2017年06月09日
突貫な週末… 仕事→運動会→キャンプ→登山→遊園地 2017.5.27〜28
5月末…
この週末はハードでした…
次男の小学校の運動会の後
巾着田河原でキャンプして
翌日早朝から日和田山に登山、
その後よみうりランドの遊園地に
遊びに行くという
ラーメンで言う全部盛りのような週末でした…
ちなみに半ば無理やりキャンプに行って
今年のお正月からの連続キャンプは
21週間連続と更新中です。
ざっと振り返ります。
土曜日…
休日出勤で仕事してました…
〜1日目〜
日曜日
まずは運動会。
場所取りの競争が激しい…
朝6時半頃にはすでに学校に長蛇の列…
そしてなんとか確保できた場所も
ギューギューです。
え、ウチだけなんか他と雰囲気が違うって??

たぶん気のせいでしょう。
米軍のマーパットタープは
風で飛ばないので敷物に最高ですよ。
登山用に買ったSOTOのフィールドホッパー。
こういう時にも便利でした。

これです。すごく軽くて丈夫です。
そして運動音痴の次男が
徒競走で1位に!
子どもの成長はほんとにうれしいですね。
そして運動会終わって夕方から
速攻で巾着田河原に。

ノースフェイスのストームブレークは
ものの5分くらいで張れるので
ほんとに便利です。
そして焚き火しながらの夕食。
もちろんスーパーのお弁当です。
楽チン手抜きキャンプはサイコーです!

一緒に来た次男はずっとテントでゲーム。
アウトドアなのかインドアなのか…

この後ちょみ太さんが遊びにきてくれました!
5分くらいで帰ってったけど…
翌日早朝から山登りなので
早々におやすみなさい…

〜2日目〜
月曜日
次男、運動会の振り替え休み
おれ、土曜日出勤の振り替え休み
朝4時に起きる予定でしたが
寝坊してたしか5時近くに目が覚めました。

テントは結露してたので乾かすために
とりあえずそのまま登山に行きます。
帰ってきてからたたもうかなと。

朝ごはんはカレーパン!
特に意味はないです。

そしていつもの⁉︎儀式。
ベンサンからトレッキングシューズに
履き替えます。

神聖なる時です。
5時半くらいにようやく出発!

朝の田舎の景色っていいですね〜。
リフレッシュできます。

巾着田を出ます。
こんな形だから巾着田なんですね。
山からこの形が見えます。
楽しみだ!

5分ほど歩いて登山口へ。
いよいよスタート!

まずはハイキングのような整備された道を
のんびり歩きます。

森林浴気分でとっても気持ちいいです。

鳥居が見えてきました。
ここで分かれ道です。

ハードな登りの男坂と
緩やかな登りの女坂。

次男が男坂を登りたいと言うので
前回長男と来た時同様
男坂から登ります。
男坂は時折岩場もありますが
3年生の次男でもひょいひょいと
登れる感じです。

広い場所があったので立ち休憩…
次男がどんどん登って行くので
息が切れる…

こんな感じのところを登って来ました。

そして金乃比羅神社に到着!
ここは眺めがいいです。


ここから頂上はもう少し。
あと5分くらいかな。
がんばります。

そして頂上が見えてきた!

はい。登頂です。
300メートルちょっとなので
東京タワーよりちょい低い感じですかね。

あっという間に登頂できますが
この達成感がいいですね〜。

そして早朝なので誰もいない
頂上を独り占めしてるかのよう。

贅沢な時間です。
次男は楽しみにしてたこれを。

カレー好きな親子です。。
そして子供も至福のとき。

サイコーですね!
さっきまでいた巾着田が眼下に見えます。
ほんと巾着のように丸いです。

頂上からの眺めをゆっくり満喫できたので
下山します。

帰りは前と同じく女坂でのんびりと。
ほぼ整備された道です。

次男とのんびりおしゃべりしながらの下山。
くだらない話ばっかりですが
こういう親子の時間って必要ですね。
なかなかこれだけ話す時間ってないので
とっても楽しかった。
山を抜けます。
また来るよ〜!日和田山!

巾着田の駐車場に戻ってきました。

時間は7時半くらい。

頂上でだいぶゆっくりしても
2時間くらいの行程です。
手軽な登山にはちょうどいいですね。
そしていつものベンサンに。
この解放感がもうたまらんです。
ベンサン最高!

テントも乾いてたので撤収。

そして登山が終わったばかりですが
次男がよみうりランドのグッジョバに
行きたいと前から言っていたので
このままよみうりランドに
弾丸で向かいます!
すっごい渋滞してて2時間ちょっとかかって
ようやくよみうりランド到着。

この日は月曜の平日なんですが
ものすごい人人ヒト!
ウチと同じように運動会の振り替え休みが
多いみたいです。
振り替え休みの証明できる書類を
持って行くと入場料が
5,300円から3,800円になるキャンペーンを
やってるからだと思います。
ウチもそれ狙いでしたがとにかくすごい人でした。
チケット買って入場するまでに
1時間近くかかったような気が…

ようやく入れます!
次男念願のグッジョバ!

色々な企業とコラボして独自のアトラクションや
ワークショップがあります。
一番人気は日清UFOのブース。

どデカいケトルがお出迎え。
しかしUFOスライダーのアトラクションは
3時間待ち…
あきらめました…

こちらニッサンのブース。

カッコいいクルマが展示してあります。

そしたら突然動き出し…

ロボに変形!
めちゃカッコいい!

正直この日で一番ワクワクしました。
しかしどこもかしこもすごい人です。

唯一スカスカですぐ乗れたのが大観覧車。

次男が並ぶのは嫌だと言うので
この日、観覧車に3回も乗りました。
でもたまに乗るといいですね。
少しずつ高くなってきます。

そろそろ一番高いところに。

いい眺めだ〜!
お山の頂上と一緒だな。
今朝、日和田山の頂上でたっぷりと
眺望楽しんだばっかりですが
なんか眺望マニアになってきました。

あとはなんか話題のお化け屋敷行ったり…

ベタな遊園地らしい乗り物乗ったり…

シロップかけ放題のかき氷食べたり…

子どもはこういうの好きですね。
びしょびしょになるまでシロップかけてました…
なんだかんだ閉園まで遊んでました。

とってもハードな週末でしたが
めちゃ充実した週末でもありました。
ただもうこんな無茶は二度としないと思いますが…
おしまい
この週末はハードでした…
次男の小学校の運動会の後
巾着田河原でキャンプして
翌日早朝から日和田山に登山、
その後よみうりランドの遊園地に
遊びに行くという
ラーメンで言う全部盛りのような週末でした…
ちなみに半ば無理やりキャンプに行って
今年のお正月からの連続キャンプは
21週間連続と更新中です。
ざっと振り返ります。
土曜日…
休日出勤で仕事してました…
〜1日目〜
日曜日
まずは運動会。
場所取りの競争が激しい…
朝6時半頃にはすでに学校に長蛇の列…
そしてなんとか確保できた場所も
ギューギューです。
え、ウチだけなんか他と雰囲気が違うって??

たぶん気のせいでしょう。
米軍のマーパットタープは
風で飛ばないので敷物に最高ですよ。
登山用に買ったSOTOのフィールドホッパー。
こういう時にも便利でした。

これです。すごく軽くて丈夫です。
そして運動音痴の次男が
徒競走で1位に!
子どもの成長はほんとにうれしいですね。
そして運動会終わって夕方から
速攻で巾着田河原に。

ノースフェイスのストームブレークは
ものの5分くらいで張れるので
ほんとに便利です。
そして焚き火しながらの夕食。
もちろんスーパーのお弁当です。
楽チン手抜きキャンプはサイコーです!

一緒に来た次男はずっとテントでゲーム。
アウトドアなのかインドアなのか…

この後ちょみ太さんが遊びにきてくれました!
5分くらいで帰ってったけど…
翌日早朝から山登りなので
早々におやすみなさい…

〜2日目〜
月曜日
次男、運動会の振り替え休み
おれ、土曜日出勤の振り替え休み
朝4時に起きる予定でしたが
寝坊してたしか5時近くに目が覚めました。

テントは結露してたので乾かすために
とりあえずそのまま登山に行きます。
帰ってきてからたたもうかなと。

朝ごはんはカレーパン!
特に意味はないです。

そしていつもの⁉︎儀式。
ベンサンからトレッキングシューズに
履き替えます。

神聖なる時です。
5時半くらいにようやく出発!

朝の田舎の景色っていいですね〜。
リフレッシュできます。

巾着田を出ます。
こんな形だから巾着田なんですね。
山からこの形が見えます。
楽しみだ!

5分ほど歩いて登山口へ。
いよいよスタート!

まずはハイキングのような整備された道を
のんびり歩きます。

森林浴気分でとっても気持ちいいです。

鳥居が見えてきました。
ここで分かれ道です。

ハードな登りの男坂と
緩やかな登りの女坂。

次男が男坂を登りたいと言うので
前回長男と来た時同様
男坂から登ります。
男坂は時折岩場もありますが
3年生の次男でもひょいひょいと
登れる感じです。

広い場所があったので立ち休憩…
次男がどんどん登って行くので
息が切れる…

こんな感じのところを登って来ました。

そして金乃比羅神社に到着!
ここは眺めがいいです。


ここから頂上はもう少し。
あと5分くらいかな。
がんばります。

そして頂上が見えてきた!

はい。登頂です。
300メートルちょっとなので
東京タワーよりちょい低い感じですかね。

あっという間に登頂できますが
この達成感がいいですね〜。

そして早朝なので誰もいない
頂上を独り占めしてるかのよう。

贅沢な時間です。
次男は楽しみにしてたこれを。

カレー好きな親子です。。
そして子供も至福のとき。

サイコーですね!
さっきまでいた巾着田が眼下に見えます。
ほんと巾着のように丸いです。

頂上からの眺めをゆっくり満喫できたので
下山します。

帰りは前と同じく女坂でのんびりと。
ほぼ整備された道です。

次男とのんびりおしゃべりしながらの下山。
くだらない話ばっかりですが
こういう親子の時間って必要ですね。
なかなかこれだけ話す時間ってないので
とっても楽しかった。
山を抜けます。
また来るよ〜!日和田山!

巾着田の駐車場に戻ってきました。

時間は7時半くらい。

頂上でだいぶゆっくりしても
2時間くらいの行程です。
手軽な登山にはちょうどいいですね。
そしていつものベンサンに。
この解放感がもうたまらんです。
ベンサン最高!

テントも乾いてたので撤収。

そして登山が終わったばかりですが
次男がよみうりランドのグッジョバに
行きたいと前から言っていたので
このままよみうりランドに
弾丸で向かいます!
すっごい渋滞してて2時間ちょっとかかって
ようやくよみうりランド到着。

この日は月曜の平日なんですが
ものすごい人人ヒト!
ウチと同じように運動会の振り替え休みが
多いみたいです。
振り替え休みの証明できる書類を
持って行くと入場料が
5,300円から3,800円になるキャンペーンを
やってるからだと思います。
ウチもそれ狙いでしたがとにかくすごい人でした。
チケット買って入場するまでに
1時間近くかかったような気が…

ようやく入れます!
次男念願のグッジョバ!

色々な企業とコラボして独自のアトラクションや
ワークショップがあります。
一番人気は日清UFOのブース。

どデカいケトルがお出迎え。
しかしUFOスライダーのアトラクションは
3時間待ち…
あきらめました…

こちらニッサンのブース。

カッコいいクルマが展示してあります。

そしたら突然動き出し…

ロボに変形!
めちゃカッコいい!

正直この日で一番ワクワクしました。
しかしどこもかしこもすごい人です。

唯一スカスカですぐ乗れたのが大観覧車。

次男が並ぶのは嫌だと言うので
この日、観覧車に3回も乗りました。
でもたまに乗るといいですね。
少しずつ高くなってきます。

そろそろ一番高いところに。

いい眺めだ〜!
お山の頂上と一緒だな。
今朝、日和田山の頂上でたっぷりと
眺望楽しんだばっかりですが
なんか眺望マニアになってきました。

あとはなんか話題のお化け屋敷行ったり…

ベタな遊園地らしい乗り物乗ったり…

シロップかけ放題のかき氷食べたり…

子どもはこういうの好きですね。
びしょびしょになるまでシロップかけてました…
なんだかんだ閉園まで遊んでました。

とってもハードな週末でしたが
めちゃ充実した週末でもありました。
ただもうこんな無茶は二度としないと思いますが…
おしまい
巾着田でワイルド節分キャンプ 2018.2.3〜4
巾着田ワイルドキャンプの動画
登山キャンプ開始! 巾着田&日和田山 2017.5.7〜8
最強寒波でも河原で野営! 巾着田キャンプ2017.1.14〜15
真冬の巾着田でタープ寝 野営キャンプ 2016.12.2〜3
またまた!? 巾着田でグルキャン!! 2016.6.18〜19 (後半)
巾着田ワイルドキャンプの動画
登山キャンプ開始! 巾着田&日和田山 2017.5.7〜8
最強寒波でも河原で野営! 巾着田キャンプ2017.1.14〜15
真冬の巾着田でタープ寝 野営キャンプ 2016.12.2〜3
またまた!? 巾着田でグルキャン!! 2016.6.18〜19 (後半)