2017年03月10日
智光山公園で怪しいテント村キャンプ 2017.3.4〜5
さっそく3月4〜5日に行ってきました!
まずはいつものお決まりのパターンですが途中にある狭山イオンのスポーツオーソリティに。

セールで20%オフやってるのでのぞいてきました。
ここは他のスポオソよりオシャレキャンプギアが多くて見ていて楽しいです。
冬場も売り場縮小してなかった。
今回目をつけたのはこれ。

ロゴスの薪ばさみ。
どこに行っても品切れでamazonで予約してましたがあっさり売ってました。
それもセール価格で。
あとはアウトドア座椅子用のカモフラ柄の座布団。
まるせんさんにもいるか聞いてみたけど、そんなもんイラネって一蹴されたので自分の分だけ買いました。
その後、お昼ゴハンめんどくさくなったのでそのままフードコートで済ませました。

全く普通の休日の過ごし方みたいになってます…
その頃今回キャンプを一緒にするdaiariさん一家ともイオンで合流。
カヤック買おうと思ってたらしいですが、スポオソの店員にあっさり置いてませんと言われてました。
まぁ、もし置いてあったら他人夫婦の修羅場を目撃するところだったので置いてなくてよかったです。
そしてここから10分ちょっとで智光山公園に到着!
なんとまたまた偶然ですがレジェンドキャンパーのみわりんさん、PINGUさん御一行と同じ日に予約していました。
<過去記事>
いつも定番の東屋宴会をされていましたよ。

さっそくご挨拶。
みわりんさんはベランダにあったベンサン履いてくる約束だったのに普通の靴履いてた!
次こそはよろしくお願いします。
そしてPINGUさんから子どもたちにティラミスの差し入れ。
いつもありがとうございます!
美味しかったみたいでみんな喜んでました〜。
そんなこんなしてるうちにテントを張りました。
まずはドイツ軍のパップテント。

さっそくご挨拶。
みわりんさんはベランダにあったベンサン履いてくる約束だったのに普通の靴履いてた!
次こそはよろしくお願いします。
そしてPINGUさんから子どもたちにティラミスの差し入れ。
いつもありがとうございます!
美味しかったみたいでみんな喜んでました〜。
そんなこんなしてるうちにテントを張りました。
まずはドイツ軍のパップテント。
完全オープンの外寝仕様。
いつものナンガにスナグパック重ねてさらにゴアテックスのシュラフカバーで寝ます。
寝てみせます。


となりに長男が寝る用の米軍コンバットテント。
今回も泊まりは父子二人なのに二張り。
最近このパターンばっかり。

コンバットテントに二人で寝ればいいのではという意見はまったく聞こえません。あーあーあー。
みんなもテントも張り終わったようだけど。。。
なんだこのサイトは!

のどかな智光山公園に似合わないオシャレのカケラもないテントたち…
【ついでなので今回の参加者とテントの紹介】

のどかな智光山公園に似合わないオシャレのカケラもないテントたち…
【ついでなので今回の参加者とテントの紹介】
ウチ アメリカ軍コンバットテント(長男用)
もひとつ ドイツ軍パップテント(自分用)
daiariさん ポーランド軍ワンポールポンチョテント
もひとつ ドイツ軍パップテント(自分用)
daiariさん ポーランド軍ワンポールポンチョテント
まるせんさん アメリカ軍コンバットテント
jumboさん ポーランド軍ワンポールポンチョテント
melさん なんかコールマンのテント
jumboさん ポーランド軍ワンポールポンチョテント
melさん なんかコールマンのテント
各家の奥様やご家族は途中で帰ったり車中泊したりしてました。
うちの嫁と下の子二人も夕方に帰りました。
こんなテントたち…って呆れて帰ったわけではありません。
あと、夜に飛び込みでひでらんさんとミキジンさんも遊びにきてくれました。
ありがと!















ただドイツ軍パップテントすごいです!

うちの嫁と下の子二人も夕方に帰りました。
こんなテントたち…って呆れて帰ったわけではありません。
あと、夜に飛び込みでひでらんさんとミキジンさんも遊びにきてくれました。
ありがと!
daiariさんがニトスキでチーズのスモークに挑戦。
上手にできてました。
これ、本当に簡単で手軽でいいよね。

そしてmelさんはなんとささっとアップルパイを作ってくれました!
リンゴ煮て生地焼いて超本格的!
melさんはなんて女子力が高いんでしょう!

そのあとmelさんはまるせんさんのガスランタンを
電動ドリルで改造してました。
キャンプ場でこんな電動ドリル持ってる人いないよね。
なんて男子力が高いんでしょう!

そんな感じにいつも通りみんなでワチャワチャ過ごしました。

そして夕方になって嫁と下の子二人が帰るので近くの駅まで送ることに。
その後、とある用事でスーパーにヤングコーン缶を探し回って2時間くらいキャンプ場に戻るのが遅くなってしまいました。
結局スーパー4、5軒まわった。。
なんでヤングコーン缶が欲しかったのかはまた今度。
戻ってきたらひでらんさんが遊びに来てくれてました。
短い時間だったけど久しぶりに会えてうれしかったよー!
そして夜の部へ。
相変わらず焚き火の薪がおかしい、、、
これ、薪じゃないよね。。

料理もいっぱいありましたが写真撮ってない。。
melさんのお肉の岩塩焼きの写真くらいしかなかった。
これ、めちゃめちゃうまかったなぁ〜

そしてミキジンさんも遊びに来てくれました!
赤霧島を手土産に!
ありがとうございました!

しかしそんな気を使ってくれたミキジンさんに対しmelさんは、、、
生の長ネギ(緑の部分)を食わせてました!

この二人の関係性はよくわかりません。
そしてなぜか全員生の長ネギを回し食いすることに。
このメンバーこういう流れが多い!!
かじって食べたけど地味に辛い!!
っていうかこの緑の部分って捨てるところでしょ!
無意味なことばかりする集団です。
無意味な夜が更けていきます。
おやすみなさい。

〜2日目〜
目が覚めたらもうみんな起きてました。
いつものことですが。。

また氷が張るくらい寒かったみたいです。

この時はマイナス1度でしたがマイナス3度くらいまで下がったみたいです。

でも今回オープンで寝ててもまったく寒くなかった。
オープン寝万歳です!
ぜひみなさんも氷点下でのオープン寝を体験してください。
なんも得はありませんが。
そして朝ごはんに目玉焼き作りました。
turkのフライパンで目玉焼き10個同時作成!

なんか目玉焼きなのに妙につぶつぶ感がある仕上がりに。
これをパンに乗っけて、、以上!完成!!

朝ごはん食べたらみんなで乾燥タイム!
夜露がすごいので乾かさないとね。

ただドイツ軍パップテントすごいです!
けっこう夜露でびっしょびしょだったのに
日なたに出してたらあっという間にサラッサラに乾きました。
さすがドイツ軍(謎)
毎度毎度ですが今回も最高にくだらなく楽しいキャンプでした!
また今週末も智光山でキャンプです。
楽しみ!!これる人いたら来てくださいね〜。
そして帰り道にカルディ寄ったら念願のヤングコーンが手に入りました!!

なぜヤングコーン缶を買ったのか詳しくはこちら。
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
2週連続智光山公園キャンプや映画や運動会や箱根旅行とか全部
2週連続智光山公園ロッジキャンプ 1週目 新しいフライパンおろしました 2018.5.12〜13
ヘタレなので智光山公園のロッジで… 2018.4.14〜15
海とまったく関係ない智光山公園で半額海鮮キャンプ!2018.4.7〜8
シーズンインの智光山公園でまた新幕を初張り!! 2018.3.3〜4
今年最後の智光山公園キャンプ 2017.11.25〜26
2週連続智光山公園ロッジキャンプ 1週目 新しいフライパンおろしました 2018.5.12〜13
ヘタレなので智光山公園のロッジで… 2018.4.14〜15
海とまったく関係ない智光山公園で半額海鮮キャンプ!2018.4.7〜8
シーズンインの智光山公園でまた新幕を初張り!! 2018.3.3〜4
今年最後の智光山公園キャンプ 2017.11.25〜26
Posted by なうあ at 04:23
│智光山公園キャンプ場