2017年11月23日
月尾根自然の森で林間キャンプ 2日目〜3日目 2017.11.3〜5
11月の3連休に山梨の月尾根に
キャンプに行ってきました。
<初日の記事はこちら>
〜2日目〜
寝起きです。

米軍のextreme coldのシュラフを安く買ったので
試してみましたがさすが!
まったく寒くありませんでした。
すごく厚手でこれはもう羽毛布団だ。
これで今年の冬の野営は乗り切れるかな。。
朝ごはんはかんたんに。
最近の朝ごはんは手抜きが多いです。

まるせん奥さんにもらった
大根の葉のおひたしがすっごいおいしかった!
あとはヨコザワテッパンで目玉焼きを。

昨日の夜の残りのシチューをご飯にかけて
目玉焼き乗っけて
朝からロコモコ風(ハンバーグ抜き⁉︎)朝ごはんに。

今日もいい天気です。
絶好のキャンプ日和。

酒や食物が足りないのでおっさん3人で
車で買い出しに出かけます。

嫁や子どもから離れておっさんだけのお出かけって
なんかワクワクしますね。
友達と意味なく車乗って
「どっかいこーぜ」って言ってた
若い頃を思い出します。
ただ買い出しに行くだけなんだけど。。
そして買ったのは。。。
大量のうまい棒。

あと大好物のキャベツ太郎。
へんなポテトチップスも

なんかお菓子ばっかり買ってしまった。。
こんなお菓子はキャンプ飯ではない!
と言うかのようにみなさんすっごいおいしそうなものを作ってました。
手作りスモークベーコン!

ダッチオーブンでパンも焼いてました。
鳥の丸焼きに見えるけど鳥の丸焼き風パンです。

あと焚き火で焼き芋も。
焼き芋にバターを塗ると
スイートポテトみたいでおいしいんですね。

夜ご飯は大鍋で豚汁!!

奥様方が仕込んでくれてます。
寒いキャンプにこの豚汁が最高です!
林間のサイトはなんかザ・キャンプって感じで
とってもいいですね。

子ども達も林間キャンプを満喫!?

秋で日が落ちるのも早くなり夜ご飯です。
まるせんさんがもやしだけ炒めてます。。

もやしごはん。。。
なんて貧素なキャンプ飯。。

ただこれが以外にうまかった!
まるせんさんはもやしの魔術師です!
もちろんいつものように肉のオンパレードも。



ヨコザワテッパンには極厚肉が絵になります。
ステーキも豚汁もベーコンもうまかった。
ただまるせんさんがリベンジしたガーリックライスは
また噛めば噛むほど味がなくなる不思議テイスト。
結局同じ味でした。
そしてこのヨコザワテッパンの袋。

気がついたら焚き火の火の粉が飛ん出て、、、
こんな事になってました。。

ありゃりゃ。。。
これじゃヘラとか落ちちゃうヨ。。
しょうがないので応急処置。
コンビニの袋をイン!!

もうなにがなんだかわからない状態です。笑
みなさん焚き火の火の粉にはきをつけましょう。
しかしみんな、
耳をかざすと焚き火の声が聞こえるとか
焚き火の中に線路が見えるとか
真っ白な6本足のケンタウロスをさっき見たとか
キャンプしすぎて頭がちょっと…イッてますね。。
楽しいメンバーです。

おやすみなさい。
〜3日目〜
おはようございます。
最終日の朝ごはん。
まるせん家は美味しそうな
トーストとソーセージと目玉焼き!!

これは真似せねば!
ということでまずトーストを焼きます。

なんか焼き方がおかしいというクレームは受け付けません。
そしてソーセージと目玉焼き。

ソーセージと目玉焼きは同時に焼けないよ!!
パンが完全にフライパンから離脱してるじゃん!!
などとガヤのうるさい声もありましたが
無事に完成!!
あれ、まるせん家の朝食とだいぶクオリティが、、、

ま、食べてしまえば同じです。
細かい事は気にしない気にしない。
そして帰りの時間。
ギューギューに荷物を入れて撤収完了。

相変わらずすごいな。。
荷物減らしたい。。
今回もすっごい楽しいキャンプでした。
やっぱり秋冬のキャンプが楽しいですね。

みなさんまた行きましょう。
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at 14:24
│月尾根自然の森キャンプ場