ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月03日

奥多摩キャンプ①〜まだ平和編〜 2015.8.1初日午前


玉川キャンプ村 8月1日〜2日(1泊2日)

さて大量のライト類も揃い、



週末にまたキャンプに行ってきました。
今回は奥多摩から山梨の小菅村あたりです。



ただ、三男が体調を崩したので嫁と三男を残し、
長男次男と3人で行ってきました。



今回の目的は、山のふるさと村で
小学生の長男次男の夏休みの宿題の工作をするのと、
あとマスやヤマメのつかみ取りをすることです。



朝7時過ぎに家を出て9時くらいには着きました。
ちょっと早かった。








山のふるさと村にはクラフトセンターがあり
格安でいろいろなものを教えてもらいながら作れます。



今回は木工にチャレンジ。









長男は電気ノコギリや電気ドリルも駆使します。







次男も幼稚園でやっていたらしく器用に釘を打ったりしてます。






小一時間で完成。

 

本棚らしきものと貯金箱。
これで夏休みの工作は完了だそうです。

300円とか500円とかでした。









そしていよいよマスとイワナのつかみ取り!
これも安くて1匹300円で焼き代込みです。




こんな感じのところです。

 







つかみ取り開始!









お兄ちゃんに無駄に厳しく指導され半ベソながらも頑張りました。
魚は逃げるのが早いからむずかしいよね。









大漁!

 







こんな感じに焼いてもらって。
(後ろの一匹ちょっとかじってますが、、)









おいしくいただきました!








食べたあとは係りのおじさんに付きまといw
魚がうじゃうじゃいるって言ってました。

  





そしてこの後、山のふるさと村のテントサイトに
キャンセルとか空きがないかきいてみましたが
やっぱり空きはなく。。残念。


近場で探して山梨県小菅村の玉川キャンプ村に行くことにしました。





この時はまだ、後に起こる出来事もつゆ知らず。。





つづく。

  


Posted by なうあ at 21:28Comments(0)