2016年04月12日
ゆずの里オートキャンプ場でお花見キャンプ! 2016.4.2〜4.3
2016年4月2日〜3日
埼玉の毛呂山にある
ゆずの里オートキャンプ場に
子どもの友達4家族で
お花見キャンプに行ってきました!
東京の我が家からは車で1時間ちょっと。
巾着田よりちょっと先みたいな感じで
かなり近かったです。

ついたらさっそく子どもたちは大はしゃぎ!
管理棟でチェックイン。

料金は区画サイトで5,200円。
今回我々が利用したフリーの砂利サイトで
4,200円。
フリーでも電源がついています。
まぁまぁお安い方ですかね。
格安というわけではないですが。
場内はこんな感じです。

桜もちょうど満開に咲いていてきれいでした!
まさにお花見キャンプ!!
<施設紹介>
売店です。

薪はたしか300円でした。
お安いですね。
トイレです。

キレイでまったく問題ありません。
掃除も行き届いていました。
ゴミ捨て場。

ちょっと遠いので消し炭を捨てに行く時とかは
少し面倒でした。
炊事場。

懐かしい感じの炊事場ですがキレイでした。
お湯は出ません。
区画サイト。

後ろはフェンス。横は生垣で仕切ってあります。
裏に民家がありキャンプ場の雰囲気が。。。
砂利のフリーサイトです。

正直最初は駐車場と思っていました。
ここにテントを張ると聞いてビックリ!!
でもテントを張ってみたら
広くて特に問題もありませんでした。
今回は4区画借りたので
こんな感じで張りました。

キャンプ場っぽくなりましたよ。
アーリーチェックインしていたので
設営終わった頃にちょうどお昼ご飯。

子どもたちの腹時計は正確です。笑
じっくり料理を作る時間など
子どもたちが許してくれないので(笑)
いつもの冷凍チャーハンとかカップラーメンで
さっさか済ませます。

ご飯の後は子どもたちは
近くの川でおたまじゃくし集めたり
女の子はお花を摘んできたり
友達のお父さんが作ったハンモックで遊んだり
好き好きに遊んでました。

焚き火会場の設営。

そしてみんなで夜ごはん。
この日は友達のお父さんの誕生日!
サプライズで手作りケーキとプレゼントを!

おめでとうございま〜す!!
お礼に(!?)ではありませんが友達のお父さんが
トーチを使って五平餅を焼いてくれました。

めっちゃおいしかったです。
楽しい時間はあっと言う間ですね。
おやすみなさい〜。

〜2日目〜
4家族いるので朝ごはんもすごい量!
大量生産、大量消費でした。笑

前日に残ったカレーにチーズをかけて
焼きカレー。

この後は場内にある小川に。
みんなでちょっと遊びました。

夏はここで水遊びできそうです。
ゼリーを冷やしておやつタイム。

無事に撤収も終わって子どもサミット開催。笑

何を話してるんでしょうかね〜。
満開の桜の中、
とっても賑やかで楽しいキャンプでした!!

ここは大自然に来た!という感じではありませんが
場所の近さは最高ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at 20:19│Comments(10)
│ゆずの里
この記事へのコメント
こんばんは。
お花見グルキャンだったんですね(^^)
ゆずの里はもさもさ家からは少し距離がありますが、気になってるキャンプ場です。
今シーズンから電源なしになるという話を聞いていたのですが、電気は使えるんですね!!
これは、ヘタれな我が家にとって超重要ポイントなだけに嬉しいです(≧∇≦)
ずーっと電気の供給は続けていただきたいなぁ。
近くの小川も水遊びに丁度良さそうだしやっぱり行ってみたいなぁ♩
お花見グルキャンだったんですね(^^)
ゆずの里はもさもさ家からは少し距離がありますが、気になってるキャンプ場です。
今シーズンから電源なしになるという話を聞いていたのですが、電気は使えるんですね!!
これは、ヘタれな我が家にとって超重要ポイントなだけに嬉しいです(≧∇≦)
ずーっと電気の供給は続けていただきたいなぁ。
近くの小川も水遊びに丁度良さそうだしやっぱり行ってみたいなぁ♩
Posted by もさもさママ
at 2016年04月12日 22:56

おはようございます
ゆずの里は電源もあってサイトも広くていいところですよね。
近くてコンパクトなので、気軽に行けるのがいいところですね^^
我が家の1stキャンプはここでしたよ~おかげで家族もキャンプが好きになってくれたので思い出深いキャンプ場です。
ゆずの里は電源もあってサイトも広くていいところですよね。
近くてコンパクトなので、気軽に行けるのがいいところですね^^
我が家の1stキャンプはここでしたよ~おかげで家族もキャンプが好きになってくれたので思い出深いキャンプ場です。
Posted by SAMBAL
at 2016年04月13日 06:35

おはようございます(^-^)/
お花見キャンプは子供達も楽しそうでよかったですね〜!家から近いキャンプ場は重宝しますね(^_^;)
それにしても朝食はかなりの量ですね〜(笑)子供サミットはうちの子もよくやってますが何してるんでしょうね(^^;;
お花見キャンプは子供達も楽しそうでよかったですね〜!家から近いキャンプ場は重宝しますね(^_^;)
それにしても朝食はかなりの量ですね〜(笑)子供サミットはうちの子もよくやってますが何してるんでしょうね(^^;;
Posted by spinoff
at 2016年04月13日 08:18

もさもさママさん
おはようございます〜
ゆずの里はなかなか良いキャンプ場でした!
掃除とかも行き届いていて整備されてるキャンプ場ですね。
人里が近いので大自然を満喫って感じではないですがのんびりできましたよ。
電源が使えなくなるのは知りませんでしたが普通に使えてよかったです。
小川も小さい子供が水遊びするにはちょうどいいのでまた夏にでも行きたいと思ってます。
もさもさママさんもぜひ〜。
おはようございます〜
ゆずの里はなかなか良いキャンプ場でした!
掃除とかも行き届いていて整備されてるキャンプ場ですね。
人里が近いので大自然を満喫って感じではないですがのんびりできましたよ。
電源が使えなくなるのは知りませんでしたが普通に使えてよかったです。
小川も小さい子供が水遊びするにはちょうどいいのでまた夏にでも行きたいと思ってます。
もさもさママさんもぜひ〜。
Posted by なうあ
at 2016年04月13日 08:24

SAMBALさん
おはようございます。
ゆずの里は近くていいですね〜。
すぐ着くしすぐ帰れるこの距離感は最高ですね!
サイトも広くてよかったです!
埼玉のキャンプ場は狭いところが多くて…
ここはいいですね〜。
SAMBALさんの思い出の出発点なんですね。
キャンプは思い出作りですもんね〜。
おはようございます。
ゆずの里は近くていいですね〜。
すぐ着くしすぐ帰れるこの距離感は最高ですね!
サイトも広くてよかったです!
埼玉のキャンプ場は狭いところが多くて…
ここはいいですね〜。
SAMBALさんの思い出の出発点なんですね。
キャンプは思い出作りですもんね〜。
Posted by なうあ
at 2016年04月13日 08:29

こんにちは(・ω・)
広くて整備された公園的な雰囲気ですが
近場で気軽にキャンプ出来るってのはいいですね!
砂利でも民家に近いより良い気がします
しかしグループで4区画も借りると広々使えてすごいです!
埼玉県のキャンプ場、いたち家からも遠くないんですが
調べたことなかったので、ゆずの里も候補に入れつつちょっと検索してみます!
広くて整備された公園的な雰囲気ですが
近場で気軽にキャンプ出来るってのはいいですね!
砂利でも民家に近いより良い気がします
しかしグループで4区画も借りると広々使えてすごいです!
埼玉県のキャンプ場、いたち家からも遠くないんですが
調べたことなかったので、ゆずの里も候補に入れつつちょっと検索してみます!
Posted by いたち
at 2016年04月13日 14:24

spinoffさん
こんばんは〜
近いと便利でいいですね〜。
気が向いたらちょっと行こうかみたいな。
朝ごはんはすごかったです。
ホットサンドクッカーが3台か4台フル稼働でした。
まるでお店の厨房のごとく次々と料理が出てきました。
子どもたちのヒソヒソ話しきいてみたいですね!笑
こんばんは〜
近いと便利でいいですね〜。
気が向いたらちょっと行こうかみたいな。
朝ごはんはすごかったです。
ホットサンドクッカーが3台か4台フル稼働でした。
まるでお店の厨房のごとく次々と料理が出てきました。
子どもたちのヒソヒソ話しきいてみたいですね!笑
Posted by なうあ
at 2016年04月13日 19:23

いたちさん
こんばんは。
きれいに整備されていてとってもいいキャンプ場でした。電源もついてましたし。
なにせ広いっていうのはいいですね〜。
4区画まとめるとなかなか贅沢な空間でした。
夏は足をチャプチャプするくらいの小川ですが水遊びもできるのでいいと思います!
ぜひチェックを〜
こんばんは。
きれいに整備されていてとってもいいキャンプ場でした。電源もついてましたし。
なにせ広いっていうのはいいですね〜。
4区画まとめるとなかなか贅沢な空間でした。
夏は足をチャプチャプするくらいの小川ですが水遊びもできるのでいいと思います!
ぜひチェックを〜
Posted by なうあ
at 2016年04月13日 19:28

こんばんは〜♪
ゆずの里、我が家からは近くて遠いキャンプ場です。(ナンノコッチャ?)
近すぎてなかなか候補に上がらないキャンプ場ですが、広々サイトなんですね〜?!
確かに飯能とか秩父のキャンプ場ってやたらと狭いところが多いかも。
子供がいっぱいでにぎやかそう。でも、こういう雰囲気好きですよ〜!キャンプきてよかったなぁって。子供が楽しそうにしてるのが一番ですもんね〜♪
食事の用意する人たちは大変そうですが…。^^;
なうあさん、グルキャン慣れしてますね〜!^ ^
ゆずの里、我が家からは近くて遠いキャンプ場です。(ナンノコッチャ?)
近すぎてなかなか候補に上がらないキャンプ場ですが、広々サイトなんですね〜?!
確かに飯能とか秩父のキャンプ場ってやたらと狭いところが多いかも。
子供がいっぱいでにぎやかそう。でも、こういう雰囲気好きですよ〜!キャンプきてよかったなぁって。子供が楽しそうにしてるのが一番ですもんね〜♪
食事の用意する人たちは大変そうですが…。^^;
なうあさん、グルキャン慣れしてますね〜!^ ^
Posted by ひでらん
at 2016年04月13日 20:20

ひでらんさん
おはようございます!
ひでらんさんちからはかなり近いんですかね。
近すぎると逆にわざわざ行こうと思わないって感じですかね〜。
区画が広いってのはもうマストですね。
大自然なのに狭いところに押し込められると何しに大自然に来たんだろう…って。
とにかく子どもたちがのびのびと遊んでるのがいいですね!
途中から必ずゲームやりたいって言い出しますが。笑
グルキャンは勝手知ったる友達家族なのでよく行くんですが、今週末は全員初めましてなので…
どうぞよろしくお願いします!
おはようございます!
ひでらんさんちからはかなり近いんですかね。
近すぎると逆にわざわざ行こうと思わないって感じですかね〜。
区画が広いってのはもうマストですね。
大自然なのに狭いところに押し込められると何しに大自然に来たんだろう…って。
とにかく子どもたちがのびのびと遊んでるのがいいですね!
途中から必ずゲームやりたいって言い出しますが。笑
グルキャンは勝手知ったる友達家族なのでよく行くんですが、今週末は全員初めましてなので…
どうぞよろしくお願いします!
Posted by なうあ
at 2016年04月14日 08:15
