山のふるさと村のケビンでペレットストーブに癒されました。 2017.12.9〜10
12月9〜10日に奥多摩にある
山のふるさと村でケビン泊してきました。
ここは昔から(⁉︎)行ってる
大好きなところです。
でも。。
さ、、寒い!
それでも子どもは元気です!
ここぞとばかりに走り回ります。
坂道を全力疾走。
リスクなんて考えない若さ!
うらやましいです。
チェクインは13時だったかな…たしか。。
管理棟でチェクインします。
冬季のケビンは半額になります。
ケビンです。
今回はjumboさんちと一緒に泊まるので
大きな方のケビンを押さえました。
おー!広いー!
そしてこれに会いにきたー!
ペレットストーブ!
こいつの炎はほんと癒されます。
ずっと見てられますよ。
景色。まあ、眺めはあれです。
キッチンもアイランドなんちゃら。
使い勝手いいそうです。
(よくわからん…)
シャワーも2つ付いてます。
二段ベッドの部屋がふたつあるので
2家族でも問題ないです。
こんなにちゃんとした寝室があるのに
jumboさんは外で寝る気マンマン。
へんな人です。
そんなjumboさんがたこ焼き作ってくれました!
回を重ねるごとに上手になってました。
本人曰く上級者向けのたこ焼きだったそうで…
ちょっとなに言ってるのかわからないです。
jumbo奥さまからは油淋鶏!
すごいうまかった!
でも家で作るほうが美味しいそうです。
なので今度また家に行きますね。
油淋鶏作っといてください。
ウチは焼肉!
ちゃんとタークのフライパン使ってるよ!
ダラダラと飲み食いしたり
ペレットストーブで癒されたり
久しぶりにのんびりとした時間を過ごしました。
夜は真っ暗になります。
jumboさんがキレイな夜空を撮ってくれました。
ほんとうに星がキレイだった。
夜のケビンもjumboさんが撮ってました。
いい雰囲気でしょ。
ステキなところです。
結局jumboさんは外で寝ず
ペレットストーブの前で椅子寝してました。
ケビン代払っても結局ベッドは使わず椅子寝。
ある意味贅沢な使い方です。。。かね?
おやすみなさい
〜翌朝〜
寒いー!
凍ってる!
なんだかんだ標高は高いので冷え込みます。
朝ごはんにヨコザワテッパン登場!
塩ジャケもおいしく焼けます。
サバみりんもサイコー!
ヨコザワテッパンは万能です。
日本の朝にもぴったり!
片付けるので車を取りに行ったら
フロントガラス凍ってました。
温度もこの時点でも氷点下…
チェックアウトしてクラフトセンターに。
ここはいろいろな体験ができます。
みんなで石のペンダント作り。
一生懸命に研磨して世界でひとつの
ピカピカなペンダントを作ってました。
子どもたちは宝物が出来て大喜びでした。
おチビはまだできないので
木にお絵描きしてオリジナルペンダント作り。
上手に描けてました。
お昼になったので、そば打ち体験に。
以前にバイク芸人の方達も来たみたいです。
さっそくそば作り!
みんなでそば粉をこねます。
おチビもがんばれガンバレ!
こんな形になりました。
それを伸ばして伸ばして。
畳んだらミルフィーユみたい。
これを細く細く切ります。
たまにきしめんとかほうとうくらい
太いのもあるけどご愛嬌。
茹でてもらって完成!
子ども達も自分で打ったそばは
格別のようでした。
おいしかったな〜。
泊まるのもいろいろな体験も格安でできるので
また近いうちに来たいと思います!
おしまい
#
あ、そういえばこの前誕生日でした。
誰もくれないのでいつもどおり
自分で自分に誕生日プレゼント買ったんですが
久しぶりにキャンプ用品以外のものを買いました。
仕事用のバッグ。
でもやっぱりミリタリーテイストに…
だんだんキャンプ以外のものも毒されてきてる…
もう手遅れですかね。笑
今度こそおしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
関連記事