2017年12月31日
今年最後!焚き火納め。
帰省途中の高速のどっかのサービスエリアに
電子ドラムが置いてあったんですが
三男が夢中なってました。
サマになってるな〜(親バカ)

で、久しぶりの地元に帰ってきました!
生まれ育ったところはやっぱり落ち着きますね。
帰省中は地元の友達と会って遊んでるんですが
やる事といえば…
いつも通りの焚き火!
結局帰省してもやってる事はいっしょです。。

ベンサンも新年を迎えるにあたり新品に!

この前の日川浜の近くの靴屋で買ったやつをおろしました。
しかしここはとにかく寒い!
河原なんですが吹きっさらしで風が強すぎる!
でもヨコザワテッパンで焼き焼きパーティー開始!

スーパーの惣菜のコロッケや

イワシの丸干しとか

目玉焼きとか今年を振り返る⁉︎焼き焼き食材たち。

最後はおっさん3人で鍋焼うどん。

冷凍うどんだからちっともできない!
カチカチやんっ!
年の瀬にいい歳したおっさんが
暗闇の中で凍えながらうどんをすする。
普通はのんびり家族で
ポカポカのお部屋でテレビでも見ながら
おいしい鍋でも食べるのが
年の瀬の過ごし方だと思いますが…
いったいなにしてるんでしょうね。
まぁでもこういうふうにおっさんだけで
おいしい鍋でも食べるのが
年の瀬の過ごし方だと思いますが…
いったいなにしてるんでしょうね。
まぁでもこういうふうにおっさんだけで
子ども時代と同じようにアホみたいに過ごすのも楽しいです。
この後あまりに寒いのでみんなでスーパー銭湯に。
5時間くらい強風の真冬の夜空の下にいた後のお風呂はサイコーでした!
で、次の日はさすがに室内で、、
友達の家に遊びに行きました。
やっぱり暖かい部屋でゲームするほうが焚き火より…

おっと危ない危ない。
心の声が…
ちなみにスーファミはミニスーファミではなく
昔のままのガチスーファミです。
ファミスタのガチ勝負は今でも楽しい!
鯛めしまで作ってもらって。
焚き火料理よりおいしかった〜。

おっとまたまた心の声が。
また来年も焚き火三昧の週末を過ごしたいと思います。
もう今年も終わりなんで何回キャンプしたか数えてみました。
1月
山のふるさと村
巾着田河原
八千代グリーンビレッジ
新富士オートキャンプ場
2月
城里ふれあいの里
日川浜キャンプ場
河内川ふれあいビレッジ
3月
智光山公園キャンプ場
智光山公園キャンプ場 (2週連続)
PICA富士西湖
月川荘キャンプ場
4月
ゆずの里キャンプ場
智光山公園キャンプ場
智光山公園キャンプ場 (2週連続)
出会いの森公園キャンプ場
智光山公園キャンプ場
5月
巾着田
つくばねキャンプ場
ソレイユの丘キャンプ場
巾着田
6月
ひだまりファーム
智光山公園キャンプ場
智光山公園キャンプ場 (2週連続)
7月
道志椿荘オートキャンプ場
智光山公園キャンプ場
三景園
8月
智光山公園キャンプ場
白浜フラワーパーク
道志山伏キャンプ場
9月
ひだまりファーム
智光山公園キャンプ場
智光山公園キャンプ場 (2週連続)
だるま山高原キャンプ場
10月
富士オートキャンプ場ふもと村
智光山公園キャンプ場
NOBの人とキャンプ
11月
月尾根自然の森
キャンプアンドキャビンズ
智光山公園キャンプ場
12月
PICA明野
山のふるさと村
日川浜キャンプ場
やたら智光山公園率が高いな…
キャンプ回数たぶん42回…(テキトーに数えた)
内、何回かは2泊とかしてるから
たぶん今年は50泊弱くらいしたんじゃないかと。
ほぼグルキャンなので遊んでくれたみなさんの
おかげで楽しい1年を過ごすことができました。
ありがとうございます。
また来年もいっぱい遊んでください。
それではみなさん良いお年を〜。
たぶん今年は50泊弱くらいしたんじゃないかと。
ほぼグルキャンなので遊んでくれたみなさんの
おかげで楽しい1年を過ごすことができました。
ありがとうございます。
また来年もいっぱい遊んでください。
それではみなさん良いお年を〜。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
Posted by なうあ at 05:50
│おでかけ