとこすったところですが
あっという間にキレイに!!


すごいですね。









磨くだけならいいですが、
長期間置いておくと噴出している
硫黄ガスとの化学反応で
こんな風になるとのことです。

これ、一円玉。


溶けて朽ち果ててます。








10円玉。


薄く小さくなってしまっています。







ガスでこんなことになるんだ〜、と
こどもたちはビックリしてました。

化学反応とか非常に勉強になる体験ができました。





そして良い時間になったので
那須野が原公園のキャンプ場に向かいます。



つづく







ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。














あなたにおススメの記事
関連記事