新富士オートキャンプ場で遠距離キャンプ! 2017.1.28〜29

なうあ

2017年01月30日 04:06




1月28〜29日で富士山が見える
新富士オートキャンプ場に行ってきました!






今回は地元名古屋の小学校時代からの友達と
東京との中間でキャンプしようということに。




たぶん中間地点くらい⁉︎の
去年行ってすごく気に入った
新富士オートキャンプ場に行くことにしました。
ちょっと東京よりだったかな?ゴメン。




<過去記事>
キャンプ場の詳細はこちら









今回はものすごく天気もよく穏やかな天候。
キャンプ場に向かう途中で
ハッキリくっきり富士山が見えました!






















そして朝霧高原の道の駅でちょっと休憩。
ここでも息子と二人で富士山の写真撮りまくり。






















そして休憩含めて東京から2時間半くらいで到着!
高速乗ると近いですね。






名古屋からの友達も同じくらいで到着!
新東名できたから名古屋からも
随分早くなったみたい。












さっそく設営。
今回はまるせんさんに買ってきてもらった⁉︎
米軍のコンバットテントを初めて張ってみました。


う〜ん。カッチョいい!



















フライシートを前に出すので
ちょっとした前室⁉︎みたいになります。




















こんな感じで荷物も置けます。


ちょっとだけど…




















中は二人用ってところですね。
子どもと二人で余裕で寝れました。
思ったより広いです。






















今回もリビングは青空リビング。
天気も良かったのでまったく寒くありませんでした。




















ベンサン会(便所サンダルをこよなく愛する会)
局地的に流行っている米軍の担架スタンド。

物掛けにちょうどいいです。
カッコいいしほんとオススメ。




















日当たりもよくってポカポカ陽気。
1月の冬キャンプとは思えない
最高のコンディションでした。


前の最強寒波の時とは大違い。

<過去記事>




















そして焚き火の用意。
薪をバトニングして焚付けの準備。





















今回は友達の長男くんにメタルマッチで
着火してもらいました。
簡単にできてビックリしてた。
楽しかったみたい。またよろしくねー。





















そろそろお腹空いたので
お昼ご飯のチャーハンを作ります。
(冷凍チャーハン炒めるだけだけど…)


炒めヘラを荷物から探すのがめんどくさいので
その辺の枯れ枝の棒で代用。

ま、なんでもいいよね。



















お箸はウチの長男が木を削って作ってたので
それを使うことに。

ま、食べやすいかは別としてワイルドな気持ちが
隠し味になりました。笑























こちら友達が焼いてくれたお肉!

これまたウチの長男が落ちてた竹を切って作った
特製の器に。


こういうの雰囲気あるね。
今回はこの竹の器をずっと使ってました。



















こっちは竹のコップ。
日本酒とかこれで飲んだらおいしそう!
中身はメッツのグレープフルーツ味なんだけど…
























くつろいでたら茂みから獣が!























超ビックリしたけどオーナーが飼っている
ワンちゃんでした。

人懐っこくてかわいいワンちゃん。






















お腹もいっぱいになったのでみんなでお散歩。
ちょっと歩くとこんな感じの雰囲気あるところに。


別世界って感じでなんか落ち着くところでした。




















戻ってきたら
オーナーのおじさんから差し入れが!

焼きたての大きな焼き芋をいっぱいくれました。


ここは本当にオーナーさんが優しくて太っ腹で
いいところです。



















そして酒のつまみにまるせんさん仕込みの
ベーコン燻し焼き。

まるでこの為にあるような
見事な形の枝がありました。




















ベーコン炙りおいしいな〜。
まるせんさんこれ凄いよ!

いや、凄いのはベーコンか。笑

















そして世界初!
自動バナナ焼き機を開発!



ブランブラン揺らすと自動でいい感じに
バナナが焼けます。

バナナを焼く理由は特にありませんが…



















そしたらまたオーナーさんが
差し入れを持ってきてくれました!


リンゴミカン干し柿干し芋
あと特製のジャムまで!

どれもホントにおいしかった〜。
特に干し柿とか干し芋とか懐かしすぎて
ちょっと感慨にふけってしまいました。






















ちなみに干し芋は
ちょっと炙ったほうがおいしかったので
ベーコンと夢の共演。




















あとは牡蠣のアヒージョの缶詰もつまみに。
缶詰はこうやって温めるだけなんで
手軽でいいですね。























日が暮れてきたら寒くなってきたので
ベンサンは定位置に。





















夜は友達がお鍋作ってくれたり






















ウチはいつものように肉焼いたり

















食べ物はおいしかったんだけど
なんか体調がすぐれず…

速効で酔っ払ってしまったのか
まだ19時くらいなのにダウン…

申し訳ないけどこのままテントで寝てしまいました。

ただ子どもたちはこの後トランプやったり
楽しい夜を過ごしたようで。

よかったよかった。







うぅ〜。しかし気持ち悪い…
おやすみなさい…










〜2日目〜




おはようございます!
この日もすっごい良い天気!
体調もすっかり良くなりました〜。


ちなみに今回他のお客さんは誰もおらず
貸し切り状態!
すごく贅沢にのんびりできます。



















昨日の夜に食べきれなかった鍋の残りを
温めなおして朝ごはん。
























あと、目玉焼きやスクランブルエッグも作りました。

























味付けなんか何もしなかったけどうまかった!
素材の味を最大限に引き出してるってやつかな
(テキトー)

めんどくさいから
ひとパック分の玉子10個を
まとめて焼こうと思ったけどさすがに無理だった。



















帰る時間はいつでもいいよとの事で
ずいぶんとのんびりしてしまいました。

こういうゆるくて優しいキャンプ場が大好き!
お言葉に甘えてお昼過ぎにようやく撤収。


片付けの最中も子どもたちは
青空でトランプやunoやってます…
子ども紳士たちの社交場…



















お昼過ぎに友達とバイバイ。
東京と名古屋それぞれに帰ります。

静岡の中間ならこうやって遠距離にいる友達とも
キャンプできるのでいいなぁ。



そして新富士オートキャンプ場は
変わらずとっても良いキャンプ場でした。








おしまい






ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村























あなたにおススメの記事
関連記事