2018年01月20日
大迫力のどんど焼き!出会いの森公園キャンプ 2018.1.13〜14
キャンプに行ってきました。
この日はどんど焼きのイベントがある日。
前から行ってみたいな〜と思ってましたが
くめっちさんから電源サイトが空いたと教えてもらい
急遽行ってきました。
なにげにひさしぶりの出会いの森公園です。

去年の感謝祭以来かな。
<過去記事>
先にdaiariさんちは到着してました。
ひさしぶりに小川のティエラを張るみたいです。
あまりに久しぶりで張り方を忘れてるようです。

ティエラ張る時は
いつもわかんね〜って言ってます。
ウチは13時くらいに着いたのでまずはお昼ごはん。

めんどくさいのでローソンのLチキを
食パンで挟んだだけ。
ウチは13時くらいに着いたのでまずはお昼ごはん。

めんどくさいのでローソンのLチキを
食パンで挟んだだけ。
超手抜きごはんです。
それを公園で食べてるだけなので
まったくキャンプに来た気にならないです。

ただ普通に公園に遊びに来ただけみたい。
片道2時間以上も車を運転してきて…
しょうがないので重い腰を上げてテント張ります。
と、言ってもいつものパップテントだけど。
フランス軍のです。

そして今回家族用に新しいテントをおろしました。

キャンバスキャンプのポリコットンドームテント。
インナーもポリコットンで暖かそうです。
安いしカッコイイしいいテント買いました。
フランス軍パップとの色合いも良いしね。

よしおっさんの奥様から手作りシフォンケーキを
いただきました!

中にゴロゴロとイチゴが入っていて
すごい美味しかったです!
ありがとうございました〜。
よしおっさんはこの時高熱が出てインフルでしたが…
お大事に。
日中は暖かく子どもたちも楽しそうに遊んでました。

daiariさんちとウチのおチビコンビ。
かわいいなあ〜

そして夕方になってどんど焼きの時間です。

で、、、でっかい〜!
着火!

すごい迫力で燃えてます!
想像以上!

火の粉のスパークや灰もすごいです。

そしてもう一つのお楽しみ。
いろいろな食べ物がふるまわれます。

豚汁とか。
フランクフルトとか。

寒い中食べる温かい料理はおいしかったです。

地元の方なのかな?
枝にお餅をつけて焼いてました。

こういうの本物を初めて見た〜。
そしてサイトに戻ってきて夜ごはん。

に、しようかと思いましたがもうお腹いっぱい。
来る途中で買った「まさし」のギョウザを
焼こうと思ってましたがもうむりー!
大人の判断をしました。
(焼くのめんどくさくなったわけじゃないよ)
すごく冷え込んできて焚き火してても寒い!

daiariさんちティエラに避難しました。
そしていつものようにdaiari奥様の言葉の暴力を
受けながら楽しく過ごしました。
おやすみなさい。
〜2日目〜
おはようございます。

さ、、寒い!

7時過ぎでもマイナス5℃近く。
明け方はもっと低かったみたいです。
次男が「凍るかな?」と置いておいた
コップの水がカチンコチンの氷になってました。

クーラーボックスの霜もすごい!

子ども達のラクガキもすごい。
そして炊事場の水道もすごいことに!

ポタポタ落ちてた水ですかね?
見事に逆つららになってました。
暖房なしの開けっ放しの
パップテントで長男と二人で寝たんですが
過去最強に寒かった!

寒くて死ぬかと思った。
置いてある飲み水も凍っていくんだもの…

ちょっとこの気温でNO暖房で寝るのは限界かな。
考え直します…
とにかく焚き火してなければ
命にかかわるんじゃないかと言う気温です。

でも子どもたちは凍った小川で氷を取ったり
楽しそう。


こういうの新鮮で楽しいんでしょうね。
寒いのもヨシとしましょう。
朝ごはんはdaiariさんちのカレーを
ご馳走になりました。

そして昨日使いそびれたテッパンを出します!

焼くものは…
朝なのでタラコ!
焼きタラコです!

カレーに焼きタラコですが…
昨日焼けなかった肉たちも
朝から続々と焼きます。


そして久しぶりにコーヒーを淹れてみました。
ありがとうございました〜。
よしおっさんはこの時高熱が出てインフルでしたが…
お大事に。
日中は暖かく子どもたちも楽しそうに遊んでました。

daiariさんちとウチのおチビコンビ。
かわいいなあ〜

そして夕方になってどんど焼きの時間です。

で、、、でっかい〜!
着火!

すごい迫力で燃えてます!
想像以上!

火の粉のスパークや灰もすごいです。

そしてもう一つのお楽しみ。
いろいろな食べ物がふるまわれます。

豚汁とか。
フランクフルトとか。

寒い中食べる温かい料理はおいしかったです。

地元の方なのかな?
枝にお餅をつけて焼いてました。

こういうの本物を初めて見た〜。
そしてサイトに戻ってきて夜ごはん。

に、しようかと思いましたがもうお腹いっぱい。
来る途中で買った「まさし」のギョウザを
焼こうと思ってましたがもうむりー!
大人の判断をしました。
(焼くのめんどくさくなったわけじゃないよ)
すごく冷え込んできて焚き火してても寒い!

daiariさんちティエラに避難しました。
そしていつものようにdaiari奥様の言葉の暴力を
受けながら楽しく過ごしました。
おやすみなさい。
〜2日目〜
おはようございます。

さ、、寒い!

7時過ぎでもマイナス5℃近く。
明け方はもっと低かったみたいです。
次男が「凍るかな?」と置いておいた
コップの水がカチンコチンの氷になってました。

クーラーボックスの霜もすごい!

子ども達のラクガキもすごい。
そして炊事場の水道もすごいことに!

ポタポタ落ちてた水ですかね?
見事に逆つららになってました。
暖房なしの開けっ放しの
パップテントで長男と二人で寝たんですが
過去最強に寒かった!

寒くて死ぬかと思った。
置いてある飲み水も凍っていくんだもの…

ちょっとこの気温でNO暖房で寝るのは限界かな。
考え直します…
とにかく焚き火してなければ
命にかかわるんじゃないかと言う気温です。

でも子どもたちは凍った小川で氷を取ったり
楽しそう。


こういうの新鮮で楽しいんでしょうね。
寒いのもヨシとしましょう。
朝ごはんはdaiariさんちのカレーを
ご馳走になりました。

そして昨日使いそびれたテッパンを出します!

焼くものは…
朝なのでタラコ!
焼きタラコです!

カレーに焼きタラコですが…
昨日焼けなかった肉たちも
朝から続々と焼きます。


そして久しぶりにコーヒーを淹れてみました。
かなりご無沙汰のBialettiのマキネッタです。

daiariさんご夫妻にカレーのお礼にご馳走しようと。
<過去記事>
う〜ん。良い香り!

ただ…
いつ以来コーヒー淹れたのか覚えてないくらい
昔のコーヒー豆だったので強烈に酸っぱい!
daiariさんご夫妻なんでどうせわからないだろうと
サードウェーブの流行りの味だよと
出してみましたがさすがに気づいたようです。
だいたい残してました。
お茶受けにサッポロポテトバーベキュー味のテッパン炙り。

一瞬で焦げるので食べるタイミングが難しいです。
テッパンなんにでも使えて大活躍です!
(無理して使ってないかって声は聞こえません)
昨日どんど焼きしたところは一晩で片付けてました。

撤収がめんどくさくなったので
daiariさんちと一緒にレイトすることに。

昼過ぎまでのんびり過ごしました。
子どもたちもまだまだ遊びに足りないみたいだったし。

どんど焼きは本当にすごい迫力だったし
また来年も予約取れたら来たいと思います!
おしまい

daiariさんご夫妻にカレーのお礼にご馳走しようと。
<過去記事>
う〜ん。良い香り!

ただ…
いつ以来コーヒー淹れたのか覚えてないくらい
昔のコーヒー豆だったので強烈に酸っぱい!
daiariさんご夫妻なんでどうせわからないだろうと
サードウェーブの流行りの味だよと
出してみましたがさすがに気づいたようです。
だいたい残してました。
お茶受けにサッポロポテトバーベキュー味のテッパン炙り。

一瞬で焦げるので食べるタイミングが難しいです。
テッパンなんにでも使えて大活躍です!
(無理して使ってないかって声は聞こえません)
昨日どんど焼きしたところは一晩で片付けてました。

撤収がめんどくさくなったので
daiariさんちと一緒にレイトすることに。

昼過ぎまでのんびり過ごしました。
子どもたちもまだまだ遊びに足りないみたいだったし。

どんど焼きは本当にすごい迫力だったし
また来年も予約取れたら来たいと思います!
おしまい
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです。
出会いの森公園 感謝祭でまさかの大雨キャンプ!! 2017.4.22〜23
出会いの森公園キャンプでブッシュクラフトとギョーザ食べ比べ 2016.11.19〜20
出会いの森公園でキャンプ!② <出会いの森公園で出会い編> 2016.7.16〜18
出会いの森公園オートキャンプ場でキャンプ! 2016.7.16〜18
今日から出会いの森!
出会いの森総合公園キャンプ 2016.3.12〜13
出会いの森公園キャンプでブッシュクラフトとギョーザ食べ比べ 2016.11.19〜20
出会いの森公園でキャンプ!② <出会いの森公園で出会い編> 2016.7.16〜18
出会いの森公園オートキャンプ場でキャンプ! 2016.7.16〜18
今日から出会いの森!
出会いの森総合公園キャンプ 2016.3.12〜13
Posted by なうあ at 05:57
│出会いの森